酒と映画と歌と、酒と映画と歌と、酒と映画と歌と、酒と映画と歌と、

酒と映画と歌と、酒と映画と歌と、酒と映画と歌と、酒と映画と歌と、

紹介:監督、マキノ雅弘



マキノ 雅弘(まきの まさひろ、1908年2月29日 - 1993年10月29日)は日本を代表する映画監督。京都市出身。本名は牧野正唯(まきの まさちか)。父は「日本映画の父」牧野省三(「マキノ省三」とも書く)。


[編集] 来歴・人物
父の牧野省三(「マキノ省三」とも書く)が所長を務めていた日活で子役や女形として働いていたが、父に反発して京都第一商業に進学。しばらくは一商のラグビー選手として活躍した。17歳のとき、赤痢にかかり、病床に伏したことを機に高校を退学、父が社長を務めるマキノ東亜で今度は助監督として駆り出されるようになる。18歳のとき、富沢進郎の名前を借りて、「青い眼の人形」で監督デビューを果たす。以後、山上伊太郎の脚本による「浪人街 第一話・美しき獲物」は1928年のキネマ旬報ベストテン第1位に輝き、「崇禅寺馬場」が4位、「蹴合鶏」が7位を占めた。翌1929年には「首の座」で2年連続第1位、「浪人街 第三話・憑かれた人々」も3位に入選した。ところが、彼の監督した作品は評論家や左翼青年には高い評価を得たものの興行的には惨敗で、父は37万円の負債を負ったまま死去する。

彼(この頃は名義は正博)はマキノグループの借金を返済すべく、自らの経営するマキノプロダクションを引き払い、ひとまずは日活に入社。その傍ら、トーキー映画製作を一手に引き受けるためマキノトーキーを設立した。この間、日活に所属していたスター、阪東妻三郎、片岡千恵蔵、月形龍之介らの主演作を休む暇もなくスピーディに撮りつづけ、「鴛鴦道中」を28時間で撮り上げるという超人的な離れ業もやってのけた。借金は完済し、正博の手元に残ったのは、渡辺邦男と並ぶほどの早撮りの名人の称号だった。

戦後も黒澤明脚本による「殺陣師段平」、村上元三原作の「次郎長三国志」(東宝で9部作、東映で4部作)、東映では仁侠映画の走りとなった「日本侠客伝」シリーズなど傑作の数々を生み出した。生涯に残した監督作は計261本。正唯、正博、雅弘、雅裕、雅広と5回改名した。1993年10月29日死去。享年86(85歳没)。


[編集] マキノ一族
牧野省三(父)/映画監督・プロデューサー
マキノ智子(マキノ輝子)(姉・三女)/女優
マキノ光雄(マキノ満男)(弟・次男)/映画プロデューサー
松田定次(異母兄)/映画監督
轟夕起子(元妻)/女優
星玲子(義妹・満男の妻)/女優
マキノ正幸(息子)/沖縄アクターズスクール校長
マキノ佐代子(娘)/女優
沢村國太郎(義兄・智子の夫)/俳優
沢村貞子(義姉・國太郎の妹)/女優
加東大介(義弟・國太郎の弟)/俳優
長門裕之(沢村アキオ)(甥・國太郎の長男)/俳優
津川雅彦(甥・國太郎の次男)/俳優・・・最近ではマキノ雅彦名義で映画監督としても活動している。
南田洋子(親戚・長門裕之の妻)/女優
朝丘雪路(親戚・津川雅彦の妻)/女優
真由子(親戚・津川雅彦・朝丘雪路の娘)/女優
牧野アンナ(孫・正幸の娘)/元歌手・LOVE JUNXチーフインストラクター

[編集] 主な作品
青い眼の人形(1926年)
蹴合鶏 (1928年)
浪人街シリーズ(1928年~1929年)
 「浪人街 第一話・美しき獲物」
 「浪人街 第二話・楽屋風呂」
 「浪人街 第三話・憑かれた人々」

崇禅寺馬場(1928年)
血煙高田の馬場(1937年)
鴛鴦歌合戦(1939年)
昨日消えた男(1941年)
長谷川・ロッパの 家光と彦左(1941年)
男の花道(1941年)
婦系図(1942年)
阿片戦争(1943年)
ハナ子さん(1943年)
幽霊暁に死す(1948年)
殺陣師段平(1950年)
すっ飛び駕(1952年)
次郎長三国志シリーズ(1952年 - 1954年)
 「次郎長三国志 第一部・次郎長売出す」
 「次郎長三国志 第二部・次郎長初旅」
 「次郎長三国志 第三部・次郎長と石松」
 「次郎長三国志 第四部・勢揃い清水港」
 「次郎長三国志 第五部・殴込み甲州路」
 「次郎長三国志 第六部・旅がらす次郎長一家」
 「次郎長三国志 第七部・初祝い清水港」
 「次郎長三国志 第八部・海道一の暴れん坊」
 「次郎長三国志 第九部・荒神山前編」

丹下左膳シリーズ(水島道太郎版)(1956年)
 「丹下左膳 乾雲の巻」
 「丹下左膳 坤龍の巻」
 「丹下左膳 完結篇」

雪之丞変化(1959年)
九ちゃん刀を抜いて(1963年)
日本侠客伝シリーズ(1964年-1969年)
 「日本侠客伝」
 「日本侠客伝 浪花篇」
 「日本侠客伝 関東篇」
 「日本侠客伝 血斗神田祭り」
 「日本侠客伝 雷門の決斗」
 「日本侠客伝 白刃の盃」
 「日本侠客伝 斬りこみ」
 「日本侠客伝 絶縁状」
 「日本侠客伝 花と龍」

侠骨一代(1967年)
昭和残侠伝 死んで貰います(1970年)
関東緋桜一家(1972年)

[編集] 著書
映画渡世・天の巻、地の巻(1977年)

ウィキペディアより引用

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: