めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(645)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(245)

ヨーロッパ州

(273)

北米地区

(177)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(94)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(181)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Dec 19, 2023
XML
カテゴリ: アジア州





陽朔県の水田ー中国





Ⅰ.「中国の2023年11月の
   国民経済は持続的に回復」❓


https://www.gov.cn/lianbo/bumen/
     202312/content_6920416.htm


​​​​ ​​中国の 2023年11月 の国民経済は持続的に回復​​

​と言いながらも、 1~11月については 、中国の​

経済は、GDPの2割強を占める不動産開発の悪

化、貿易の伸びが止まる(輸出が0.3%増加し、

輸入が0.5%減少)状態などを抱えている。

Ⅱ.報道

1.読売新聞

(1)

「中国不動産、11月さらに悪化…
 若年失業率は公表せず」


2023/12/15  16:23

【北京=山下福太郎】
中国国家統計局は15日、11月の主要経済統計
を発表した。
   国内総生産(GDP)の2割強を占める不動産
関連の数値は10月からさらに落ち込み、一段の
市況悪化が鮮明になっている。
発表によると、1~11月の不動産開発投資額は
前年同期比9・4%減だった。
下落幅は1~10月から0・1ポイント拡大し、
今年に入って最大だった。
1~11月の商業・住宅販売額は5.2%減、
同面積も8.0%減となり、下落幅はいずれも
1~10月から拡大した。
主要70都市の11月の新築住宅価格動向は、
前月に比べて価格が下落したのは59都市に
上り、10月から3都市増えた。
上昇は9都市、横ばいは2都市だった。
政府は、住宅購入時に支払う頭金の比率を
引き下げるなどの需要喚起策を打ち出して
いるが、目立った効果は出ていない。
16~24歳の失業率は引き続き公表しな
かった。
過去最悪の水準だった6月の21.3%を
最後に非公表としている。
中国人民銀行(中央銀行)は15日、政策
金利と位置づける中期貸出制度(MLF)
の1年物金利を2.50%に4か月連続で
据え置いた。
利下げによる元安の加速を懸念したと
みられる。

(2)「中国 成長手詰まり感 11月主要統計」
                     2023/12/16




2.日本経済新聞

​「
中国住宅販売、初の2年連続減へ
 景気回復見えず」


2023/12/15 17:31

【北京=川手伊織】中国景気が底ばいの状態
から抜け出せていない。
中国国家統計局が15日発表した11月の主な
経済統計によると、消費動向を映す小売
売上高は季節要因をならした前月比で減少
に転じた。
家計の先行き不安は根強く、2023年の
新築住宅販売面積は初めて2年連続の減少
となる見通しだ。(以下有料記事~省略)

3.高知新聞

「中国の小売売上高10.1%増 11月、
 コロナ拡大反動で加速」
        2023/12/15 12:54

【北京共同】中国国家統計局が15日発表した
11月の消費動向を示す小売売上高は前年 同月比
10.1%増となった。

前年に新型コロナウイルスの感染拡大で消費が
落ち込んだ反動もあり、10月の7.6%増
から加速した。
市場予想の12.5%増には届かなかった。
不動産大手の経営難が景気に悪影響を与えて
おり、11月の消費者物価指数が2カ月連続
でマイナスになるなど、実際の消費回復の勢
いには弱さもみられる。
11月の工業生産は6.6%増だった。
自動車などの生産が好調で、前月の4.6%
増を上回った。
​​

1~11月の主要統計を見ると、不動産開発
投資は前年同期比9.4%減となった。

​​

​Ⅲ.DATA~世界経済のネタ帳

貿易>



輸出>



輸入>



2022年1~5位の世界ランキング
 単位:10億ドル


世界経済のネタ帳から



★​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 19, 2023 05:26:12 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: