ブラックティ


ハイブリッドティーローズ 1973年 京阪園芸作
ブラックティ
 

ハイブリッドティーローズのブラックティが大輪の花を咲かせました。
このバラは6月の終わりに ザ・ローズショップ のシューティングオークションで購入したものです。
これぞバラ!というような大輪の花。花径は15cm近くあります。

HTはイングリッシュローズやフロリバンダと比べどうしても花数が少なく、今回は新苗一年目の秋ということもあるのか花は3輪で終わりそうな感じ。でも存在感はほかのバラにひけをとりません。レンガ色の美しい花は香りも強く、ちょうどローズの製油のにおいに一番近いような気がします。


ブラックティ

HTのブラックティーが咲きました  o(〃^▽^〃)oあははっ♪
にごりのある深い赤がなんとも言えずステキ!香りも良いんだよ~~~。FLやERと比べると花数は少ないけれど、HTの花ってやっぱりゴージャス!これぞバラですよ~~っていう立派な花が咲きます。
秋の一番花に相当する蕾は、虫に食べられて全滅したので、今年はもうブラックティーには会えない (TmT)ウゥゥ・・・と思っていたところだったのでこんなに立派な花が咲いた喜びもひとしおです。

最近、気温がグッと低くなったおかげで、バラの花持ちもぐ~んと良くなってきました。
このブラックティーも蕾がほころび始めてからここまで開くのに3日もかかっています。このほかにまだ蕾が4つあるし、しばらくはこのゴージャスな花を楽しめそうです。


2006.5.24
今朝出勤前にお庭にでると、HTのブラックティがちょうどきれいに咲いていました。花径15cmはあろうかという茶赤の大輪、お見事!の一言です。

気温が高くなると、花色は朱色が強くなるこのバラ、春の花でこんなにいい色が出たのは初めてのような気がします。今年は例年に比べ気温が低めだし、雨や曇りばかりで日照時間が少なかったからかな?このバラを花瓶いっぱいになるほど飾ったら、さぞゴージャスだろうなあ(´ ▽`).。o♪♪

HTなので花数は少ないけれど、花付きは非常によく、花柄を摘むとすぐに新芽が出て、夏までに2番花、3番花と続けさまに花を咲かせます。樹勢も強く、親指ほどもあるシュートを次々に出してくれます。

去年の秋に花壇に地植えしたので、この冬は大雪影響をもろにうけてしまいました。根元から枝が裂けて樹の大きさは半分ほどになってしまったのでけど、またもやでっかいシュートがバンバン出て、今ではすっかり元どおり・・・いや去年の春の1.5倍ほどになっています。これが我が家で最弱のジュリア姫だったら、ぜったい枯れてたに違いないだろうな。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: