Y'sの気まぐれ日記 with RX-8 & TUONO

Y'sの気まぐれ日記 with RX-8 & TUONO

2005.07.28
XML
本日Dラーに不具合予防処置を受けに行ってきました。今回のリコールですが、サーキットを長時間走らない限り不具合は出ないとのことでした。

作業内容は、燃料タンク遮熱材の装着とECUの書換えでした。ロアアームは前回のリコールで確認済みでしたので対象外でした。

写真はタンクを前から見たもので、タンクを少し下げた状態のものです。スポンジ状の遮熱材をボディーとの間に入れてまた固定するだけなんですが、メンバーブレースを付けているのでいっぱいネジを外さねばならず、メカニックの方お疲れ様でした。

ECUの方は、かなり改善されています。アイドリングの回転数は50rpmくらい下がった感じですが振動が増えた感じは無いです。
走った感じでは少しガソリンが薄くなったように感じますが気のせいかもしれません。

何よりも驚いたのは、クーリングファンの制御がかなり改善されているところです。
Dラーを出ていつもの山坂道に行ってみたんです。いつものように3速メインで時々2速という走りをしたんですが、水温上昇がこれまでより5℃は抑えられています。
また、停車してアイドリングで放置した場合、これまでだと水温が徐々に上昇し97℃くらいでファンが回りだし、90℃くらいで切れて、また上昇する。を繰り返していたのですが、停車したとたんに水温がみるみる下がりだし、84℃くらいでピタッと安定しました。ファンは回りっぱなしでした。
エンジンを切ってみましたがアフタークーリングは作動しませんでした。


こんなにいい改善ならもっと早くやって欲しかった。これで水温を気にせずに走れるようになるかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.28 19:58:05
コメント(8) | コメントを書く
[RX-8 DIY&メンテナンス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


葉書が来ました(^^;  
tabami0208  さん
うちもリコール対象車です。
熱は心配ないけれど、アイドリングの回転が
落ちるのは嬉しいな~。

うちのパッチー君は、信号待ちをしていると、
周期的にすごい振動が来て、驚くことがあります。

面倒だからいつでもいいや~って思ってたけど、
早くディーラーに行きたくなりました♪
情報ありがとうごいました (^^)

たまには峠に行きたいな~ (-o-;
(昔、0歳児の息子を助手席で抱いて、しょっちゅう
奥多摩に行っていたのです(汗)) (2005.07.29 01:40:33)

Re:葉書が来ました(^^;(07/28)  
Y’s@RX-8  さん
tabami0208さん
他の掲示板では今回の対策後、アイドリング回転数が下がったことで、エアコンのコンプレッサー起動時に一瞬ぶるぶるっと振動が発生するようになったというコメントが複数あるんですよ。
私の場合はそのような弊害は全く出ていません。5/31の日記で紹介しているエアコンのコンプレッサーの抵抗を軽減する対策が効いているのかもしれません。

http://plaza.rakuten.co.jp/renesis13b/diary/200505310000/

もし振動が出るようでしたら、類似品もいろいろ出ているようですので同様の対策をお試し下さい。

奥多摩ですか。噂に聞く走り屋のメッカですね。お子さんもしっかり英才教育を受けているんですね(笑)。 (2005.07.29 02:34:27)

葉書が来ません・・  
YASU さん
もう皆さん施行されたんですね。
ウチには葉書すら来ません・・・。
鹿児島で同系列店で施行済みの知人もいるのです
が、どうなってるのだろう?

対策後はいろいろ替わってるようですね。
燃調関係はウチの8は別コンピュータなんで関係
無いんですが、ファンの設定は気になります。

あとエアコンコンプレッサーの件ですが、コンプ
レッサーONで、電圧が一瞬低下することによりア
イドリング時の燃料噴射が不足するからのようで
す。おそらく一瞬回転が下がって、補正が入って
元のアイドリング回転数に戻す動作の事かと思い
ます。微小ですが、ヘッドライトONでも発生する
時があるそうです。
でもメーカー品でそんな現象が発生すると気にな
りますよね。
ウチの8はフルコン付けてから発生してます。
ショップの方および製造メーカーからも”そんな
ものです”って言われました。 (2005.07.30 09:49:14)

Re:葉書が来ません・・(07/28)  
Y’s@RX-8  さん
YASUさん
なるほど。電圧低下が原因なんですか。
コンプレッサの摩擦抵抗が減ればそれだけモーターへの負荷も減り、電圧低下が最小限に抑えられるってことなんでしょうね。
また、電圧低下に関してはホットイナズマハイパーが役に立っているのかもしれません。アーシングはどうかな? (2005.07.30 18:48:15)

Re[1]:葉書が来ません・・(07/28)  
YASU さん
Y’s@RX-8さん
リコール作業完了しました。
リプロと断熱材のみでした。
しかし、ディラーから出発後、数回の信号待ちの
ときアイドリング中、エンストします。
今は治まっててますが・・・。いかがでした?
他のフルコン装着オーナーにも確認しましたが
同様だったようです。フルコン装着車特有なんで
しょうか?

ちなみにアーシングとホットイナズマもどきは装着
しています。

あと・・・
リコール作業中、新型ロードスターへの試乗を
行いました。
いままでより重厚感が増し、ライトウエイトスポー
ツというより高級感が増した感じです。エンジンも
ロータリーほどではないですが、吹けあがりも良く
かなーり気に入りました。 (2005.08.15 09:43:38)

Re[2]:葉書が来ません・・(07/28)  
Y’s@RX-8  さん
YASUさん
エンストですか。困った症状ですね。その後発生しなくなったのは学習機能が働いたからでしょうか。
私はECUには手を加えていません。ノーマルのままです。
リプロの後は今のところ本文でレポートした通り、良い面しか出ていませんね。燃費に関してはまだ長距離を走っていないので未確認ですが。 (2005.08.15 19:31:47)

エンストその後  
YASU さん
Y’s@RX-8さん
学習機能で復活したとは思うのですが、その後は
発症しておりません。でも学習ってそんな10分
、20分で治癒するもの?って感じです。
Vproの学習機能の場合、数週間かけてジワジワ
学習するって機能ですので、ちょっとビックリし
ました。
ちなみに他8オーナーでも発症しているみたいで
す。(純正ECU含む) (2005.08.16 10:31:21)

Re:エンストその後(07/28)  
Y’s@RX-8  さん
YASUさん
あと皆さんのと違うところと言えばフライホイールくらいですかね。それが良い方に効いているんでしょうか。
これほど評判が悪いと言う事はすぐにまた書き換えですかねえ。 (2005.08.16 18:14:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

Y's 8殿

Y's 8殿

コメント新着

パキちゃん@ Re:XS250(02/07) まさにこれに乗ってました! 足つき悪いし…
木精(Dryad)@ Re:Angel Walk(03/30) 大学時代に一人でラジオでよく聞いた曲で…
sagashitemasita@ Re:Angel Walk(03/30) 初めまして。 この歌をずっとずっと探して…
わい@ Re:XS250(02/07) こんにちは。 私も乗ってましたよ。20…
RZkrsHXdRHU@ cNdrVIQnzntAuJolERv Plaza rakuten co.. Nice :)
XS(17E)海苔@ Re:XS250(02/07) XSで検索していたら、こちらに辿りつき…
Y’s 8殿 @ Re:なつかしい(02/07) ☆Jrome★さん こんばんは♪ まさにそん…
Y’s 8殿 @ Re:テールランプのくもり(03/31) 桜井さん こんばんは♪ 良かったです。…
桜井@ テールランプのくもり 私もまねをして穴を開けて加工しました。 …
☆Jrome★@ なつかしい まさにこれに乗っていました。なつかしい…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: