めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(659)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(225)

生活全般

(126)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(96)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Apr 26, 2017
XML
カテゴリ: 生活全般
4月の中頃には小生の近くのビニールハウスでは

温室 トマト の収穫が始まる。

自動車教習所の北側のビニールハウス臨時販売所には真っ赤な トマト を求めて

  
      <桃太郎トマト:タキイ種苗から>


主婦達が並んでいる。

トマト はまだ、初物なので1kgが500円であり、これが特に美味しい。



9時から12時までが俄店開きである。

先日は、 トマト 大根 胡瓜 カブ、 小松菜 キャベツ などとともに、

大きな孟宗竹の タケノコ が並んでいた。

トマト 農家ではない竹林を持つ農家が販売を委託しているのだろう。

小生が来店すると2kgくらいの大きな タケノコ ばかりである。



と言って、1.9kgだから1,900円という。

なら女子高校入り口の傍の交差点の近くに、

もっと小さいのが並んでいたのを見たことがある。







 ジュンサイ池の近くには、水耕栽培の トマト を売っている場所もあるらしい。

 季節によって、あちこちに トマト イチゴ キウイ ブルーベリー

それに などが手に入る。


1.大町地区・梨街道
2.大野町地区
3.柏井地区
4.5.市川中央地区
6.国分地区




 統計を見てみる。

 日本の トマト は平成27年(2015年)に653,400トン生産されており、

主産地は熊本県19%、北海道9%、茨城7%、愛知6%、千葉6%、栃木5%などである。

 生鮮 トマト の輸入は2014年7,736トンで、生産670,500トンとの供給合計の

1.1%に過ぎず、米国、韓国で85%を占める。

 他方で、

 日本の タケノコ は平成26年に35,120トン生産されており、

主な国内生産地は福岡県、鹿児島県、熊本県、京都府、徳島県など。

国内消費の84%を輸入品が占め、その大半は中国産という。



 昨年、近くのスーパーで買った熊本産という タケノコ は、

なんと皮を剥いたら中はパサパサ、ボロボロであり、

小生には、一年前の冷凍されたモノとしか思えなかった。

 バラバラになったのでスーパーに持参せずに捨ててしまった。

 それ以降は、皮付きのモノは地元のモノしか買わないこととしている。

 とんだ国産紛い新物を売ったモノであり、二度と消費者は皮付きの

タケノコ をこのスーパーでは買わないであろう。

 厚い皮を被っていては見分けが付かないから判断のしようがないが、

加工したモノは見分けが付く。

 加工したモノなら価格が勝負になろう。



 秋には が楽しみである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 26, 2017 02:11:31 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: