めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(645)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(245)

ヨーロッパ州

(273)

北米地区

(177)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(94)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(181)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Apr 6, 2015
XML
カテゴリ: 宗教

次のような記事 があるが、

何かがおかしい。

★ ・ ★ 

AP通信などによると、

イスラム過激派組織「イスラム国」は、

イラク北部にある古代メソポタミア文明の都市遺構で、

国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の

世界遺産にも登録されている「ハトラ遺跡」を

破壊する様子を撮影したとする映像をインターネット上で公表した。

映像には「イスラム国」の戦闘員が、

遺構の壁面の彫刻をハンマーやおので破壊する様子が映っていた。

戦闘員がアラビア語で

「アッラー(イスラム教の唯一神)の代わりに

崇拝されていたものを破壊した」

などと発言する音声も記録されていた。

ネット上に4日までに投稿したとみられる。

ハトラ遺跡はアルサケス朝パルティア時代の古代都市の遺構で、

「イスラム国」の拠点モスルから南西約110キロにある。

2015年4月6日11時41分 読売新聞より

・・・

・・

・ 

あえて偶像崇拝をしない信条ならば

「むしろ偶像を無視する度量を鍛えるべきではないだろうか。」

子供の悪戯の延長に過ぎない「破壊の仕草」では、

モスリムとしての度量を疑われる のではなかろうか。

モスリムとは、誰にも左右されない

絶対的に賢明な自己の確立を目指していると思っていたのだが。

これでは偶像から離れることが出来ない。

なぜなら、偶像は、レプリカとして、

いくらでも量産できることを現代人は知っている。

偶像という考え」から超越すべきは、

「偶像崇拝者」ではなくて、

「偶像破壊者」の方ではないだろうか・・・

第二次世界大戦で破壊されたヨーロッパの町並みは

そこに住む国民によって見事に復元されている。

ルアーブルの世界遺産

 <仏ル・アーブルの復興都市:Web画像(以下同じ)>

/// 

インカ帝国を襲った西洋文明でさえ、

その見事で堅牢な石組みは

コンキスタドール(=征服者)でさえ壊すに忍びず、

そのまま、教会や町並みに組み込まれている。

インカ帝国石組み

/// 

イスタンブールのアヤソフィアでは

幾何学上の見事な天上壁画に

キリスト像を塗り込んでいる。

アヤソフィア内部

/// 

スペインのアルハンブラ宮殿を離れるときの

イスラム教徒は

宮殿および設備を破壊せずに、

レコンキスタに禅譲している。

アルハンブラ宮殿内部

「偶像崇拝禁止」というのは、

信仰の対象としては、

絶対神以外は自分が認めないという、

強い自分であればいいのではないだろうか。 

恐怖という力で他人に絶対神に従わせることはできても、

肝心の自分が絶対神を心の中に描けないのではなかろうか。

小生の呆け頭には、これでは「相対神」または、

「神憑り」になってしまいそうである。

★ 

WIKIPEDIAを素直に読むと、

敬虔なモスリムとは

絶対的に独立した自己を保っており、

他人の信心を強いるような共同体を期待せず、

独立した人々の共同体であって、

彼等の中から優れた指導者が自然に選ばれる、様な気がする。

指導者は、血縁関係、民族関係などには拘ってはいけない。 

自己陶酔した、神憑りの指導者であってはいけない。

真に共同体全体、構成員一人一人のためになる

運営を掌らねばならないから、

その行為は神に近づくものであろう。

これらの考えは純粋であり、

他の宗教を凌ぐ素晴らしさを有しているかも知れない。

・・・ 

しかしながら、宗教だけでは人類は暮らせない。

政治的公平・平等も考慮すべきである。

世界賢人会議で、政治界、宗教界、科学界などの代表が集まり

人類が求めるべき福祉のための公平・平等などの在り方を

討議、結論づけるべきときではなかろうか。 

強力な哲学者の出現を望む次第である。

/// /// /// 

日本にも世界的な厚生経済学の権威はいるのだが

世界の政治・宗教・科学等の方向付けにも

アカデミックから脱皮して欲しいものである。 

脳幹梗塞にはとても判らないのであるが、

「偶像破壊が唯一の 絶対神信仰 なのではなく」て、

偶像に囚われぬ絶対神信仰であるべき 」では

なかろうか。

偶像はいくらでも量産できるからイタチごっこにすぎない。

絶対神信仰の極致に到達すれば、

それはその個人達成の境地 であり

破壊できない からである。 

呆けの戯言に過ぎない。

ご放念を・・・

追記1:

絶対神であろうと、

八百万の神であろうと

「神」を捉えることは人類にはできないのである。

呆けの小生には、

どちらも同じ万物を司る神であろうと信ずる。

★ 

追記2:

バーミヤーンの石仏(=岩窟仏像)が

破壊されたが

敢えてレプリカを建造せずに、

破壊されたままにしてある。

貴重な文化まで破壊する「人類の恥」として

世界に発信する役目を果たしている。

バーミヤーン1バーミヤーン2

 <バーミヤーン石仏の破壊前・後・・・WIKIPEDIAより>

★ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 6, 2015 09:29:08 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: