めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(645)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(245)

ヨーロッパ州

(273)

北米地区

(177)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(94)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(181)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Mar 26, 2015
XML
カテゴリ: 宗教

先日のこと、聴衆が予定を上回り

入場制限された講演会があった。

小生は別の用事があり出席できなかったが、

たまたま、講演記録を入手できた。

そこには、日本人からは理解が出来ない

「イスラム国」についての記載が

専門家の手で詳しく述べられていた。

本人の記述を丸写しには出来ないから、

WIKIPEDIAなどを見ながら議論を進めてみたい。

/// 

というのは、流石はWIKIPEDIAである。

専門家の講演とほぼ同じ論調で説明している。

もしかしたら、講演者がその部分を記載したほどの 

正確さである。

いつもWIKIPEDIAを参照させて貰っているのであるが、

専門家でないとキーポイントが見つからない

のかも知れない。

呆けの説明では判りにくい方は、

WIKIPEDIAを参照下さい。 

★ 

日本人には、神道、仏教などは

身に沁みて理解できるのであるが、

イスラム教という一神教の場合は、全く判らない。

特に神道は太陽神のみに拘らず、

多くの神を受け入れている。 

むしろ八百万の神を信じているのである。

/// 

呆けの小生が思うに、

神とは自分の精神の投影でもあるから

多面的に自分を見るためにも

八百万の神を信ずることが

自分を見失わないものと思う次第。 

一神教では小生には危険を感じる。

 「神」と「自分」との区別が付かなくなる、

かも知れないからである。 

/// 

★ 

イスラム教は一神教である。

その宗派はスンナ派が最大で、

次はシーア派(イランが主)、

その二大勢力を除いては少数派である。

/// 

「イスラム国」の教義は、

7世紀に政治的理由で初期の多数派から

退去・離脱した、先鋭的異端派である

ハワーリジュ派に求めている、

と思われる。 

★ 

7世紀、イスラム教創始者の娘婿である

カリフのアリーと、シリア総督ムアーウィアが争い、

その後は妥協した。

しかし、ムアーウィアを反逆者とみなす一派は、

アリーの妥協を認めず、退去・離脱し、

「ハワーリジュ(=退去者の意)派」と呼ばれた。

ハワーリジュ派はアリーと ムアーウィア両者の暗殺を謀り、

一時はアリーに打破されたが、アリーを暗殺した。

ムアーウィアは暗殺を免れて、

カリフとなりウマイア朝を開祖する。

ハワーリジュ派はイラク南部で一時は勢いを挙げたが、

ウマイア朝からイランに追放されたりした後に、

壊滅的な打撃を受けた。

ハワーリジュ派のうち比較的穏健なグループは、

イバード派として

マグレブで8世紀から10世紀初頭までムスタム朝として支配し、

オマーン国の始祖ともなっている。 

現代では、マグレブのチュニジア・リビア西部、オマーン、

オマーンの旧領地・ザンジバル島(現タンザニア領)に

分布している。 

ハリワージュ派の教義の特徴は、

コーランの規定を固守し、

イスラム共同体の

純粋性を重視する。

即ち、共同体指導者であるカリフの資格を厳格視、

宗教上の罪を犯したムスリムを不信仰者として

ムスリムの資格を持たないとする

先鋭性を持つ。

具体的には、カリフには宗教的敬虔さ、

倫理的高潔さ、共同体の模範人物の

資格を問い、民族、血統を問わない。

ムスリムとしては、

共同体から不信仰者として宣告を受けた者には、

ムスリムの同胞として扱われず、

それはジハード(宗教的義務)の対象となる。

/// 

現在は消滅したアズラク派では、

不信仰者、およびその家族は殺戮の対象者

であり、スンナ派に激しい攻撃を行った。

ハワーリジュ派の厳格なムスリムとしての在り方は、

現代の過激派に位置づけられるジハード団、

イスラム武装集団などのムスリムに対する「ジハード」を見ると、

単なる「レッテル」以上のものが思い起こされよう。

★ 

 穏健なイバート派がハワーリジュ派と呼ばれるのを拒否するのは、

「信仰を失い、背教者となったために死をもって罰せられて当然」

のような教義を採用しないからであろう。

イスラム教徒は大多数が敬虔なスンニ派かシーア派である。

ハワーリジュ派であってもイバート派は穏健である。

ハワーリジュ派でも背教者の火刑は行わない。

ましてや、火刑を行う事が出来るのは

最後の審判を行う、神のみではないだろうか。 

この点で、火刑を先鋭的に行う

「イスラム国」はハワーリジュ派の教義の一線をも

越えた先鋭性、凶暴性を発揮しており

人類として対話ができる対象とはならない

のであろう。 

/// 

日本人は同胞が「イスラム国」に惨殺されたからと言って、

世界のイスラム教徒を憎む対象としてはならない。

専門家の講義録や、WIKIPEDIAなどを見ると、

イスラム教国と「イスラム国」を

交錯して考えていた未熟な自分が

恥ずかしくなった。

★ 

呆けの大反省である。

繰り返すが、十分理解しているわけではないので

呆けの戯言として

放念願いたい。 

★ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 26, 2015 05:45:01 PM コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: