全149件 (149件中 1-50件目)
今度の日曜日は、月に1度のキルトサークル。もう一ヶ月経っちゃったなんて、早~い。パネルプリントと並行して、六角形のキルトも4枚仕上げました。ちょっとレトロなドロップの柄で。ドロップの輪郭もキルティングしてみました。ちょっと手間だったけど、シンブルの使い方もだいぶマシになってきました。今月は、半日勤務の週3~4日なので、身体も楽だし、連休もあります。気候も良くなってきたし、これくらいのペースで毎日過ごせたらいいな。
2013.04.08
コメント(0)
小4長女の自由研究、エッグキャンドル完成しました。台はペットボトルのフタにチロリアンテープを貼って。ついでに、フェリシモのグラスデコシールも作りました。厚手のビニールに下絵に沿って黒いペンで縁取り。1時間ほど乾かしてから、中の色を塗っていきます。お手本とは別に、長女のオリジナル、「親友ミラー」。私はお手本通りに、森の動物たちを窓にペタリ。大人でも結構はまります。子供と一緒に出来るのがいいですね。フェリシモ以外でも、販売しているようです。
2011.08.15
コメント(0)
お盆休みで、珍しく家でまったりしています。今日は娘と二人で、自由研究のハンドメイド☆以前から用意しておいた、百均のエッグキャンドル。卵の殻をそっと上の方だけつついて割って、中の卵を出します。きれいに洗ったら、あとで殻をむいたときにロウにこびりつかないように、洗剤を塗ります。顆粒のロウを湯煎で溶かして、アロマオイル(これはキットには付いていません)を数滴。娘の選んだのはカモミール。優しい香りです♪付属の芯を入れるのを忘れずに。沈まないようにつまようじで挟んで留めておきます。ロウを溶かす缶詰の缶はちょっと先を尖らすように曲げておくと、あとで卵の殻に注ぎやすいです。さて、今日はここまで。明日は卵の殻のペイントと、キャンドルの台にするペットボトルのフタのデコレーション。娘(私も)は飽きずに最後まで出来るかしら。
2011.08.14
コメント(0)
10日は娘の誕生日でした。プレゼントは、リクエストされていたかわいい鉛筆と消しゴム。幼児の頃は、親の思い入れでかえって高くついていたけど、小学生になって娘の希望を聞くと、「かわいい鉛筆と消しゴム!それからお菓子」な~んだ、この程度で良かったのね・・・。オマケに、以前あんまり部屋を片づけないのでぶち切れてゴミ袋につっこんだ娘のお気に入りのガラクタいろいろ、さすがにかわいそうなのでとっておいたものにこんなカードをつけて。「もう私たちをほっぽらかしにしないでね」効き目はあったのか、とりあえず誕生日から二日後の今日は部屋はまあまあきれい。あ、でも、おばあちゃんからもらったお金でDSソフト買って、夢中でやってるからかな。(哀しいかな、ゲームをしていれば兄妹げんかもなく部屋もきれいとは・・・。)買ったソフトはこちら↓たまごっちって、ずいぶん長命ですね~(人気が)。出始めの頃は、すぐなくなっちゃうだろうなと思っていたのに、どんどんリニューアル&バージョンアップして、未だに子供達に根強い人気。そうそう、バースデーケーキはかねてから娘の希望のサーティーワンのアイスクリームケーキ。プレゼントが安かった分、こちらで奮発しました。「すごく嬉しくておいしかったけど、お母さんの作ったケーキもまた食べたいな」なんて言ってくれた長女の言葉が、私にとっては母の日のプレゼントでした(毎年、娘の誕生日に母の日が食われてしまうのですが)。
2011.05.12
コメント(2)
この春、地元の中学校に入学した次男。 引っ越してきて1年3ヶ月、同じ市内だったこともあり、あえて転校せず、今までの小学校に通い続け無事卒業しました。 転校しなかった理由の一つは、次男の性格。 とにかく、環境の変化にめちゃくちゃ弱い! もともとちょっと突飛なところのある次男、環境が変わると緊張感からか、理解に苦しむ不審な行動を取る可能性大。 中学校に入ってもどうかな、とちらっと心配もしましたが、4年生から3年間担任を受け持っていただいた先生に「Y君は絶対大丈夫!」と太鼓判を押していただいたので、内心安心していました。 中学だもん、小学校とは違うもん。 ところが・・・ 楽しみにしていた部活、仮入部期間に入り、希望していたサッカー部に入部願いも出したのに、 毎日早く帰ってくる。「どうしたの?部活無かったの?」 と聞くと、「なかったみたい」「よくわかんない」「いつもだれもいない」等々。 さすがに昨日不審に思い、犬の散歩がてら中学校の校庭を覗いてみると・・・ ちゃんとどの部も活動中!! 家に帰って、次男に問いただしました。 結果、「何時から、どこに集まって、どこで着替えればいいかわからない。