りえばぁのきときと日記

りえばぁのきときと日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リエさん0037

リエさん0037

カレンダー

お気に入りブログ

116円/L New! 登歩十歩さん

朝一、人参と小松菜… New! けんとまん1007さん

新川さくら並木 New! hinachan8119さん

壁が電磁波加害に使… 保険の異端児・オサメさん

衣替えと旧鴇田(と… tamtam4153さん

コメント新着

Imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 楽天ブログでは何年ぶりでしょうか? ログ…
魚画伯@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) リエさんご無沙汰しております。 楽天blog…
imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 何年ぶりでしょうかね。 昨年の7月の記事…
imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 何年ぶりでしょうかね。 昨年の7月の記事…
q蔵 @ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) まあ、生きてればいろいろありますからね…

フリーページ

2014年02月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

26日水曜日の富山県は中国からの PM2.5 の拡散で曇っていた一日でした。

防災無線でも朝、昼、夕と 「注意してください!」 の放送がかかっていました。

27日は昼12時半まで 施設勤務

そして13時からは 学童の指導委員会 が行われました。

在宅わずか5分で出かけなければならない事で、昼食はとりあえず、その辺にあったコッペパンを口へ押し込み、もぐもぐさせながら車を走らせていました。大笑い

今日は学童の勤務はありませんから、委員会が終わるとすぐに戻ってこられます。

その時間にはAさんも仕事から帰り、一緒にゆっくり昼食を摂ることが出来ますからね。ウィンク

小学校の周りには たくさんの樹木 が植えられています。

時々、枝打ちされたり、混んでいる来ているところは根っこから伐採という事もしているようです。

この仕事、たいていは町の シルバー人材センターに依頼 しているようで、シルバーではこれらの切った枝や木の始末代も含めたもので仕事を受け持っているようです。

近年ではこの木の始末代も馬鹿にならない費用がかかるようですね。

そこで、シルバーのその伐採のメンバーに知り合いがいて、その方は我が家が薪ストーブに薪を所望していることを知っていて、ちょうどいい加減なのを運んで来てくれたり、声をかけてくれています。

今回は、その場所を仕事で通ったAさんが、仕事をしているその方たちに声をかけて もらう事にした のだとかと、学校から帰ったらちょうど軽トラで運んできたところでした。びっくり

りえばぁ自身、伐採している作業を見て、 あの木は我が家の薪ストーブにちょうどいいのだけどな! などと思いながらも、 声をかけられずにいたところでした。

ですので、それをもらって来たAさんの行動には驚きと同時に、ある意味感動し思わず拍手をしていましたよ。大笑い

   薪材には最高の欅ですね。002けやき.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月02日 17時53分31秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:薪を集めるのも一苦労があり・・・!(02/26)  
むかしむかしあるところに、おじいさんとおばあさんがいて、おじいさんは山へ芝刈りに・・・ 薪を背負った二宮金次郎・・・(#^.^#)

最近は薪はあまり見かけなさそうですが、大阪市内でも銭湯でお湯を沸かすのは廃材を炊いているところが多いようです。

こういう資源の使い方はよさそうですね
たぶんPM2.5もあまりでなさそうですね (2014年03月02日 18時52分02秒)

アミティエのあみちゃんさんへ  
>むかしむかしあるところに、おじいさんとおばあさんがいて、おじいさんは山へ芝刈りに・・・ 薪を背負った二宮金次郎・・・(#^.^#)

>最近は薪はあまり見かけなさそうですが、大阪市内でも銭湯でお湯を沸かすのは廃材を炊いているところが多いようです。

>こういう資源の使い方はよさそうですね
>たぶんPM2.5もあまりでなさそうですね
-----
ははは。
そうそう、そしてお婆ちゃんは川に洗濯へいきました。
そうですよ。昔、私が子供の頃は川で洗濯どころか、お茶碗やお箸なども洗っていたようでしたよ。
川には魚も住んでいて、それはそれは綺麗な水が流れていたようです。
飲み水にもしていたようですしね。

薪ストーブからは大気に良くないものは排出されないようです。しっかり燃えるからなのでしょう。
(2014年03月02日 19時37分54秒)

リエさん0037さん、お早う御座います  
kinhiro8965  さん
薪材には最高の欅ね!
 まだ生?・・・でも火力が有ると長持ちはして重宝だよね。Aさんも度胸あるね、なかなか言い辛いよ(笑い)。

また。 (2014年03月03日 04時11分26秒)

Re:薪を集めるのも一苦労があり・・・!(02/26)  
登歩十歩  さん
有効利用ですが、集めるのも大変ですね。場所により、里山が荒れ放題らしいですが、切り出せないとテレビ放映で見たことが有ります。
PM2.5は困りものですね。花粉症患者は、花粉と同時に来るとより辛い症状になるようです。 (2014年03月03日 18時21分33秒)

kinhiro8965さんへ  
>薪材には最高の欅ね!
> まだ生?・・・でも火力が有ると長持ちはして重宝だよね。Aさんも度胸あるね、なかなか言い辛いよ(笑い)。

>また。
-----
はい、これはすぐには燃やせませんね。
田んぼを起こすまでに処理をして薪小屋に積み乾かしながら保存します。なので、来年用になりますね。
欅は固い木なので長持ちしますよ。 (2014年03月05日 08時12分10秒)

登歩十歩さんへ  
>有効利用ですが、集めるのも大変ですね。場所により、里山が荒れ放題らしいですが、切り出せないとテレビ放映で見たことが有ります。
>PM2.5は困りものですね。花粉症患者は、花粉と同時に来るとより辛い症状になるようです。
-----
花粉症の十歩さんにはこれから辛い時期がやって来ますね。軽く済むように願っています。
薪材は夏の間にこうして集めます。
温かく過ごすためには結構な労力が必要なのですよ。
(2014年03月05日 08時14分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: