りえばぁのきときと日記

りえばぁのきときと日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リエさん0037

リエさん0037

カレンダー

お気に入りブログ

心に太陽を New! 登歩十歩さん

七戸まちなか7つの… New! hinachan8119さん

加害はエスカレート… New! 保険の異端児・オサメさん

花苗と培養土の買い… けんとまん1007さん

金印のわさびパワー… tamtam4153さん

コメント新着

Imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 楽天ブログでは何年ぶりでしょうか? ログ…
魚画伯@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) リエさんご無沙汰しております。 楽天blog…
imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 何年ぶりでしょうかね。 昨年の7月の記事…
imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 何年ぶりでしょうかね。 昨年の7月の記事…
q蔵 @ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) まあ、生きてればいろいろありますからね…

フリーページ

2014年01月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日は午後1時から 学童の指導委員会 がありました。

朝から午後12時半まで施設の仕事があったため、家に戻っても昼食さえ摂る時間もなく、すぐに出かけることになりました。

本日の議題は、預かっている学童の中で家庭的に問題が生じた子供がいて、その子の対応について話し合っていたことが第一。その他にこれまでの反省から問題点を洗い出したり、来月の予定を決めたりしていました。

そして、まだ今は1月ですが、 4月からの受け入れについての作業 をこの時期に進めなければならないとして、それを進めてくれていた指導委員会の会長からの説明などもありました。

今、学童を利用している子は1,2年生合わせて9人です。

来春この小学校に入学して来る子供は36人だそうですが、今のところ学童の希望者は今いる子も合わせて 15.6人 とか。

20人までは指導委員数は2名のままで 21名から10名ごとに3名 の勤務が認められるとかで、 どうせなら21名になって欲しいね というのが一致する考えでした。

今の9名の子どもを2名で見るのも大変なのに、15名に増えても2名のままだと、いったいどうなるのだろうと私も心配になるところです。ぽっ

--------写真撮影のこと-------------

ところで、この指導委員会で子どもたちの日ごろの様子や行事などの写真撮影を、その日の当番やサポートに当る人がしてほしいと皆さんにお願いしました。

そうでないと勤務外でも、りえばぁがわざわざ撮りに来なければなりませんからね。

今時のカメラはデジカメでは、でたらめに何枚撮っても構いませんし、撮り慣れていない人でも大丈夫だろうと思ってのことでした。

そこで、さっそく本日この後に行われる 「クッキング」 の行事の様子を写しておいてほしいと、今日の当番にカメラを渡して頼んで帰宅しました。

翌日、そのカメラを取りに行って確かめたところ・・・・・、

017.JPG こんなのとか、

こんなのとか・・・009.JPG

17枚ほど写してくれていたようですが、全てこのような 食べている写真 で、肝心のこれを作っている写真は一枚もなく、がっくりしたところでした。

これじゃ、 クッキングではなく、おやつの時間 に見えますよね。

意図する物がまったく見えない写真で、この方に 頼んだ自分が悪かった のだとは思いますが、しかし、他の人もこの方と大差ないでしょうしね。

皆さんに写真を撮ってもらうのは無理なのだろうかと思案しているところです。

しかし、写真を撮るのってそんなに難しいのでしょうかね。しょんぼり






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月27日 16時22分13秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:学童指導委員会(01/23)  
登歩十歩  さん
あはは、やはり、写真を撮ることが好きな歩とでないとこのようになりますね。我が家は、私がビデオ専門なので、写真は連れ合い任せです。私よりもじっくり構えてとっています。(時々シャッターチャンスを逃しますが(笑)) (2014年01月27日 17時48分09秒)

登歩十歩さんへ  
>あはは、やはり、写真を撮ることが好きな歩とでないとこのようになりますね。我が家は、私がビデオ専門なので、写真は連れ合い任せです。私よりもじっくり構えてとっています。(時々シャッターチャンスを逃しますが(笑))
-----
やはり、写真もセンスの問題なのでしょう・・・などと、正直思ったりしています。
誰でも記録的な写真は撮れると思っていたのですが、これでは人選しなければなりませんね。
その人に頼んだ私が悪かった・・という結果になりました。
しかし、この件、どうしましょうかね。
(2014年01月27日 18時47分14秒)

Re:学童指導委員会(01/23)  
写真だけなら、おやつの時間で食べていると思いました。
文面見たら ̄~違います。
えぇ~^ですね。頼んだ方がまずかったかなぁ~^ (2014年01月27日 19時33分27秒)

はっちゃん09さんへ  
>写真だけなら、おやつの時間で食べていると思いました。
>文面見たら ̄~違います。
>えぇ~^ですね。頼んだ方がまずかったかなぁ~^
-----
でしょう?
いくら写真に慣れていないからと言ったって、あまりにも感覚が違いますよね。
お願いするとき、本日の行事である「クッキング」の様子を写してと私から言われたはずなのです。
どういったって・・・、多分この方に頼むのは辞めておいた方が良い感じですね。(苦笑) (2014年01月27日 20時09分20秒)

Re:学童指導委員会(01/23)  
瑞陽庵  さん
 こんばんは。

 9人でも15人でも同じ体制で指導しないといけないのは負担がかなり違いますね。
 21人になってほしいですね。

 写真・・ これははっきりとどういうところを撮ってほしいか話しておくべきだったでしょうね。
 学童での写真となると、どうしても子供の食べる姿になっちゃうのでしょう。
 それでも、その写真は今後大事になるかも・・ (2014年01月27日 21時33分46秒)

瑞陽庵さんへ  
> こんばんは。

> 9人でも15人でも同じ体制で指導しないといけないのは負担がかなり違いますね。
> 21人になってほしいですね。

> 写真・・ これははっきりとどういうところを撮ってほしいか話しておくべきだったでしょうね。
> 学童での写真となると、どうしても子供の食べる姿になっちゃうのでしょう。
> それでも、その写真は今後大事になるかも・・
-----
はい、かなり負担が違います。
21人になって欲しいと思っています。

頼んだその人、同じ指導委員だし、クッキングの行事のサポートのために出勤していたのですけどね。
作っているところが写せなくても、せめてそのお皿のをアップで採って欲しかったなぁと思っているところです。
まあ、こういう風にずかずかいうのも、その人とは何でも言える相手なのでね。
今度ははっきりこういうところと言って頼もうと思っていますよ。 (2014年01月27日 21時47分51秒)

Re:学童指導委員会(01/23)  
tamtam4153  さん
あははははー。
確かに、これではただのおやつの時間。食事風景ですね^^;
子供たちがクッキングしている写真、私も拝見したかったです。
(2014年01月27日 22時10分36秒)

リエさん、お早う御座います!  
kinhiro8965  さん
ナッハッハッハ!
何かと問題は有りますね。

チョット考えればね。
知恵は働けせてナンボだね。

がんばよ。

(2014年01月28日 05時21分58秒)

Re:学童指導委員会(01/23)  
hinachan8119  さん
おはようございます

写真ね

カメラを扱ったことのない方も居て

こちらの意図してる通りには

いかないものですよ

料理してるシーンを

手の動いてる場所を

混ぜてる、こねてるところ

みたいな具体的に・・・かな

頑張ってね

(2014年01月28日 06時20分13秒)

tamtam4153さんへ  
>あははははー。
>確かに、これではただのおやつの時間。食事風景ですね^^;
>子供たちがクッキングしている写真、私も拝見したかったです。

-----
そうでしょう。
説明がなければ、ただおやつを食べてるというしか見えませんよね。
せめて、作ったものをアップにして撮ってもらえばよかったと思っていますよ。
こういう事って、説明してもたぶん満足したものは一枚も撮れないと思いますね。 (2014年01月28日 08時24分57秒)

kinhiro8965さんへ  
>ナッハッハッハ!
>何かと問題は有りますね。

>チョット考えればね。
>知恵は働けせてナンボだね。

>がんばよ。


-----
今は、その人に頼んだ私が馬鹿だったと思っていますよ。
こんなに感覚や認識が違っていたとは思っていませんでしたから、まあ、これを知ったことは良かったことかもしれません。
で、今後の課題はその人を除いて他に誰が上手い写真が撮れるかですね。
何を撮りたいのか、その主としている行事を考えれば自然にカメラの中の四角い場所にその風景が入って来ると思うのですけどね。 (2014年01月28日 08時31分54秒)

hinachan8119さんへ  
>おはようございます

>写真ね

>カメラを扱ったことのない方も居て

>こちらの意図してる通りには

>いかないものですよ

>料理してるシーンを

>手の動いてる場所を

>混ぜてる、こねてるところ

>みたいな具体的に・・・かな

>頑張ってね


-----
今は気軽に撮れるデジカメの時代。
携帯電話にも標準装備されているし、誰もが気軽にぱちぱちやっていると思っていました。
ですので、落ち着いて撮れるその場所で、このような写真ばかりですからね。
これは撮り方よりも感覚の違いだろうと思っていますし、まあ、今後はこの方に頼むのは辞めた方が良いだろうと私的には思っています。
指導員が7名いますが、みたところ、こういう分野に長けている人はいないようですから、結局は自分が主に担当することになるのかもと思っています。 (2014年01月28日 08時37分59秒)

Re:学童指導委員会(01/23)  
tea*rose  さん
クッキングの指導にてんやわんやで、途中に撮っているなんてこと、考えも付かなかったんではないのかな、と思いましたが。相当余裕のある人じゃないと、クッキングの指導と写真撮影は無理なんじゃないかなーと思いますが。とにかく私がカメラを渡された指導員なら、おやつの時間に撮るのも忘れるかもしれないです。(笑)今度は、クッキングの最中の様子も見たいです♪と言えばいいんじゃないですか? (2014年01月28日 09時22分22秒)

tea*roseさんへ  
>クッキングの指導にてんやわんやで、途中に撮っているなんてこと、考えも付かなかったんではないのかな、と思いましたが。相当余裕のある人じゃないと、クッキングの指導と写真撮影は無理なんじゃないかなーと思いますが。とにかく私がカメラを渡された指導員なら、おやつの時間に撮るのも忘れるかもしれないです。(笑)今度は、クッキングの最中の様子も見たいです♪と言えばいいんじゃないですか?
-----
そうですね。
まあ、そのように言おうと思いますが、はっきり言わないと分からない部分もある方で・・・。そんな人に頼んだ私が悪かったと反省しています。
その方に配慮してくださって感謝ですが、その方と私の付き合いも長く、心配するようなことは起こることはありませんのでご心配なく寝。(笑)
クッキングの指導には4人の指導員がおりましたし、たいした手数のかかるものでもなかったので、カメラ専門でも可能なところだったと思います。 (2014年01月28日 09時52分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: