全138件 (138件中 1-50件目)
こんばんは、穏やかな、飛び石ですが連休の週末です。今日はどこにも出かける予定は無く、家の事と車いじり。我が家の涼化・省エネに一役買っていた簾・よしず軍団撤収、ほったらかすとジバチが卵産んじゃいます。前の庭の草刈り、夏旅が終わったらお亡くなりになったJA11のスピーカー交換あとは、台風シーズンに向けてガレージの奥側にJA11を停められるよう整理。なぜなら、こいつが帰ってきたからです。
2014年09月20日
コメント(0)
今週末も連休ですが、天気がよろしくなさそうですね。さて、ネットで見つけたこのタイヤ。FJをお飾りでおいとく際には最高と思い目を付けましたが、売主様もさるもので中々お安くなってはくれませんで初めて見つけてから3か月ぐらい様子見してましたね。旅行の帰りに受け取ってジムニーの荷台に括り付けて帰ってきましたが第一印象が・・・7.6にしちゃ小さくね? でした。両方BS製グランドグリップ、まあホイールに組めば分かるべーと、組んでみてスペアを降ろして比べてみたら変わらねーし。外径も太さも。もちろんホイールは同じ物。(手前がスペア、奥側が7.6)表示 7.07.6輸出品と国内販売品の違いか? インチの換算が昭和のどこかで変ったか?まあ、使い物としては5本同様サイズで全く問題無いどころかむしろ好都合なんだけどさ。理由を知りたいですね。
2014年09月17日
コメント(2)
世間は3連休最終日、那須はすっかり秋です。今年の暑さは9月に入るとタイガースの様に失速して彼岸までは持たない模様ですね。まとめて振り返ってみます。8月初旬週末ロクノニメンバーにして最近は野球観戦友達と化している2号さんが、何を血迷ったか真夏に庭木を切りたいと言い出しました。風通しが悪いとの事ですが、切る木が園芸ではなく伐採レベルウインチの操作性確認を兼ねてFJで出動朝7時から作業開始ですが、1時間もすると軽い熱中症レベル高校球児みたいに頭に蛇口から水掛けて涼んでました。10時ごろには何とか形になりましたが、もう人間がだめ。日向に停めてしまっていたFJの中はオーブントースター状態でした。8月中旬夏休み恒例のJA11での遠出、今年は只見~長岡~鶴岡~宮城のルート。訳あって8月は独身のくみちょうが同行丁度台風が通り過ぎた次の日で台風一過の晴れを期待したのですがどうにもハッキリしないお天気、明るい日差しが降り注いだと思えばこんなトコロもあり撮影:くみちょうオープンカーで夏を満喫とは行きませんでしたね。8月下旬地元で実施のサファリスト強化合宿に73でトツゲキ。スタックし掛けてデフロックで脱出の際ホイールに石が噛んだりしましたが無傷で帰還、いつもは伏流水のJ川ですが雨が多かったせいで立派な川状態でした。撮影:どんざぶろうさん日頃は干上がってて、虫も魚もいないのでフツーの川ではイマドキ出来ないこんなトツゲキも可能です。そんな感じでしたが、今年の収穫宮城で受領してきたゲタ山タイヤ、購入時から未組付けで納屋保管のバリもん。リングホイールの生きる道が出来ました。で、夏の一番の出費FJのアンチエイジング施術をしました。ツーリング、イベントシーズンの秋です、また遊びとちょっとだけ仕事に頑張りましょう。
2014年09月15日
コメント(2)
暑さも治まってきました、ていうか那須は完全に秋さて、FJのその後ですが、ブラV取り付け作業中にK川管理人でジーパーくまさんよりお電話がありまして、ブラジルチームのPさんがウチの不良在庫であるところのもう1セットのブラV(白6.5J+25mm×5本)を譲って欲しいと言っているとの事。速攻、OKしてお互いの中間点であるY板の街道沿いで待ち合わせを設定。良い試乗ネタが出来たわいとFJにホイールを積み込みいざ出撃。ああやっぱラジアルだわー、と快調にご近所を抜けて幹線道路でさらにスピード上げるところから異変が・・・ガタガタガタガタガタ・・・振動です!人は揺れ窓ガラスはビビりバンパー端のコーナーポールがメトロノームみたいになってます。後続車もドーンと車間距離開けました。一定車速で現出するが、路面や加速に仕方によっては無事で済み・・かと思えば段差一つ越えるだけでまた発生・・・。タイヤは組み替えてバランス取ったばかりだから犯人ではないとしたら、前輪ナックル球状部分のフェルトかゴムが痩せているのかそれともそれらを押えるプレートを止めるボルトの締め付けが甘いのか?直近を駐車場に車を入れ下へ潜ります、シャフト類に変なガタは無し、カバー類の干渉もありません、メガネ持ってナックルのボルトを確認してみると・・おお、回る回る。これか!全部じゃん、作業中周りからの温かいような怪訝なような視線が何とも言えません。よしよしと再出発、改善・・はされましたが完治には至りませんね。ホイルバランスが取れてない車程度、もう時間が無かったので現地へ行き取引済ませてやっとお荷物の+オフセットブラVが現ナマに化けてくれました。ほくほくしたのもつかの間、帰り道で増す不快感と疑問。やっぱり組みかえたタイヤのバランスが・・・いやもうナックルのシールが痩せてて無いのでは・・何時しか思いはホイール取り付け作業の時の状況に思い至ります『あ”・・』そういやあのビスが結構デベソ的だったような・・戻って外して見れば案の定、ソレナリに薄くなっている頭部分ですがとても収まり良いとはいえない状況。果たしてこのビス何なのか、前オーナーOさんのおまけ書籍類で確認するとどう見てもドラムを固定してるだけ、んじゃハブボルトちゃんと締めれば必要無いんじゃね? と単純に思いますが、その単純で色々失敗するのが私ここはロクノニ整備顧問Dr.マツウラへ電話相談室します。『ドラム止めてるだけだよぉ~、そんなのねくたって ちゃんとハブボルト締めてりゃだいじだ~。』単純でオッケーでしたぁ!70純正アルミの裏側穴と穴の間の空間は肉抜き軽量化の為だけでは無かったという事でしょうかね、やっぱりこっち使えば良かったかなと1瞬思いますがこっち、ブラV。 逃げ場なし。ビス外して穴はテープでフタして取り付け直したら完治しました。以上、雑で無知なヤツが時間に追われて作業するとロクな事が無いというお話でした、良い子はマネしちゃダメだよ。
2014年09月02日
コメント(5)
再開してからFJの話ばっかりでしたので今回は1/1スケール以外の事を。多分他の方々もそうだと思う(思いたい・・)のですがミニカー見たり買ったりするの好きです。のみならず、やっぱり買っちゃったりするわけで。何をといいますと、昔乗ってた車、印象深いレースカーそしてやっぱり四駆、ランクル。この世界も結構広くて深いらしく、自分が昔乗ってたウルトラ不人気車(当時)のピアッツア最後期型なんてのも普通にあったりします、今回某オークションで物欲に火が付いて買ってしまったのがこれ73です、HZJです、グリルがち○こマークじゃないTOYOTAロゴ色はウチの73初号機色より若干濃いリーフの後期型っぽいですがとにかく73ですから!速攻でお立ち台に追加大正義40系に比べればモデル化率は圧倒的に低いですが、探せばあるものですね、今年のジープの機能美展にあったミニカー展示くらい集まれば壮観だろうな。
2014年07月21日
コメント(2)
早いものでもう7月です、FJ40を受け取ってから1カ月がたちました。タイヤの方ですが、結局 ヤフオクでバリ山が見つかったBFG マッテレ(旧パターン)にしましたぁ!まあ、考えるばっかで時間食うのもアレだし。誰もがみんな1度は見た俗なタイヤではあるけど、新型も出たのでそれなりに味が出るかなと。(バブル時代を知る人には若干匂うものがあるかもですが)大鉄塊エンジンと鼻っ面にウインチ付けてるんで、持ちを考えると245で丁度いいサイズでしょう。まずは取り付け前に記念撮影です、FJ40らんくる研究所VER.0銀のカバーの下のウインチはM8274でした、BJ時代にXD9000Iとどちらにしようかと迷った品です、Oさんに引張り系の道具は無いかおねだりしましたが、お持ちでないとの由。まあおいおい追加しましょう。新旧タイヤ比較、リング鉄ホイールと6プライゲタ山は結構軽い、BJの時は10プライのゲタが重かったんだな。下回り観察しながら作業、業界最悪と呼び声の高いキックバックを生み出すステアリングのリンケージに異常は見られません。で、取り付け後若干ビッグフットかな、オフセットも“ピッタリです!!全然はみ出していません、先生ホントです”ここまでが、6月中旬までの出来事試走して、新たな問題が分かるのですが、それはのちほど。
2014年07月01日
コメント(2)
5月末日、FJ40引き取りの日でした。天気快晴、現車受け取って自走で帰るにはこの上ないお日和。Oさん宅から最後の出撃。で、談笑して、鍵を受け取って、握手して、お名残り惜しいけどバイバーイ!・・・となるのは並みのクルマまずは『儀式を教えます』 、、来ました。始動の儀式。アクセルを2度ほど踏んで、チョークを人差し指第一関節程引いて祈るようにキーを捻る・・・“ズルン、ズゴゴゴゴ”おおF型エンジン1発始動。暖機(絶対必要)の間に操作系の講義、プルスイッチだらけのコクピットはBJから見慣れた風景ですが、年式が変われば場所も違います、特に空調系、ハイビームのスイッチは足で操作。運転席わきで聞いているとちょっとクラクラします、排ガスがかなり凶悪、。エンジンルーム、備品、部品交換状況など一通り講義を受けてまずは近所を一回りしようと乗り込んで、ドアを閉めベルトを付けようと右手を手繰ったら・・・右手空振り、あるわけない。3点式のシートベルトじゃないし。横でOさんと立会人のTさん爆笑。まあそんなで走りだしまして、超大径ステアリング操作はほどなく体が思いだしました、一番心配だったノンサーボ4輪ドラムのブレーキは思いの外普通に効きます。カカトでガーンと蹴飛ばさないと効かないウチのSJ30に比べりゃ全然普通。シフトはフロア式、3速ですが40系独特の操作感はBJの時と同じ特に2速⇔3速の操作がコクコクとかカクカクではなくジャキジャキな快感。試走の後、段ボール1箱超の大量の交換部品と手さげ袋1個分の関連書類を頂いて帰途に付きました。Oさん有難う、大事にします。
2014年06月12日
コメント(3)
また、FJ40の話です。買うとなれば、乗るとなれば、一番気になるのはタイヤとホイールですね、これ無くしてクルマは走りません。現状付いているのは、純正のリング鉄ホイールに7.00×15(6PLY)のゲタ山です。BJ44買った時に付いてたのと一緒か?いや、あっちはプライ数がもうちっと高かったような。ともあれゲタ山しかも3~5部山なので観賞用としても終わってるレベルですね。手持ちで使えそうなのは1)70系純正アルミナローボディ用16インチ(5本)2)ブラV16インチ銀(6.5J、-15)(4本)3)ブラV16インチ白(7.5J、-25)(5本) 但し3)はスワンパーQ78が付いているのでほぼ選外純正アルミは5本揃いが売りですが、純正ってのがちょっと安く上げたっぽく見られそう、近くの自動車やのBJ41が純正アルミ何だけど見る度そんな感情が湧きます。まずは消去法で銀のブラVが当確ですかね。タイヤは1)細身大径が基本2)泥もそこそこイケル3)町中での走る曲がる停まるが可能4)長持ちそのほかにFJ40特有の条件としたら、見た目あまり新しいパターンはちよっと興醒めかといって、オフ性能はそこそこ無いと話にならず・・・ロードグリッパーとか、XZLとか・・・最近くみちょうさんからM55 4本の申し出がありましたがファイナル3.700というのを考えるとちょっと二の足。まあ、あれこれ考えるのが一番楽しい時期です。どなたか、良いアドバイスか出モノの良い奴無いですかね。
2014年06月10日
コメント(2)
そのクルマは栃木県央のとある町の屋根下に数々のバイク用品に埋もれるようしてあった。様子見で行ったつもりだったが目の前で1発始動するF型ガソリンエンジンとその音にすっかりやられてしまい・・・即決した。FJ40がウチに来る。
2014年06月09日
コメント(2)
・・・だそうです。 何がって日曜の獲物。当然と言えば当然、なにせ先方さんの愛車は6V電装のJ3でもう一台持ってるデリカSPGに一気に2つも無理やり押し込まれて往生したそうな。それがこれ右がランクル40/60系純正の電動ウインチ、左が70系純正電動ウインチ、両方共24VモーターではJ3乗りの方にとってはそりゃぁ・・・ゴミ?ですが、自分にはお宝。 降ろして台車にのっけるのは自分一人でやりました。 40/60の方はちょっと肩と手首回して『おりゃ!』で済みますが 70系の方は手、肩の準備は言うに及ばず足腰と精神面の準備の上で『ぬぅわ!』の気合が必要です、体感的にはLJ50エンジンの補器なしとどっこいくらい。重量と見た目だけで考えれば某有名ウインチメーカーを部品指定したサファリの方が賢そうに思えます、能力とタフネス差し引くとどうかわかりませんが・・・ では。
2010年11月03日
コメント(0)
まぁーたサボっておりましたぁ。どうせまたサボるので、良い訳も決意表明もいたしませぬ。今日は先週今週と11で出掛けておりましたのでその話。この時期になりますと、屋根なしクルマで紅葉など眺めながら走りたくなるもので、6-2メンバー3名とくみちょ繋がりのPegさん、路駆丸さんの6台で黒羽~八溝山頂経由でいわき方面へ出る林道中心のルートで出掛けました。一応言いだしっぺで下見してルート組んだ私が先頭という事になるのですが、コンボイの先頭など初めてでペースをどれ位にして良いものやら??休憩ポイントは適切か?ミスコースしないか??(・・しました2回)等々考える事が結構多いものです、こういうの慣れてる人ってすごいなぁ。まあ、今回は紅葉にはまだ早かったですが身内ばかりで台数も少ないし、何よりすごく良い天気に恵まれて楽しく走れました。写真は某B山山頂からの海。山頂でのみやまさん(無線機何個持って来たの??)とせーちゃんくみちょ。 ここで初日の出見たら綺麗だろうなぁ。ほぼ予定通りの時間でゴールの“いわきららみゅう”へ到着みなさん家族へのワイロや今夜のおつまみを買って解散。一日ほぼ全部先頭走って、林道はともかく、一般路の方でちょっとオーバーペースだったかなと反省、だって後ろがサファリなんだもん。どうもアクセル踏んじまうわさ。で先の週末ですが、くまさんの知り合いがランクルのウインチを始末したがってるとの事なので一緒に東京へ、ついでにと鳩山のコースでやっているMVC経由で行きました。(地図見るとついでって位置関係ではない・・・)日曜は台風も丁度過ぎてくれて台風一過の青空とまでは行きませんでしたがまあまあの天気災害復興支援の現場・・ではなくMVC会場の受付。とにかく会場もクルマもヒトもみーんな国防色、原色の我々のジムニーがもう浮いてる浮いてる。 昨年に比べるとやや人や露店は少なめでしたね。見て下さいこの対比。で、露店も一通り見終わって『さて何すっかなー』状態の時に会場へ現れたこの積載車。たちまち会場は『ジープの機能美展路外編』と化し大撮影会、ITFの石川御大もニコニコしながら写真撮りまくってました。見せるだけでなくコース走行までしてました、これを見られただけでもう入場料¥1500の価値は十分です、もうお腹いっぱいで会場を後にしました。で、その後の2人の会話くまさん『・・で、あれって何ていうクルマ?』たけ 『あー? ドイツ車』オマエらカマドの社長や石川さん質問責めにしといてそれかい!(さっき社長のブログみたらケッテンクラートだそうです、あの後コケたそうな)この後、11で首都高乗り継いで(これも結構冒険だが)東京は大田区でウインチを頂き、重い重い思いをして何とか那須まで帰りました。
2010年11月01日
コメント(0)
また放置状態にしちゃったよ・・・冬から春にかけてちょっと色々ありまして、書くテンションじゃなかったもんで。ブログの記入率がまた10%切っちゃったしまたぼちぼち始めましょ。先週末、日曜は天気悪との情報なので土曜のうちにちょっとお出かけ、3月末に突然エンジンが死んで先日復帰の11の幌を取っ払って4号線を北上します。1時間ほど走って郡山で昼を済ませ、さてどこ行くかの選択。海へ出るか磐梯方面へ行くか更に北を目指すか・・・結果大した理由は無く磐梯へ、まああっちにも大きな水たまりがあるしな。カヌー漕ぎに何度か行った事のある秋元湖奥の林道を目指す事にしました。4年ぶりぐらいですが、以前までは車で入れた林道が乗り入れ禁止になっています、どうも落石が多いらしい。 確かに大怪我クラスやオダブツクラスの岩がゴロゴロ・・まあ、ハイキングも良しという事で隧道まで歩きます。頭上で良い声で鳴いてた鳥さん、その場ではなんの種類か分かりませんでしたが写真を拡大して見るとヒタキの仲間の様な配色です。だれか詳しい方いたら教えて下さい。折り返しポイントの隧道、どこぞのテーマパークのセットみたいですが岩盤を掘り抜いて造ったようです、落石しやしないかと歩いて通るのも結構心配、確かに自動車乗り入れ禁止にしたくなるわな。昼下がりの中津川渓谷。イオンもフィトンチットも山盛りです。で、帰り道。 ををついに。10万km超えました。 元年車なので21年掛けての到達。95年春ごろに赤こぺおやまさんにこの車薦めて、その後自分のところに貰われて来たのが2002年だったでしょうか、途中ミッション修理1回エンジン2基目、昨年吸気異音によりターボユニット交換を経ての到達です。まだまだ楽しませてくれる事でしょう。おまけ、今回のびっくりクロカンスキーの練習でしょうか、広い路肩のある道を何人かのグループで滑って(??)ました。 町場でこんなコトしてたら絶対何か言われそうですが・・まあ田舎だし。
2010年05月24日
コメント(0)
こんにちは、新年も3が日が明けました。兄弟親戚も帰って、片付けも出来て正月モードひと段落です。今日は年末にさかのぼって、兄貴一家との一幕。大晦日の夜、アニメのチャンネル権を手放さない姪っ子を茶の間に置いてオトコ3人は自分の部屋で格闘技サカナに酒盛り。ちょっと飽きてきた甥っ子(2歳)が部屋を物色しだし飾り物のTJのラジコンに目を付けて遊ばせろとの自己表現。こちらも酒入ってましたし、スポーツカーやF1のミニカーでなく、四駆で遊びたいと思うあたりが嬉しくて『なかなか良い眼をしている』などと某大佐みたいなコト言っていじらせてやりました。押したり引いたりしているうちは・・・全然想定内。でも段々激突音が激しくなります。・・・そのうちに。お分かりになるでしょうか、乗ってます。ラジコンに。すでにこの時点で、ウインチバンパーが折損・脱落。・・・あげく。完全に座っちゃってます、もうこの時点で俺のモノ状態。降ろす時泣くわ泣くわ・・・彼がこの先立派な四駆乗りになった時、この写真は最初の記念になるでしょう。それにしても2歳児くんていっても6kgはあるんですが・・大きいラジコンって結構丈夫だなぁ。
2010年01月04日
コメント(0)
あけましておめでとうございます、本年もどうぞよろしく。例年になく寒い正月じゃなかったかと思います、自分の住む那須も自宅周辺は大晦日の夜から雪が降ったり止んだり溶けたりでおもてに出て何かするのもちとおっくう・・・そうなると親兄弟親戚と呑み始まっちゃうわけですが、でもまあランクルのバンパー&ウインチ移植はやり終えました。で、本日はみやま氏に誘われて県央某所で走り初めです。道路の着雪が消えるのを見計らっての移動だったため、到着は午後でしたが楽しませてもらいました。丸太を使ったSSセクです。みやま氏も飛びます私も飛びました(撮影;バルちゃん)結構飛んでますねぇ。遊んだ後はこんな事もあります、転倒もしてたみたいだし・・・あれ?自分のも1速の入りが怪しい。ともあれ皆様今年もよろしく遊んでください。
2010年01月03日
コメント(0)
こんばんは、25日に仕事納めして年末進行モードに入りました。一昨日は家の事やった後、宇都宮で忘年会でした。もう10年来になるこの集まり、何とカテゴリー分けしたら良いものかという、雑多な集まり。でも楽し。東口の再開発は進んでいるようで、自分が通勤していた頃とはずいぶん違ってます。写真は駅前の標語、黒字の方、まあ普通の標語ですがツインリンクもてぎに行くレース関係者が降りる駅でコレを掲示してるのは・・ワザとですかね?さあ、また家の掃除して年賀状書きして30日がラスト忘年会だ。
2009年12月28日
コメント(0)
やけに冷えるなと思ってましたが・・・これから氏家某所へSJ30の臓器受け取りに行きます。先週の忘年会でドナー情報があったので、問い合わせしたらあっさりOK貰いました。但し、程度は望み薄っぽいのですが・・・さてどうなるか。
2009年12月19日
コメント(0)
今日はまた会社の休業日でお休み、早めの大掃除第二段という事で粗大ゴミ金属ゴミを無料回収してくれるところがあるので、集めて持って行きます。こういう時に意外と重宝なのが11号、荷台がオープンで車高も上げていないので荷物も上げ降ろしラクラク。 これからの季節石油ポリタンク積んでの買い出しにも重要な役割を担ってます。今日は朝から雨でしたが、そうなると気になるのが山の上の状況気になったらスッと登っていけるのも11の良さですね。那須山麓道路から沼原湿原へ向かう道路は舗装になっている道路の中ほどから着雪してます。 写真は非舗装になって頂上直前のところ、トランパスMTで2駆ではちょっと無理、4駆なら問題なしという4駆乗りで良かった的なコンディション。沼原湿原駐車場です、根性があれば湿原の雪景色も拝めそうですがそこまでの装備は無いのでとっとと撤退ご苦労さんの11です。・・・え、写真があるじゃないかって?あーそうですね、やはりデジカメの無い生活はちょっとアレなので買っちゃいました(アツギさんがいう程即ではなかったのですがね)Nikonの1眼・・って言うとマニアの方に三脚投げつけられそうなので1眼もどきくらいの機種です、でも前の携帯のアニキみたいなのではなく写真機の形してるので『構える、狙う、撮る』というのが出来るのはやっぱ楽しいですね。 銀塩写真をやってた時からニコン使ってたのでその時の感覚が少しよみがえる感じ。今度は無くさないと思います・・・
2009年12月11日
コメント(0)
ほぼ2年ぶりの野球部です、昨年読売に逆転されて以来アタマ来て書いてませんが今日は書かざるを得ません・・・赤星選手が引退してしまいました・・・9月の試合プレー中に故障して立ち上がれなかったシーンを見て以来、何とか復帰してくれるものと願い・信じていました、彼のいない阪神の打線、彼のいない甲子園のセンター・・・考えられない。呑みながら、泣きながら、書いてます。 言葉になりません。野球の神様は無情です、大バカヤロウです。
2009年12月10日
コメント(0)
忙しかった先週から一転、今週末は家の用事とクルマいじりに明け暮れてました。今日は家の事の合間に3代目のパーツ移植とミルミル号のシフトレバー、と中古の幌換装やってました。シフトレバーはグラグラが再発したのでレバーと受け側の樹脂部品にボルトを変えて完璧! 73もグリルを旧型に変えてヘッドランプも先日中古で仕入れたレイブリッグに変えて一仕事完成~って事で写真撮ってブログネタにと思ってたんですが・・・事もあろうにそのデジカメを無くしてしまいました・・・買った時からサイズ的にやばいな~、無くしちゃいそうだな~と思ってはいたんですが多分ミルミルの試走に出た時外で乗ったり降りたりした時かなぁ・・心当たりは当たったのですが見つからず。11月頭の岡本太郎を見に行く旅の写真とか、ランクル1+2代目との最後の旅として出掛けた御殿場のスワップミートの写真とか、カメラ本体よりネタ・思い出が無くなっちゃったのが痛いですね。しばらく写真なしでの更新になるかもです、引き続きご愛顧のほどお願いします。
2009年12月06日
コメント(1)
本日金曜でしたがまた会社が休業日という事で・・・まあ平日休みを有効利用しようと寝坊はそこそこに、まして明日から天気が悪いらしいので野外活動と家の事。先週末晴れてマル改登録出来ました真3代目について、足回り小改良とスタッドレスタイヤへの履き替えして冬装備ok、本日実戦投入です。写真は代替わり時恒例の記念撮影、タイヤ足回りを変える前ですね、グリルの具合でクルマの雰囲気が変るもんだなぁというのが分かります。まあ、グリルとヘッドランプは2代目のを使いますが。年明けぐらいにかけてボチボチ部品の入れ替えしていきます、まあそん中で気づいた事などupするので。旧型同様変わらぬご愛顧をよろしくお願いします。
2009年12月04日
コメント(0)
2夜続けて金スコネタです。結構長い事続けてきたような、・・そうでないような金スコですがはて?そなへんどうなんだろうと先週末エントリーのデータ作りながら手持ちの資料・PCデータ漁ってみました。小生のPCは07年春ごろにデスクトップ及びNOTE型が相次いでクラッシュしてしまったため、それ以前のデータについては殆ど無くなってしまいましたが、何と会社のNOTEに最古(と思われる)2002年第1戦のリザルトと4×4MAGへ投稿した原稿(仕事のpcで何やってんだか・・)がありました。一応金スコ名乗ってましたが・・・10台参加・・その内組員7台。優勝したK舘さんに全員胸を借りているような点数・・・思えばあの時期は我々あの人をどうにかしたくて自身のマシンを作ったりコースを設定してたような気がします。数年して住んでた宇都宮から岩手の実家の方に戻ってしまわれましたがまだジムニー乗ってるんでしょうか?ki9さんとも親交があって初期の金スコを思い出す時には欠かせない方です。 今こそ一緒に走ってみたいですねぇ。
2009年12月02日
コメント(0)
去る11月28日、29日、我がホームコース、アレスクラー弓張で開催の金のスコップ争奪戦第3戦に主催者として準備と運営やってました。アレスクラーにおけるこれが最後の大会になると思われます。事前予約を多数頂いていたのでキャンセル待ちの方には断りを入れていたのですが当日フタを開けると結構ドタキャンの方がいたりなんかして・・・4セクションの予定だったのですが、急遽1セク追加しました。結果 優勝 横瀬忠義さん(チーム元気) 2位 及川 正さん(蛇道改) 3位 佐藤 輝夫さん最終戦の優勝者が初優勝というのは何とも喜ばしいです、2位の及川さん3位佐藤さんという常連組を抑えての結果ですから価値あるものだと思います。2位3位の二人は追加した4セクが痛かったですね~。今回はくみちょが仕事の関係で不参加だったため、自分が開会、表彰式の喋りをやったのですが、まあこういうのは何回やっても慣れませんね。特に締めの挨拶の時は最後って事で色々思う事はあるし、でもうまく言葉にならないわで、何言ってるか分かんなかったんじゃないかと思います。当日その場にいた皆さんすみません・・・(その後小一時間くらい緊張の余韻と上手くいかなかった後悔でテンパってました)昨日今日で会計作業も終わり、地権者のところへ行くアポも取りました。果たしてこのまま今シーズンでコース閉鎖となってしまうか、それとも存続か、気合入れて話してきます。(1対1ならしゃべりもOKさ!)
2009年12月01日
コメント(3)
さて、週末3連休。安く楽しく充実感あふれる過ごし方と言えば車いじりです。(・・。)まずは先々週末埼玉遠征の際に、段々とシフト感覚が怪しくなってきたミルミル号の5速マニュアルです。レバーの動きがどんどんルーズになってきて現状1速と3速の位置が大変わかりにくい状態です、まず怪しまれるのはミッション本体から突き出てシフトフォークの根元を規制するボルトの摩耗・折損ですが、ミルミルは並みの30ではなく後付け5速という事で果たしてどこが30・71あるいは11と違うのかという事から始めます。幸いにもウチにはストック部品の30用4速ミッションと11用の5速ミッションがあったので状態確認を兼ねてストックの方のシフト部分をばらして構造確認してから本体へ。やはりというか当然と言うか、5速ですのでフォーク部分は71・11と同様でしたが果たしてどっちなのか? ストック11ミッションにミルミルのシフトレバー刺してみて動作してたので11と共通と判断し、状態の良い部品の選択に入りますが、まあ良い方で写真の程度です、脇もボルト先端を受ける所も完全に摩耗入ってます。で、もひとつ焦点のミッション本体のボルトですが車上ではご覧の有様。開口部を拡大してはいますが当該部のボルトを緩めて外すには工具スペースが足りません。サンダーで開口部拡大してボルト除去成功しましたがやはり摩耗は進んでますまた、外すときに発見したのがシフトレバーの球状部を受ける樹脂部品があるのですがカケラだけになってます、状態の良い方のボルトと樹脂部品を移植し何とか1速・3速を間違えないレベルには回復しました。んで、も一つ。 庭におきっぱになってた11の解体車の最終処置。自分含め友人知り合いが取るも取ったりでほぼフレームとタイヤだけの状態最後に4.5Jのホイールと前後ホーシングを取るのみなのですが。長年の放置車生活のせいでUボルトが緩みません。フレームのみのクルマでは下から工具を当てて力を込めるのは力が逃げるし大変煩わしいおまけに体力も要ります。なのでハイリフトジャッキと気合一発で とうっ!!見事ターンオーバー成功。何とか日曜昼過ぎにはホーシング前後と純正マフラー・子リーフ(ASSY分解不可)けん引フック・4.5Jタイヤホイールなどの部品を抽出できました。労働の後の酒はんまいです。 もし部品譲渡希望の方いましたら相談乗ります。
2009年11月08日
コメント(2)
那須はここ数日いいお天気です。週の初めはもう大変で、月曜昼から風雨すごいと思ったら日が暮れてからは雪ですよ。 東北道 白河~矢吹 常磐道もチェーン規制かかってましたしね。で、週末ですが金曜から休みです。 なんでかと申しますと仕事がないから! 会社一時休業復活! なのです。年明けから春先までずーっと週休3日でしたが、またぞろ復活ですまあ、怒鳴って慌てて何かが変わるはずもないのでのんびり金使わずでお安く楽しむとしましょう。金曜朝少し寝坊して朝食後、11の幌を外して甲子方面へ。元那須甲子有料道路を通って先日めでたく“元有料道路”となった那須山麓道路へ。赤面山スキー場のナイター行くのに料金が惜しくて迂回したり料金所閉まるの待ってから行って峠走り楽しんだ事もありましたがもうそんな必要ないんですね。少年自然の家からの11と那須山頂、週初めの雪が残ってますね。さすがに紅葉どころではもうないようです。昼飯は・・少し山を降りたところへ秋口にオープンした東京の某有名ラーメン店の分店、風に当たって温かいものが欲しい時間です。12時前に店に付いたら平日だというのにもう満席状態、仕方ないので入口の自販機で食券を買って待ちます。平日だから待たないと思ったんだがなぁ、自販機で食券・おもてに椅子並べて待たす行列ラーメン店スタイルは都会では風物詩なのでしょうが、那須の観光街道沿いではどうかと・・冬どうするんだ?という要らん心配が頭をよぎります。おまけにお値段はバッチリ都会価格、もうふた声で千円です。待って出てきたラーメンは豚骨ベースの魚介系という、テレビや雑誌では見たり聞いたりする系列ですが・・ささどうでしょ。・・・豚骨が入っています重いですくどいです、魚の出汁入ってます旨味はそれなり、でも相方が豚骨なので臭みのフォローをするものがありません。むしろ増幅・・・と思うのは私がおかしいんでしょうかねぇ?大体茶色い油の下のスープが灰色って何? まあ麺と具はなんとか平らげました。あれでしょうか?夏の浜辺で海パンいっちょで飲むバ○ワイザーや、浅草で呑む電○ブランみたいなもんで、土地土地の味わいってやつ・・・なのかな?でもここは那須です、まあ社会勉強と思っておきます、ごちそうさん。もすこし足延ばして290円のチェーン店ラーメン食っときゃよかった。
2009年11月07日
コメント(0)
先週に反して、何もない土日。金曜深酒して土曜はダラーっとクルマと道具の整備。日曜は先週泥を浴びせたミルミル号と11の洗車、勢い余って40の洗車までしちゃいましたが、ミルミルといい40といいゴミに混じって結構な量の塗膜が・・・午後は宇都宮経由でポイントkへ、来週トライアングルのジャパンファイナルを控えるちゃむちゃむさんが練習してました。ウチの1+2代目とは最初で最後の夕陽をバックにツーショット。ちゃむさんがんばってねー。多分現役最後のポイントK来訪でしょう、最後に組んだ足回りはやっぱしさっぱし動いてませんでしたが、でも一緒走ってたJB23のドライバーに気持だけは移植。くまさんまたよろしく~。
2009年11月01日
コメント(1)
ちょっと間が空いちゃいましたが、先の日曜日に泥道路愛好会さん主催の『紅葉を見に行こうよう2009』に参加してきました。黒磯発→白河→羽鳥→二岐温泉→会津布引山→会津下郷→白河のルートです黒磯のセブンイレブン8:00集合(我が家から10分、近っ)続々と集まる怪しいクルマ達総勢13台。天気は曇り、でも集まってるそばからパラパラと雨が・・・山越えた福島方面は晴れ間も見えるらしいのでそっちに期待。隊列のしんがりを務めるのはオープン車3台羽鳥の休憩所にて、手前からまる井さんの11、自分のどノーマル11、くまさんのJ59休憩のたんびに下がる気温、迫る雨雲、ぱらつく雨。でもまあクルマが動いてるぶんには平気・・・けど温かいお茶が異様にうんまい。山一つ越えて二岐温泉手前、雨もやみ空が少し明るくなってきました。太陽の光があればもっと綺麗なんでしょうが。で、布引山。 風力発電所の巨大風車が林立する草原を行くのは・・・おおぅ!今回初めてお会いするZEN@H55FさんのBJ・・なんと“46”しかも“MCM”らんくる研究所としては3車身下がって仰ぎ見ながら走行。40系らしく多少錆とのタタカイはあったようですが、内外観・塗装はオリジナルヒルクライム失敗すると一発で無くなるリヤのステップや歪みのないバンパレットもちゃんと付いているし、ホイールがこれまた純正のラジアル用15インチですよ。正面からの図、まさに何も足さない何も引かない状態。ジープ乗りでオリジナル至上主義の流派がいるようですがこれを見ちゃうとランクルもそういう一派が出てきてもいいのではと思ってしまいます。但し、40~60系でやるのはある意味ジープより大変かな?なんたってサビとのタタカイが待ってるし。かつて44Vに乗っていたころ、ガレ場やモーグルで強烈なキックバックにさらされ時には突き指した手を押さえながら夢見たパワステ。高速移動でおいてきぼり食らいながら願った5速ミッション。あの時泣かんばかりに渇望したものがここに・・・。手放すときは是非自分へ一声かけて下さいね。主催のJBオジ3さんお世話様でした、これに参加すると秋だなぁと感じます。来年もまたよろしくお願いします。
2009年10月29日
コメント(0)
埼玉は東松山某所、通称鳩山のコースで行われた緑車系イベントを見てきました。朝7時前に出発、みやま氏の自宅経由で現地へ(一般道)。まずはプチ衝撃映像2つ。某社エル○ランドとタメ張る高さのアルト・・ボディー。ヤマで見ているのと街中で見るのとはまた趣が異なります。コーナーに入ればこの姿、『切って飛ぶような』コーナーリングという表現はありましたが(ホントか?)こっちは『ちぎれて飛んで行きそうな』コーナーリングです。緑車系会場に入っても結構人だかりしてました、挙句の果て入間の某有名英国四駆好きの大御所が写真撮りに来てたし。会場は、人もクルマも緑緑緑。赤系のクルマと一般人服装の我々・・場違い!見ているだけでココロに伊福部昭のマーチが鳴り響くような車両(分からない人には全然伝わらないこの表現)小ぶりのマッコイ爺さん(陸戦タイプ)が軒を連ねる露店。(これも分かってもらえそうにない)ちょっと良さげなコンビランプを手にとって『これいくら?』と聞いたら『何に使うんだ?』と聞き返されます・・・へ?(フリマでんなこと言われたの初めて)少々気圧されて正直に『ランプを移設する時に良いかなと・・』と弱気に答えると『やめておけ』と一刀両断の答え、聞けば73式車両用トレーラーのコンビランプでもう部品では入手不可の品との事、しかし上官殿自分にはそのランプ、ミニキャブのテールと同じに見えたんであります!(爆)(次の日ミニキャブのテール見たら反射板の有無だけの違いに 見えましたが・・分かる方どうなんでしょ、教えて?)何か困ってるって言えば快く譲ってくれたかもしれませんが・・・譲ってもらえたらもらえたで今度は所属と階級聞かれたかな?(笑)小1時間クルマや露店見た後、もう一つの目的だったコースの方でミルミル号で遊んで3時前に撤収。初めてのコースは疲れましたが、ウチとは全然違う造りと土質で面白かったです。次の日は紅葉ツーリングという事で早めに帰りました。
2009年10月25日
コメント(0)
はい、日曜のファン感・フリマを終えて次の週末に向けてお仕事一筋・・・なんて事にはいきません(そんな気も無いし)売り物を引きずり出せばガレージが散らかります。 宇宙の法則ですね。で、それを片付けるのは出すときの3倍のエネルギーが要ります。(おもに精神的に)そうすると要るものも要らないように見えてくるのもしばしばで・・まあ何でこんなモノまで、という思いがまた手を鈍らすという悪循環。整理のたんびに、うむむと唸るのがこのひと山。純正社外入り乱れてるリーフの山、ランクルジムニー含めて正に玉石混合、汚いわ重いわ場所食うわですが、無いとやっぱり困ります。捨てた後に必要になるのも宇宙の法則でしょうか。
2009年10月21日
コメント(0)
土曜にリーフ交換でヘトヘト状態になって一夜明け、日曜は我が6-2のファン感謝デーです。肩から首がビキビキに張ってたので、受付をUDサファリ君にお願いして1時間ほど遅刻で現地入り。いきなりのサプライズが・・・ででんと鎮座するY61。何とW隊長の息子Uがこないだ買ったとの事、ってアンタ夏前に86のポンコツ買ったばかりでしょうが!くみちょ、UDサファリ君、路駆丸さんに加え新しいメンバーを得て意気上がるサファリ軍(と言ってもやっぱりH10年車・・・)Uにはまっとうな道を歩んでほしかったのですが、流れるサファリ乗りの血が勝った模様。ランクル乗り自分一人なので旗色非常に悪し。ここ数年で一番フリマっぽい、UD古着・古本店とらんくる研究所合同店舗でも来るのは立ち読み客ばっかし・・(しかも身内)閉店投げ売りセールで強引に大物を売却して帰りの荷を軽くするのはお約束。お客さんは地元の常連さん、よって走り熱し。午後はこうやってコースまで作って盛り上がってました、ちなみに傾いてる側は落ちたらカナリヤバイ急坂。自分も前日組んだノーマルもどきリーフ(某オークションで1本\1000-)はどんなものかとコースが空いてから走ってみました。ストロークは伸び縮み合わせて10cmは失っていると思われるが、車高は換装前と同程度・・・すなわち『ただただ固い』という印象だったのですがトラクションがよく掛かるので、巨大なジムニーと割り切ってデフロックと合わせれば意外と、いや予想外によく走ります。但し、挙動も巨大なジムニーですので車体が前後左右に正直に振れますので肩・首がまた疲れてしまいました・・・これまで付けていたリーフもトラクション重視で組んでいたつもりだったのですがやはり時間と共に結構へたっていたんですかね、新型装着前に気付いてよかったです。夕方まで気持ちよく遊べました、参加の皆さん有難う。
2009年10月19日
コメント(3)
アピログさんを見ていたら、トヨタ博物館に行ったとの記事が・・・で、何と!トヨタ博物館にはランクルが展示されていない!!との事やはりランクルは妾の子扱いなのでしょうか・・日本車の信頼性を知らしめた最初のクルマなのに、トヨタだってずいぶん稼いだはずなのに。同じ時期に外国へ打って出た本家の長男(クラウン)がアメリカのフリーウェイもまともに走れずに逃げ帰ってきた事を隠すためにランクルのイイ話は伏せておく必要があったんでしょうか。もはやこうなると出来の悪い本家の長男への腹立ちを、妾の子にぶつける本家のヒステリー母さん。という横溝チックな家庭の構図ですね。ボケた御当主が妾の子に遺産分配する遺言なんか残したら殺人事件→金田一さん登場間違いなしです。さて、うちのランクルの話。今日早速パーツの移植作業に取りかかった訳ですが、まあ付ける前には外さなきゃならないわけで・・・まずは3代目からカンサス外して以前入手しておいたノーマルもどきのリーフとシャックルと交換です。こういうときの為に庭の一部をコンクリ引いておいたのです。ウマをかければもう安心安心で作業ができます。運悪く真3代目を見に来た、いなっちさんにお手伝いしてもらって午後一から夕方までかかって作業終了。今日不安だったのはフロントに使ってるアルシャックルのバラシ片側が圧入されているのでもう片側のプレートしか外れないのですがさてそれがどっちだったか・・・・??まあ何とか無事にバラせてシャフトにポンチ穴がある側だった事が判明。後で忘れないように1枚撮っておきました。明日はアレスクラーのファン感です、お暇な方どうぞ。
2009年10月17日
コメント(0)
秋っすねぇ。何をするにもいい季節です、四駆関係もジムニーカーニバルやらランクルミーティング、JOAフェスティバルもこないだやってたし。これから参加予定(主催含む)もこれだけあります10月18日;6年2組ファン感謝デー 場所;アレスクラー弓張http://rokunoni.com/map.html ※主催でーす、AM9:00受付開始 ¥1500-で1日走り放題 はもちろん、前泊オッケー(テントサイト水洗トイレ完備) フリマ出店も自由です。 今年で多分コース閉鎖なのでおそらく最後の『ファン感』です 自分もパーツのお店出します。10月24・25日;ミリタリービークルコンベンション 場所;EJTCファミリーパーク http://homepage2.nifty.com/CCV/MVC.htmその筋では有名な緑濁色クルマの一大集会、出店がすごいらしいのと通称『鳩山のコース』が走り放題の様なので、何とか時間を作ってミルミル号で行ってみたい・・。10月25日 ;紅葉ツーリング 栃木県北某所 http://8829.teacup.com/dorodooro/bbs毎年恒例、泥道路愛好会さん主催秋のツーリング、林道を一日中走り倒した後のお風呂が格別。11月8日;PINEAPPLE RANGER CUP ゲストの部 場所;モトパーク森http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2755/event091108.htmlわりと近場だけど行った事のないコース、ルールも独特で面白そう。 真3代目デビュー戦・・か?こうして並べるとお出かけばっかしで真3代目仕上げるの10月17日と11月最初の連休だけになっちゃいますね。まずは今週、17日に3代目のサス移植手術終わさないと。
2009年10月15日
コメント(0)
夏はとっくに過ぎ秋深い今日この頃先週日曜に桐生まで3代目のランクル73を引き取りに行ってきました。ネットで見つけたモノですが、9月半ばに一度現車確認させてもらったので中身は納得済み。またまたHZJ73VでZX。しかし年式はH3年からH10年へ大幅に若返りです!!(10年オチのクルマに何言ってんだか・・)走行が5万7千km。年1万5千km走ってもあと10年くらいは乗れるぜっ。(法規で乗れなくなるのが先か?)同じ車型・グレードですが7年も変われば結構変わるところもありますがまあそれは後で、さあ、今週末はパーツ移植を始めねば。
2009年10月14日
コメント(4)
製造業なので割と長いお休みだったはずなのですが『あっ』と言う間に終わり、もう完全にお仕事モード。後で書きますが、40過ぎ独身男があれこれ時間忘れるほど遊んでられるのは幸福なのでしょう。週末はホームコース『アレスクラー弓張』ファン感謝デーです。走行会メインですが、サイトでのデイキャンプ、BBQフリマ出店などどうぞご自由にお過ごしくださいという企画なのでもしよければお出かけください。自分は前日(もう今日か)からお泊まりしてます。
2009年08月21日
コメント(1)
梅雨明けしましたが皆さんお加減如何でしょうか。那須は土日と日が差さないでやたらと蒸し暑かったですが今日は普通に晴れました、でも今日は出勤日だったのです・・・まあ、家でクサクサしててもしょうがありません。土曜は前から予定していた群馬のRVパーツショーを見てきました、先の機能美展のような静かに知性と感性をフル回転させるのではなく、キラキラの新品パーツをギラギラの物欲で舐めまわすように見るべし見るべしです。入口にはこの看板とおねーさん。それに夢のような綺麗さの56群馬トヨタ主催だけあって入口からランクルランクルです。さぞやサファリ乗りには居心地悪かろうと思ってたら、おやおやくみちょさんが既に見終わった様子(まだ午後1時前)何やら怪しい手を使って入場して今回興味津々のOS技研製LSDについて色々話しこんだらしい。まあ彼は元ランクル乗りだし、入口の看板程度じゃ気後れする訳もないですね。展示的にはドレスアップ、実用部品、グッズ類が結構バランス良く出てました。私といえばボーナスなどとっくに使い果たした身なのでアウトレット品や中古品ばかり見てました。(土曜に行った理由はそこ)唯一お目当てだったLandcruiser LegendというDVDも無事ゲット4×4エンジニアリングのブースで四駆のビデオが1本百円で沢山あったので細かいものと抱き合わせで値引きしてもらい箱買い。(オトナ買いともいう)肌色ばっかしのビデオをパッケージ偽装してるわけじゃありませんよ、外見はくたびれてますが、画質は問題なしですね、特にCCVのビデオは中身があるし百円なら充分お得でしょう。現地合流したみやま氏と中古屋巡りなどしながら一般道で帰路へ、みやま氏宅でミルミル号に置き土産してあった無線機を受け取って(動くようになるとは思いませんでした、感謝!)帰宅しました。
2009年07月20日
コメント(1)
川沿いに細長くそそり立つ我が家の敷地南側。以前は親父が樹齢ウン十年のクヌギの木を取り囲むように道具小屋を建てて使ってたんですが、親父の元気がなくなるのと期を一にして木の方も枯れてしまい。通学の小中学生に枯れ枝が落ちては危険と昨年切ってしまいました。でかい根っこを残しておいても邪魔なだけだし、前の道の傾斜の関係で水が流れ込んでくる為、始終ぬかるんでる状態です。思い切って根っこ掘り起こしてコンクリで固めてしまう事に。親どもにはブーブー言われましたが、これで洗車もタイヤ交換も安心して出来ると寄り切りいざ着工。整地すれば結構な広さで4台分はいけそう、地面の問題さえ解決すれば日当たりも風通しも最高なので錆の浮いた車共もここに置けば寿命が伸びそうです。40と73並べてあとジムニー2台か、ジムニー3台まとめて並べるかなどとニヤニヤしてたら・・・コンクリの養生もそこそこにお袋が一番右のベスポジを占領。親父も『俺のクルマも置かせろ!』と元の領土権を主張しだす始末。 あんなに無駄使いだ何だと反対したくせに・・・まあ、通り過ぎるクルマに気い使いながら洗車したり前の広場でウマやジャッキが埋まっていくのを気にしながら作業せずに済む事には変わりないので良しとしましょ。
2009年07月17日
コメント(0)
また間が空いてしまいました、もう古いネタですがお付き合いください。さて、ご先祖様ことトヨタジープ(1955年式だったのでランドクルーザーBJと呼ぶべきか?)3/4トラック的な外観から大きな車のようなイメージを持ってましたが、現物は我が家の40とほぼ変わりません、家帰って書籍で調べたらサイズはほぼ同じ。下回りを見ればなるほどご先祖の香り、でもリーフ幅が小さく枚数が多いあたりは時代って感じです。アクスルはデフ玉がオフセットしていないのですね、中華鍋の様な形がいかにもな雰囲気、シャックルが独特の形状です、ジムニーのシャックルでピンとピンの間にスイベル機構が付いているのがありましたが、これをヒントにしたのでしょうか? グリスニップルも付いてるので中身はラバーブッシュ使ってないのかな、1ton積載を考慮してか同時代のジープが使ってるC型シャックル(マニアは何て呼ぶのでしょう)とは違って金が掛ってる感じです。フロント周り、あの強烈無比のキックバックを発生させるステアリングリンクの取り回しもココからはじまってます。クランクを2個も介するので、据え切りで重くタイヤ側からの入力では逆テコが2つ分掛るのでパワステ無しでのロックやステアケースでは御しきれません。自分は骨折したかと思う程の強烈な突き指を2回ほど食らいました。並んで展示されてたJ3とかと比べると明らかに大きくて作りも頑丈、この始まりからの違いがクルマの性格付けに後々にまで影響を与えていた事を感じさせてくれます。CCV誌上で『よく出来た妾の子』と言われたランクルですが、始まりから妾腹だった訳ではなく、ちゃんと本家の生まれでそれらしい造りがされてます。その後分家(荒川車体)でFJ20系~FJ/BJ40系で1本立ちしたので『分家に養子に出された次男坊』あたりの表現が穏当ではないかという気がします。何か早く家に帰って40を触りたくなりました。
2009年07月14日
コメント(2)
梅雨の晴れ間に恵まれた先週末、土日とも車の事ばっかしでした(いつもじゃん!)土曜8時ごろ起床し家の事やった後、ミルフィーユ号(長いので今後ミルミルと略)のパッチ作業して午後からそのミルミルにトゥバー付けて73でけん引してK川まで。みやま氏にお披露目がてらオフ初走行しました。夜は小山に泊まり、なじみのメンバーと飲んでたところへ、くみちょも合流しカラオケ。 いつもでしたら声の限り体力の限り唄い尽すところですが、そこそこに切り上げ就寝、日曜も8時起き朝食食べて、日曜朝だというのにヒゲなど整えて、目指すは入間市。例年開催されている『ジープの機能美展』にランクルのご先祖たるトヨタジープ(通称)が展示されるのです。日曜日という事で、先日入手・セットアップしたETC(24V専用なので安かった)普通車割引の威力(4ナンバーですから)を見るべく佐野ICから高速乗って東北→外環→関越→圏央と乗り継ぎ(現金払いだったら絶対やらないルート)入間ICは出口激混みとの事で青梅ICで降りて会場へ。会場である入間市博物館に近づくにつれ次第にその手のクルマとのすれ違いも多くなります、お祭りという事で挨拶など交わしながら会場入り。100数十台収容の駐車場がほぼ満員の盛況でした。前日夕方までK川にいてタイヤ泥だらけで洗車もしてない我が73、間違いなく会場で一番汚い車です。会場に入ったら・・・いました。生ご先祖様。(つづく)
2009年06月29日
コメント(0)
ほぼ1か月前の事になりますが・・・また車を買ってしまいました、SJ30幌の改造車です。ネット筋で売却希望があったのでダメモトで値段交渉してみたら一発で値段が折り合いました、こりゃもう買うのが運命だなという事で即決。 車検も残ってたので自分で名変して書類上は完璧。この車、東海地区某所から自走で苦もなく那須まで来れるほどなのですが・・・、海アリ県海アリ市出身の為か、それとも単純に昭和57年式という車齢ゆえか、『錆がものすごい状態』なのです。モノ見たくみちょが後で書いたお言葉『ミルフィーユ状態』・・それもらった。 らんくる研究所の軽はすべからくクンタ*号のコードネームが与えられるのですが仕上げた人に敬意を表し『ミルフィーユ号』とします。最大の弱点であるボディとホイールハウスの接合部については上手くごまかしてありましたが(要はとっくに錆びてる)フロント窓枠下やセンターピラー付け根、荷台側壁上部はえらい事になってます。こんなトコにも穴が時間空いた時にステンレステープ・板を切り貼り切り貼りしてます。休みのわずかな晴れ間を縫って洗車もしなけりゃなりません、問題は外でなく中! 助手席外して洗車ブラシ持って左ワキえぐり込むよに洗うべし!洗うべし! ああ、何だか泥水が緑がかってる~。荷台縁の接合部にも大穴が~!!シャーシから下に付いてるものはスバラシイので直した後が楽しみです。(詳細はまた後で)
2009年06月26日
コメント(0)
那須地区も金スコ直後に梅雨入りし、何をするにもお天気と相談という時期になっちゃいました。一日中雨という日もあまりないのですが、さりとて11や新兵器(後日レポート)のような屋根なし車でお出かけ出来る訳でなく・・・さて表題にある通り、わがホームコースが秋ごろをもって売却され事業用地に転用される事がほぼ確実です。遡ること本年2月、春前の芝刈りの最中に近所の方が声をかけて下さって転用計画の説明が行政の方からあったことを教えてくれました。で、それについて3月末地権者に09年使用継続の挨拶の際尋ねたところ『まだ計画の説明があっただけで具体的な話は無い』との回答でしたので、09年度予算は計上されていないのかと思い、今年は大丈夫とひとまず安心しておりました。ところが4月末に地権者から直電で連絡があり、『夏頃には引き渡しになるかも』と急転直下の展開・・・頭の中真っ白になり掛けましたが、地権者の意思(売却に同意する方向)を確認しその場は電話を切りました。電話を切った後その場でしばし考えました。 阻止できる方法は? 何か行動できないか?・・・思い浮かびません。 もとより一般営業を止めたあのコースを地権者の好意で大会・走行会のあがりと保守作業だけで占有使用させてもらった我々です。所有者としての方向が決まっている以上それを覆す権利は何もありません。周囲の数件の民家は反対の方向なので、それの推移を見守るしかできない状況。あと、常連の方は知ってるかもしれませんがテントサイト外れの池がモリアオガエル(天然記念物)の産卵場所になっているのですね、そなへんで何か保護に関する法規でもあればと調べてみましたが専門外なのでどうも要領を得ません。後で連絡取ったところ、正式契約が9月ごろに延びたとの話で今に至ります。写真は以前夕方ごろコースに咲いてたタンポポ。我々も間もなくここを離れて飛び立っていくのかな・・・などと思いながら撮影した一枚。 ふう・・。
2009年06月21日
コメント(0)
(つづき)問題というのは・・・スタッフが少ないっす。今回予定人数も少なめだったのですが、家庭絡みの事情でさらに数名減(泣)幸か不幸かその場にいたみんみんさん、途中から見にきたJBオジ3さんに無理無理オフィシャル旗持たせて(ウソです、快く協力してくれました・・よね)競技開始です。午前中の結果地元栃木勢、かなり頑張ってまっす、群馬勢押さえてトップ3みんな地元勢でしたかんね。 写真はSSスタート直後、今回のベストショット(笑)ホントいい天気に恵まれてよかったっす、転倒は数台出てますが怪我する事はなく競技終了ガッツ見せてくれたのがJCJ茨城のAさん、4セクで大転倒(幸い怪我なし)したにもかかわらず、SS並んでた姿見た時には驚嘆。窓は既に無く、11なのにミョーな白煙出てて、ボディもモディファイ掛ってます。でもゴーグル付けてSS走り切ります、文句無しで転倒賞送らせて頂きました。表彰式です。優勝 ;U-GOちゃん準優勝;T島君3位 ;O川君4位 ;P-ROちゃん5位 ;ki9さん6位 ;U辺さん栃木勢そのまま1~5位っすよ。顔ぶれもずいぶん変わりましたね、表彰台の3人は日頃アツく練習してるの知ってるので地元関係者としてもうれしい限りです。次回・・は諸事情でちょっと分からないのですが、それを説明してもなお30台近くの次回申し込み・・・。これを励みにして何とか次回9月末開催するぞと決意を新たにしました。諸事情・・・の説明はまた次回以降に。
2009年06月10日
コメント(4)
我がチーム6年2組が主催する四駆トライアル『金のスコップ争奪戦』今年も第1戦を先の日曜に行いました。今だから書けますが、例年5月最終週に行っていたのを今年は他の大会の日程を見て6月第1週にずらしました・・・が毎年楽しみにしていた福島F3が例年6月第1週というのをすっかり忘れて日程組んでしまいました~。自分で案作った日程ですので誰かに文句言える訳も無く、涙を飲んで主催のお仕事です。(まあこれだって楽しみでやってるんですがね)セクション造り・その他準備と前泊チームさんがいるとの事で、前日からコースに入ってそのままお泊りです。大概一緒にお泊まりしてくれるみやまさんやUDサファリさんは都合が悪くて組員は私一人でしたが、やぶちゃん率いる入間組さんにまぜてもらって一杯。 S田さん濁り酒美味しゅうございました。聞けばやぶちゃんは3年ぶりの金スコ、他3名の方は初トライアルとの事、前日から盛り上がってました。明けて日曜当日、夜中に1時間ほど雨が降りましたが快晴です。自分も前夜は早めに切り上げて軽い飲み物など飲んで寝たのでスッキリ、さてやるべー・・と準備始めたのですが問題が。(つづく)
2009年06月09日
コメント(0)
ちょっと時間が空きましたね、ここんところジムニー関連ばっかでしたがランクルも地味に乗ってます、まあランクルは生活の一部ですから。話は4月にさかのぼります、スタッドレスから履き替えの次期さて履き替えるタイヤはと言うと約3年3万km走ってきたBFGのMT235/85/16もそろそろ3部山と限界です。組員壱号さん愛用のブランドで『とにかく減らない』とのコメントを信じて買いましたが間違い無かったようです。さて何に換えようかとちょっと思案、条件としては 1)普段履きなのでやっぱラジアルでないと・・・ 2)でもAT履くまでは堕落したくないなぁ。 3)まあそこそこ持ってほしいなと候補として挙がるのは ・グラントレック・・・泥遊びには大変魅力的だが 235だろうが255だろうが良く減るらしい。 ・ジオランダー ・・・三角競技にも有利だが、どうも昔誰かさんが 半年ぐらいで3部山にしてしまったのを 見ているのでどうも減りが早いイメージ (実際は結構な距離走ったらしいが) ・BS・・・は該当タイヤなしだし。んで、春先群馬でのトライアル応援に行った先で見ちゃったのですディフェンダーが履いている235/85/16のトランパスMTををを、そういえば昔BRK組のKさんもサファリに履いていたっけ、このタイヤ、ジムニーでの耐久レース(昔春の本栖でやってたやつ)に参戦していた頃、安いのとダート・泥も結構いけるし何より軽いという事で使ってて、ジムニーサイズでは自分的に評価の高いタイヤです。誰からかは覚えていませんが235/85/16は生産していないとの情報を聞いてそのまま鵜呑みにしてまして、まあ中古でも良いかとネットをつらつら見てたら・・・え、まだカタログ落ちしてないじゃないですか。同級生のタイヤ屋に値段出してもらったら、結構リーズナブルだったのでお願いしちゃいました。ジムニーサイズとの比較です、当然ですが結構でかい40に履いているSAT7.50の5部山との比較です幅は負けてますが外径は3~4cmでかいです。山が一杯ある状態ではノイズも気にならないレベルです(まあ5部山あたりでどうなるかは分かりませんが)5月の走行会でホームコースを走りましたがグリップは不足が無い程度、デフロックの有り無しでの走破性がはっきり分かるので、ウデとデバイスの違いを楽しめました。(撮影;壱号さん)結構いい感じで走っています、まあ持ちの方は・・・ちょっとゴムが柔らかいように思えるのでどうかなと。ランクルロング車には細いかもしれませんがミドル・ショートには良いと思いますよ。
2009年06月03日
コメント(0)
本日栃木県北は曇りのち雨との予報でしたので、電装系の応急処置したわが30のエンジンならしの最終日としてまたもや県南へ。(北へ向かうのは行きも帰りも渋滞なので)R4からR293経由で目的の一つの宇都宮北道路へ(一般道で合法的に80km/h出せんだかんね;U字工事??)それから宇都宮環状線に乗って、自動車関係中古店を2つハシゴしてUくんに出くわしてクルマ買換えの相談乗って、壬生、下野、と通って日曜午後には四駆乗りサロンと化すK川を覘いてみることに。別に誰と約束した訳でもないのですが、行ってみるとおやおや見慣れたランクル80が・・・みやま氏です。早速エンジンの検診と小補正が始まります。 彼の80からタイミングライトは出てくる点火信号検知のアイドリングのメーターは出る、ワイヤー類の注油治具は出るわです。自分もプラグを5番熱価から持っていた6番に変えて、ナラシ終わって調整・変更することはその場で終了しちゃいました。氏の日頃の装備と海より深き30愛に感謝!氏による試乗、私があやしい加工をした2番ピストンの若干の音と圧縮漏れ疑惑が見られましたが、まずはOKサイン。自分で乗ってみても以前のエンジンより“這う”事が出来るくらいのトルクが出ていた様なのでまずは安心です。次からはいよいよ電気装備追加・・・より先に色塗りかな、青系は11があるし緑系はみやま氏と2号もそうだった・・・お安く鉄骨サビ止めペンキ色でいいかぁ。
2009年05月24日
コメント(0)
はいどうも、草刈が終われば自分の時間。午後は先の更新でちょっと触れた30のオルタネータ給電回路の腐食の対応をしました。真30の乗りには常識かもしれませんが、30の給電回路はオルタネータからエアクリーナー下に配索されて、コネクタを通して車体の方へ行きますが、そのコネクタは結構キツイUターンで、自分のは電線の被覆が割れた状態でした。まあ昭和の車だしね~。このままでオルタネータの能力上げても、配線の負荷が増すだけで最悪焼損→車両火災の危険も考えられます。手持ちの端子でサイズの合うのがあったので腐食部は切り取って打ち直しましょう。切り取った部分です、サビが入って芯線も何本か切れてます。ハンドツールで加締めた後半田付け、これで改善されなけりゃ全部電源引きなおしかな。
2009年05月23日
コメント(0)
週末です、相変わらず週休3日で月曜まで休み。いいトシした男が(しかも独身)家でゴロゴロするか車いじりばっかしでは家の内外から何言われるか分かりませんので、折にふれて家や近所の事などしてみます。で、今日は昼前から前の空き地とその周辺の道の路肩を草刈りしました。まあ別に細かく根から掘り起こすなどというマネはしたくとも出来ない為、下刈り機使って情け無用で刈りまくり、燃料1タンク分2時間足らずの作業。笹、篠、野ばら、葛の蔦という手強いのからオオバコ、シロツメクサヒメジオンというちょっとココロが痛むのまでバッサバッサ行きましたが、毎年ちょっと仏心が働くのが除虫菊の小さな群生。まあ邪魔なところに生えてているわけでなし、今年も見逃してやりました。ところが、横からちょろりと出ている葛の蔦を引っこ抜こうとしたところ大きな葛の根が隠れていることが判明、こちらの情けの裏をかくとは中々やるな。
2009年05月23日
コメント(0)
結構お暑うございます、たけです。週末はあれこれあった間を30のエンジンならしにひたすら走っておりました。現状燃費が10.6KM/L(JA71ファイナルギアを計算に入れて)ですしかし、電装強化のためオルタネータ50A化検討の中で現状の配線状況確認したところ、給電回路に明らかな腐食箇所発見。夏の雨の夜にヘッドランプ+ワイパー+ブロワーを付けるとバッテリーランプが灯るのはこれかぁ?これでオルタのみ強化しても意味がないので配線修正企画中。本気になって見れば色々分かるものですね。
2009年05月20日
コメント(0)
月月火水木金金な~んて歌があったらしいですが、今やワシら日日火水木金土ですわ、九段の桜になっちゃったじーちゃんになんて言われるべ。という事で月曜も休み3連休でした、することは30のナラシ!土曜で150km、日曜で180km、4000rpmまでなんともなく回る反面、トルク感が『え・・こんなもん??』て、感じ。各部から水・オイルが滲んでる訳でないのでまあも少し様子見です。今日のお題は11の方です、結構前からアクセルの踏み始めにビャービャー妙な音がしていまして、どうもターボらしいとの事で方々に相談してたら、UDサファリさんがターボユニットくれるとの事で昨日受け取ってきました。本日いざ取り付け準備にあたり、アウトレットパイプを外そうとインパクトレンチを当てたのですが、12のボックスが嵌らないボルトがあり手近の肉薄(セット工具)のを組んでインパクトで回したらこの通り。ホントに1撃で割れました、まあセット工具を使い誤った私のミスです。本気工具で再トライして事なきを得ましたがボルト滑めちゃったらやばかったですね。あとは、ターボには問題なさそうで、これで無事組み付けばジムニー部は2年間安泰です。夕方30の給油しまして燃費11km/Lくらいでした、順調かな??
2009年05月11日
コメント(0)
明けて、5月3日。7時半起きで下野市へGO、いよいよ我がSJ30のエンジン復活の日です。ランクルで国道4号を南下、朝8時過ぎともなると下り線は段々渋滞が目立ってきますが、上り線はそれほどでも無し。おかげで予定よりも30分早く9:30みやま氏のジムニーヤード別名『象の墓場』(勝手に命名)に到着。精魂こめて磨いた部品はポンポンと組みつけられ試走・・・と行く訳はなく、やはり初めてのエンジン部品磨きという事で巨匠の眼鏡にかなう仕事はちょっと・・いやかなり、出来ておらずダメ出しをしてもらいながら氏の手も借りて再研磨、追加作業からでした。組み付けが始まったのは昼ちょっと前から、ここでもピストンの一つが歪んでいてピストンリングが上手く閉じない為、結果シリンダーに組みつかない事が発覚、やむなく前のエンジンで1個だけ無事だったピストンをカーボン落して組み付ける事にしました。しかしまあクーラー付きのSJ30の作業性の悪い事といったら・・・櫓のようなステーやベルトプーリーがボルト+ナットで組み上げられているので工具で片方のボルトの頭を確保しながらでないと締めたり緩めたり出来ないのです。ブロックを組み付け、スターターを動かしてピストンの動作確認してヘッドを閉めて補機を組み上げたのが3時過ぎ、自分で手を汚したエンジンがちゃんと動いてるのを見るのは良いものですね。結局片付けまで終わったのが午後4時、その間食事もせずの作業、みやま氏お世話様でした。夕方は小山で恒例の学校時代関連飲み会、今回は帰省組が少なかったのとお出かけ組が多くて参加者5名、しかしK姉さんとM枝の佐野ご当地漫才トークで盛り上がりました。で、2次会は例によってカラオケ、忘年会の時のような爆枕はしなかったものの昼間飯も食わずに車いじりした後、延べで6時間も飲んで騒いで歌ってとやったのでかなりヘトヘト・・・ああ遊んだ遊んだ。4日は復活なった30をランクルで引いて家まで帰り配線その他を仕上げ写真は組みあがったエンジンとみやま氏が合間に造ってくれたスターターのリレーです。手持ちの端子を加締めて半田して配線保護してこの通り、さてこれで復活なった(と思う)30、この後更に 電磁ポンプ取り付け デスビ50A化 電動ファン取り付け 点火系CDI化と進化プログラムが待ってます、まあ、走って楽しみながらですが。
2009年05月08日
コメント(2)
終わってしまえばあっという間なのが連休というものでして・・・まあ不況のあおりで自己史上最長だった今回もまあそんなもの。(ただ出勤して仕事モードになるのに時間掛るわ掛るわ)その中でトピックの一つが5月2日の我が6-2ファン感謝デー、通常だとフリー走行がメインであとはフリマがあったり駐車サイトでBBQ等でまったりお過ごし頂くのがメインですが、今回はくみちょの企みでサファリ乗りのオフ会“サファリの昨日美展”も併設です。“機能”でなく“昨日”の文字を当てているところがポイントですね、なるほど・・・壱号さん、あみスタさん、くみちょの3人勢揃いで語りが入ります。天守閣の高さはあみスタさん圧勝、ファミリーキャンプの道すがらでのお立ち寄りだったらしく、乗員・積み込みみっちり度でも圧勝。もちろんフリー走行も熱いです、Hぃさんが下りのセミV字でコケて独自センスの11をこんなにしちゃってます。W隊長の息子Uも161サファリで果敢に走ります、ヘタヘタのLSD装備のマシンでズルいデバイスの付いたY60や自分のランクルに根性で付いて来ます。をを、さすが物心付いた時からサファリと過ごしている子は違う、となりのW隊長は何かアドバイスしてたのか?夕方までたっぷり走って、自分は兄貴一家が帰省するので上がりましたが時間に余裕のある衆は晩飯BBQまでやっていったようです。お疲れ様でした。
2009年05月07日
コメント(0)
インプレッサにETC付けちゃいました。3月初めに会社の斡旋に申し込んで、購入助成金期限の3月末には全然間に合わなかったけど延長になったおかげでどうにか枠に引っ掛かり、それなりの値段で購入できました。いやでもなんか、あのシステムって納得できない・・・理由としては 1)公団の都合で導入するのに、客に向かって 『機械は自分で買え!』とは何事か、レンタルを用意しろ。 2)カード・クレジット払いも好きじゃないのに 通過しただけでサインも無しに金を取られちゃうのかぁ・・・ (それを言ったらETCが成り立ちませんが)でもまあ、導入する気になったのは助成金でまあそれなりの値段に抑えられるのももちろんですが、2輪も使えるようになったというのが大きいですね、(XRの機械も発注済み)何たって、高速や有料道路走ってハンドルの振動に曝され季節によったら冷え冷えの指先で金の受け渡しするあのもどかしさから解放されるわけですから、これは大きい。4輪はついでです。作業そのものはネタにするほどの事ではありません、センターコンソール外して、オーディオからACC電源とアース取ってアンテナの配線するだけ本機は灰皿外して設置です、インパネ上は追加メーターあるし、大体平面がない。 他の所もシートのスライド、BOXの開閉足の位置など考えるとイマイチ、まあ配線もきれいに収まるし私灰皿に用無いし~。作業はイージーでしたが、試走で料金所入る時ホントにバーが上がってくれるか結構ドキドキしました。早く2輪用こないかな~。
2009年04月28日
コメント(0)
全138件 (138件中 1-50件目)