全11件 (11件中 1-11件目)
1
殿(TUONO)のマフラーが入荷し、本日早速交換しました。アクラポビッチのスリップオン・オーバルです。物も値段も同じだったので、アクラからではなくアプリリアからOPとして出ている方にしました。「aprilia」のロゴ入りステッカー付いているので、いざと言う時に「ほらあ、メーカーのロゴが入ってるでしょう!」って言い訳が出来ますからね(^^ゞ外した純正との比較です。デザイン的には殆ど変わりませんね。ただ重さが全然違います。アクラの方は純正の半分しかありません。2本で約5kgの軽量化ですw。純正にはサイレンサーの入り口にしっかり触媒が居座ってますw。見るからに抜けが悪そうですよね(^^ゞ交換後、エンジンをかけて空ぶかし。バッフルは外してません。音は意外と静かですw。純正の音量+αって感じです。メカノイズに混じって心地良い低音が聞こえますw。これならいざっていう時が無さそう(^^♪吹けもすばらしいです。アイドリング状態からアクセルをあおると、簡単に5,000rpmくらいまでタコメーターの針が振れます。早速試走ですw。ちょっと一走り三瓶山まで行ってきました。写真は三瓶ダムの噴水をバックに(^^♪走った感じは超スムーズ。低速でのギクシャク感はなくなりました。下から上まで快適ですw(^^♪殿はこの型から触媒が付きました。こんな事言っちゃいけないかもしれませんが、やっぱりバイクに触媒なんか付けちゃいけませんね(^^ゞ
2007.09.08
コメント(16)
昨日、殿のマイナーモディファイを実行しました。ホントにマイナーです。上の写真は実施後なんですが、何が変わってるか解ります?グリップラバーはすでに交換済みですので違いますよ(^^♪引っ張ってみてもしょうがないので早速ネタばらしですw。実はハンドルバーをカットしました。TUONO1000Rのハンドル幅はいままで乗ったネイキッドマシンの中で最も広いんです。具体的な数字は忘れましたが、乗っててちょっと違和感が(^^ゞこの前に乗ってたER-6nは逆に狭い方だったので交換時(曲がっちゃったので)に社外品にして少し広げましたが(^^♪これは外したバーエンドです。このように2ピース構造になってます。そしてこれはバーエンドを外したハンドルバーの端面を覘いたところ。奥の方は内径が細くなってます。グリップ、スイッチBOX、レバーを外した裸のハンドルバーです。殿のハンドルは中心の方が太くて操作部が一般的な太さになってます。耐震性重視の設計ですが、社外品にすんなり交換できないっていう欠点も(^^ゞこのストレート部分に外したパーツが付いているので、あまり切り過ぎるとレバーが太い部分にかかってつかなくなってしまいます。下のケガキ線を入れた写真にもあるように、カットできるのは10mmほどです。(10mm切ってもねじ山はまだしっかり残ります)スイッチBOX用の位置決め穴(ハンドルバーの下面)もあけ直してもらって、再度組み付けです。カット前の写真を撮り忘れたので、店内に展示してあるTUONOファクトリーとの比較ですw。非常に解り難いですが(^^ゞ左右とも10mmほど切っただけですが、腕の角度がけっこう変わった感じがします。この後、いつもの山坂道(日御碕)を走って来ましたが、操作性が大幅に変わっているのがよく解りました(^^♪
2007.08.27
コメント(14)
今月末に入荷するって聞いていたバルブが、盆休みの初日に入荷しました。殿のロービームを白くする為に発注していた「PIAA XTREME FORCE」の「H11」です。色温度は4700K。「HIDを凌ぐホワイトブルー光」って書いてありますが、実際は自然な白色です。純正装着のHIDと同じくらいです。同じものをRX-8にも付けてますので(^^♪あ、でもこれはバイク用なので耐震強度がUPしているやつです。早速装着してみました。顔つきが変わった感じがしますね。なかなかGood(^_^)v昨日も夕方になってからバイクでちょっと走りました。いつものように日御碕まで行き休憩。帰りは鷺浦から猪目を通って平田回りで。夕日が綺麗だったので、十六島湾(うっぷるいわん)で撮影しました。カメラを持って出ていなかったのでケータイで。画素数を多くして撮ったんですが、やっぱりショボイですね(^^ゞやっぱ、カメラは持ち歩かないといけないですね(^^ゞ
2007.08.17
コメント(10)
今日は朝から二日酔いで頭がガンガン(^^ゞアルコールは一滴の飲んでないのに・・・(^_^;)もしかして風邪?でも他に自覚症状ないしなあって事で、イブを飲んで家でゴロゴロしてました。たぶんまた肩こりから来る偏頭痛でしょうね(^^ゞ夕方には頭痛も治り、殿でお出かけ。いつもの山坂道(日御碕)に行きました。車はそれなりに多いですが、行きはそこそこスムーズに走れました。これと言ってネタがないので、またまたキープネタを(^^♪先週、フロントフォークにストロークセンサーを付けました。これは、サスのストローク量を把握する為のパーツ。これ自体には何の効果もありません。せっかく調整機構が付いているサスなので、これから徐々にいじってみようかなと思いまして(^^ゞ調整の効果を把握するのに便利なので付けちゃいました(^_^)v
2007.08.04
コメント(8)
連休中に殿(Tuono1000R)のプチモディファイを実行しました。オー○バックスにRX-8用のワイパーブレードを買いに行ったついでに、LEDポジション球を購入しました。RX-8のポジション球はすでにLED化しているので、今度は殿用に(^^♪売り場でいろいろ試しに点灯させてみて、圧倒的に明るかったのでこれにしました。しかも拡散光でレフへの映り込みもキレイ。車検対応品ってのも決め手(^_^)vワイパー2本よりも高かったんですが、けちって殿の機嫌を損ねてもいけないので奮発しちゃいました(^^ゞ交換作業は簡単です。ビキニカウルは、固定しているネジを6本(ハンドル側から)外すとご覧のように手前に倒れてくれます。ウィンカーのケーブルがつながっているので落ちはしません。カウルはフェンダーに乗せておけば手を離せます。ポジション球はヘッドライトの外側からソケットごと差し込んであるだけなので、青い矢印の部分から手前に引っこ抜いてやればいいんです。球をLEDに交換後、点灯確認をして(LEDは極性がありますので必ず確認しましょう)再び差し込んでやるだけです。ちなみに私は左右とも最初に差し込んだ方向はハズレでした(^_^;)余談ですが、赤い矢印の所にある四角い箱はETCのセンサーです。ETCの電波はプラスチックを透過するので、カウルとスクリーンで2層のカバーになってもしっかり検知してくれます。ここなら見えないのでデザイン的にもすっきり(^^♪実は動作確認するまでは不安でしたが(^^ゞ最後に「使用前/使用後」の写真を(^^♪単なる豆電球が白色LEDに替わるとイメージが大きく変わりますね(^^♪最近のバイクはエンジンをかけるとヘッドライト(ロービーム)が常時ONになります。殿は上の2灯が点きます。もちろんロービームも白色に交換予定です(^_^)v
2007.08.01
コメント(14)
結局今日は朝から雨。午後3時くらいまでずーっと降ってました。天気予報は大はずれ。汚れ放題だったRX-8は雨が上がったのを見計らって洗車。ワックスは例によって拭くだけ簡単ワックスで怠慢(^_^)vその後、雨が吹き込んで汚れていた殿を拭き掃除。そして殿でSide-Bさんへ。ドライブスプロケットの交換です。と言っても、元々付いてたやつに戻しただけですが。殿には最初から2つのドライブスプロケットが付いてきます。最初から組み込まれているのが16丁。付属で付いてくるのが15丁。ドライブスプロケットは歯数が少ない方が加速重視、多い方が最高速重視になります。取説らしき紙に、16丁はレース用、15丁は町乗り用らしき文言があったので、15丁に交換してもらってました。ところが先日のスポライで、アクセルに敏感過ぎて乗りにくかったので、やっぱり戻すことにしました。今度の日曜にまたスポライがあるので試してみます。結局、3連休で車&バイクに絡めたのはたったこれだけ。非常に不満が残る連休でした(^_^;)
2007.07.16
コメント(12)
殿のサイドスタンドを交換しました。殿のスタンドはすごく内側に接地する設計になっていて、すごく不安定に感じてました。mixiのコミュで調べてみると、やはり同じ悩みをもっているオーナーさん達が多いようで、いろいろ工夫をしておられました。その中から超優良な情報をゲット(^^♪なんとホンダCBR1000RRのスタンドがボルトオンで装着可能だったんです。個体差で、スタンドがマフラーに当り、ちょっと加工が要る場合もあるようですが。↑の写真のように、CBRのスタンドに交換したら設置場所が外側に移行し、安定感が出ました(^^♪1000km点検の時に一緒に注文しておいたので交換してもらいました。私のもちょっと加工が必要だったようです。3000円で安心が買えるっていうのは有難いですね(^^♪これは後ろから見た写真です。バイクにまたがった状態で、左足でスタンドをはね上げる際、今まではよく空振りしてましたf(^_^)でもこれに替えてからは確実に操作できるようになりました。操作性もグッドですw(^_^)v私事ですが、ってブログは全部そうですね(^^ゞこのたびアフィリ専門のブログを立ち上げました。みなさんに気に入っていただける物を厳選して紹介していきたいと思ってますので、ここと同様に御ひいきいただければ幸いですwf(^_^)よろしくお願いします
2007.07.07
コメント(14)
昨日はT.O.P.チューンの話しで終わってしまいましたが、もう1つプチモディファイをやってます。「アイドリング調整ダイヤル」を付けてもらいました。初期型のTUONOには付いてたんですが、現行(06~)では廃止されていたんです。自分はスポーツライディングスクールによく参加しているんですが、教習所や免許センターのコースを走るにはやっぱり少しアイドリングを上げたいんです。Side-Bさんで見繕って付けていただきました(^^♪下の写真はタンクを下ろした状態です。フレームとの隙間から調整できますw(^^♪余談ですが、今日、ケータイを買いました。機種変更ではなくて新規で。いわゆる「0円ケータイ」ってやつです。基本料金とかは取られますねどね(^^ゞ機種はドコモの「N703iµ」です。こちらはお仕事専用で使っていこうと思いますwf(^_^)
2007.07.03
コメント(10)
これは昨日の殿の状態ですw。土曜日に無事に1,000km走り終えたので、1,000km点検&リミッター外しの最中です。なぜにフロントフォークまで外してあるの?って思われた方の為に説明しますね(^^♪通常、バイクの各パーツは造り置きしてあって、稀に、造ってから組まれるまでにかなりの日数保管されている場合があります。特にフロントフォークは保管期間が長いそうです。なので新車の状態ですでに中のオイルが劣化していることも。Side-Bさんではスポーツバイクを購入したお客さんへのサービスとして、納車整備の時、もしくは1,000km点検の時にフォークオイルを交換してくれますw。使うオイルはもちろん「nutec」(^^♪ってな訳で、殿は今こういう状態。なのでここぞとばかりにT.O.P.チューンを実行しました(^^♪効果はRX-8とER-6nで実証済み。もちろんTUONOにも装着しなければ(^^♪「T.O.P.II マジックエアー(通称:怪しい網)」です。エアークリーナーの1次側に宛がうだけで中速域のトルクが上がります。「T.O.P.II フューエルブースター(通称:怪しいギブス)」です。燃料ホース(できるだけエンジンに近いところ)に巻くだけで低速トルクが上がります。今回はTOPさんから頂いた特別仕様(黄色いチューブでコートしただけですが)を取り付けました。これで2,500rpmでの気になる息継ぎ現象がなくなればいいんですが(^^ゞちなみにER-6nでは同じく3,000rpmで起きていた息継ぎが直ってます。「T.O.P.II エンバンTITAN(通称:怪しい板)」です。これは万能。貼るだけで場所によっていろんな効果がでる優れもの。今回はフロントブレーキのマスターシリンダとリザーブタンクの裏に貼りました。これでブレーキのタッチが格段に良くなるはずです。今後、フロントフォークにも貼る予定。突き上げが減るんですよ(^^♪「T.O.P.II タンクPremium(通称:怪しいハバネロ)」です。燃料タンクに入れるだけで、燃料を改質して燃え易くします。全速全域でパワーUPですw。当初ERから「タンクM(通称:怪しい枝豆)」を移植しようと思ったんですが、殿はプラスチックタンク。タンクの中で固定するためについているマグネットが役に立たない上、ポンプにわるさする可能性があるため断念。「ハバネロ」にグレードUPですw。これは給油口からワイヤーでつるします。さあ、早く効果を体感したいものですw。でも今週末の天気は今のところ思わしくない(~_~;)
2007.07.02
コメント(12)
今日は会社の飲み会でした。中途入社の方1名の歓迎会。ホントはもう1人主賓がいたはずなんですが・・・(^^ゞまあそれはよしとして、なかなか楽しい1次会でした。でも2次会に行く気分にはなれず、またまたドロン(古ー)ですw(^^ゞそういえば最近ずーっと2次会行ってないなあ(^^ゞ帰りにSide-Bさんに寄ってみました。そしたら入荷が遅れていたOPのロングスクリーンが入荷してました(^^♪早速写真を(^^♪スモークじゃなかったのが予想外でしたが、クリアでも違和感がないのでラッキーでした(^^♪シフトしていたリアタイヤも完全に調整が終わっていて、これで正真正銘のセミスイート(^^♪明日はいよいよ本当の納車ですw。早く乗りたいんですが、残念ながら明日の天気は良くありません(~_~;)明後日までおあずけかな?(^_^;)
2007.06.08
コメント(2)
殿(TUONO)を早速モディファイしました。と言ってもグリップを交換しただけですけどね(^^ゞでもこの「PROGRIP」は一度使うとやめられません。振動吸収ゴムでできていて、握った感じもソフトでしっくりくるんですよ(^^♪店頭に赤は置いてなかったんですが、勝手知ったるなんとやらで、実は在庫の隠し場所を知っていたんですよね(^^♪在庫の中から1個だけ赤が出てきました。ラッキー(^^♪そしてステッカーチューンも欠かせません(^^♪これ↓は通称「まっすぐステッカー」。 Side-Bさんは「G.M.D.COMPUTRACK」島根店でもあるんです。「G.M.D.COMPUTRACK」とはバイクの3次元計測システム。My殿も計測してもらいました。納車サービスの一環で(^^♪Side-Bさんの公式ブログに結果が載ってますが、ようするにまっすぐだったって事ですw。新車でもまっすぐじゃないバイクの方が多いんですよ。ただ、リアタイヤが6mmほど左にシフトしていたので、今スイングアームの取り付け部分などの調整で追い込んでもらっているところですw。6mmは少ない方らしいですが、まあここまで来たらいけるところまでってことで(^^♪全体的にジオメトリーも優秀で、スイートナンバーにけっこう近いものがあったそうですw。どーりで乗ってて気持ちいいはずですw(^^♪Apriliaさん優秀ですねえ。国産車も見習ってほしい(^^ゞそのほかのステッカーチューンはこれ↓ 納車整備でエンジンオイルは「nutec」に換えてあります。Side-Bオリジナルブレンドの「NC513」です。 07年から新しくなった「Side-B」ステッカーです。普通はスイングアームに貼るんですけどね(^^ゞ殿のスイングアームはガルアーム(かもめの翼のように湾曲したアーム)なのでどこに貼ってもしっくりこないので、考えた結果ここ(ラジエータシュラウド)にしました。3つとも同じものを両側面に貼っちゃいました。早速走る広告塔と化してますw(^^♪そしてそして、先日Side-BさんにいらっしゃったT.O.P.さんに、「T.O.P.II」のステッカーを作ってよと催促(^^♪もうすぐ殿にまたステッカーが増えることでしょう(^^♪
2007.06.06
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1