そしてそれを誰にも聞けなかった」というのが理由。 アンタ中学生でしょう~っっ!?(◎-◎;) 小学校1年なら、まだわかる。 同じ学校から来た子が一人もいない、転入生状態なのに、周りの子達も初めての環境だから自分のことで精一杯。いろいろ親切に教えてくれる子がいないのなんて当たり前。 変わってないなあ・・・ こんなんでこれから先大丈夫か・・・?? でも、あえていじくり回さないことにしよう。 本当に困ったら、自分で何とかする。 もうそれぐらい出来る年齢のはず。 こんな状態でいられるのは、まだ本当に困っていないから。 部活は入らない子もいるし、とりあえずは・・・ そう思ってはいても、 正直、 焦ります・・・。 余談ですが・・・ さんざん怒られた後でお風呂に入っている次男がなかなか出ないのでバスルームを覗くと、湯船にフタがしてあり、次男の姿はなく、ブクブクとどこからか異様な音が。 フタをめくると、次男が湯船に潜って息をブクブク吐いているのです。 ・・・落ち込んでるつもりかしらん。
2011.04.22
コメント(2)
お久しぶりです。 昨日は、次男の小学校の卒業式でした。 この震災で、しばらくハンドメイドのブログは書いていなかったのですが、 今日はどうしてもご紹介したい物があります。 3月14日のホワイトデーに、クラス全員の女の子へお返しにと作った、 編み花モチーフのぱっちん止めです。 あわただしい時期でしたが、次男の作ったクッキーと一緒に渡しました。 そしたら昨日・・・。 女子全員、髪につけてきてくれたのです。 それぞれの髪型に合わせて、工夫して、卒業証書授与の壇上にあがってくれました。 なんて嬉しい、すてきな心遣い! 心を込めて作った物が、何倍にもなって返ってきた嬉しさ。 6年間、クラス替えもなく、ずっとつきあってきた子供達。 4年生から3年間、受け持ってくれた担任の先生。 クラスというより、まるで家族。 運動会で白組の応援団長を務めた、しっかり者の男の子がまず壇上で涙。 紅組の応援団長もつられて、女の子達も次々と・・・。 卒業式後の謝恩会は計画停電の関係もあり、延期になってしまいましたが、 4月か5月に仕切り直しで企画する予定なので、 逆に「すぐまた会える」という雰囲気の中でさよならできたのが救いでした。 事態は遅々として進まず、テレビやラジオでは深刻なニュースがほとんどです。 でも、子供達は希望に向かっての歩みを止めることはありません。 親たちも、そんな子供達を支える裏方を、しっかり務めなければいけませんね。
2011.03.26
コメント(0)
お久しぶりです。東京都下もだいぶ落ち着いてきました。計画停電に振り回されて、ガソリンはなくなるは、道路は大渋滞、お店から品物がどんどん消えて・・・と、めまぐるしい変化でしたが、昨日あたりからだいぶ電車・バスも通常に近い状態で動き始めました。計画停電は我が家にはまだ一度も来ず、家の中にいれば、特に大変なこともなくふつうの生活が出来ています。本当に幸せなことです。もうすぐ春休みの子供達の生活も、いろいろ様変わりしてきました。原発事故の放射能の影響を受けて、防災ずきんとマスク着用での登下校。休み時間の外遊びの禁止。給食の食器の持参から、給食中止へ。次男は来週卒業式ですが、少し早めの中学校の卒業式は延期になったので、こちらも無事行われるかどうかまだわかりません。本好きの次男は、震災以来ずっと市の図書館が閉鎖中で、読みかけのシリーズ本の続きが読めず、がっかりしています。被災した方々への胸の痛む思いはもちろんですが、やはりこちらでも地震と原発事故への懸念はぬぐい切れません。原発事故に関しては、とにかく本当の情報が欲しいです。どの程度危険なのか。念のため肌を露出しないようにと言われていても、じゃあ帰宅してから衣服はどうしたらいいのか。洗濯物や布団を外に干すのはどうなのか。不安がっていても仕方ないから、ふつうに生活しているけれど、きちんと情報をいただければ、きちんと対処できるのですが・・・。でも、きっと誰もわからないことも多いのでしょうね。こんなにひどい災害は初めてのことだから・・・。家の中で動いていると感じませんが、夜や明け方、横になっていると少しの揺れでも目が覚めてしまいます。なるようになるさ、と思っているつもりなのに、忘れた頃に結構大きな揺れが来たり、原発の何号機がまた故障したとか火災が発生した、というニュースを聞いたりすると、不安な現実を突きつけられます。神経をタフにしないと。関東以南・以西の方々も、いつ地震がこちらにも来るかと不安に思う方も多いと思います。日本全国、不安だらけだけど、全ての人に一つでも楽しいこと、嬉しいことが見つかりますように。次回は楽しいニュースをお伝えできるといいな。
2011.03.17
コメント(0)
小6の次男が、帰宅するなり「おかあさん、今日初めてチョコもらっちゃった」と、びっくりしたような顔で言うのです。 いったい、誰から?? 興味津々の私。「今年で最後だからって、クラスの女子全員と先生から、クラスの男子全員にだって」 なるほど。 次男のクラスは男子7人、女子4人の合計11人の、きょうだいみたいな仲良しクラス。 今までもそれなりにやりとりはあったようですが、次男はいつもカヤの外。ちょっと(かなり?)野生児な次男は、自慢じゃないけど生まれてこの方バレンタインにチョコをもらった事なんて一度もありません。 6年間、深い絆で結ばれたおつきあいも、あと1ヶ月と少しになってしまいました。 もともと人数が少ない上に、公立中学の自由化で、中学校もバラバラ。うちも去年引っ越して、すでに学区外なので、中学は学区に戻る形で一人だけ違う中学になります。 卒業を間近に、親の方も何だかしんみりしてしまうこのごろ。 見せてもらうと、みんなそれぞれ手作りのチョコを二つずつ、かわいくラッピングしてくれています。中には手紙が入っているものも・・・。 たった3人の女の子、名前を見ればすぐ顔が浮かんで来ます。 先生と一緒に、放課後こっそり家庭科室でみんなで作ったのかな・・・??「これはホワイトデーがんばってお返ししなきゃね」 ひえ~っと言う次男、これは準備が大変そう・・・。(*^_^*)
2011.02.14
コメント(0)
新宿都庁で東京都のイベント、あいさつフェスタに長女と二人で行って来ました。 たまたま学校からのチラシを見て、面白そうだからネットで参加申し込みをしたのです。 照英さんと宮本和知さん、子役の加部亜門君に会ってきました(^^) 娘は新宿は初めて。 高層ビルにびっくり。 イベントの後、小田急ハルクにある「魔法の国のアリス」という、不思議なお店に入りました。 店内はアリスの装飾でいっぱい。店員さんもアリス。記念写真も撮らせてもらいました。 娘と二人で乙女チックな店内でスイーツを楽しむ。 長年の夢が一つ叶いました☆ 帰りは、サザンテラスのイルミネーションを見に行きました。 いつも近場の郊外ばかりへ出かけているので、子供と都会へ出かけるのはすごく新鮮。 娘にとっても、広い公園で思い切り駆け回るのも楽しいけど、こうしてちょっと緊張してお行儀よく都会のお散歩を楽しむのもいい経験でした。 これからは、長女と二人で乙女のショッピングを楽しめそうです♪ お金はいくらでもかかっちゃいそうですけどね・・・(^_^;)
2011.02.06
コメント(0)
反抗期真っ盛りの中2の長男、いつも不機嫌な顔をしています。 先日も帰宅して夕食の時も能面のような無表情。 全身から「オレに構うな!」オーラが・・・(^_^; でも、夕食後、たまたま洗面所に行ったら、お風呂から・・・。 楽しそうな鼻歌。(*^_^*) な~んだ、学校でイヤなことでもあったのかと心配してたのに。 私の気配を感じると、ピタッと止まってしまいましたけど。 そういうお年頃なんですね。 今朝は、風邪引いて微熱があった割に機嫌良く、ちゃんと「行って来ます」も言って出ていきました。 思春期って、心のオムツがまだ取れてないんだな~と思うことにしてます。 自分の不安や不満やイライラするマイナス感情を自分で始末つけるやり方がわからないんだな。大人だって時には家族に八つ当たりしちゃったりするもんね。 心のオムツが取れた頃には、きっと今度こそ本当に巣立って行っちゃうんだろうな・・・。
2011.01.31
コメント(2)
昨日は長男の中学の、部活待機室の見守り当番でした。 授業が早く終わって部活動が始まるまでの2時間ほどを自宅に戻らずに待機するための部屋が部活待機室。長男に言わせると「なんでお母さんたちが見張るの?隣が職員室だし騒いだり暴れたりする訳ないじゃん」ともっともなご意見なのですが、保護者から学校から遠い子供たちがいったん帰宅せずに部活動までの時間を待機する場所がほしい、と要望を出した結果、見守りが条件になってしまい今更やめるわけにもいかないという経緯があるようで・・・。 当番が終わって鍵を返しに職員室へ「すみませ~ん」と声をかけたら、いきなり長男と目が合いました。なんで?!なんでアンタがここにいるの?!何かやったの?!とびっくりしましたが、テニスコートの鍵を取りに来ただけのようでほっとしました。長男の方もなんで?!なんでお母さんがここにいんだよ?!とびっくりしたことでしょう。 今日はこれから長女の保護者会、一日あけてあさっては次男の保護者会、でも卒業対策委員のため、卒業アルバムの校正チェックと文集や遠足の打ち合わせ、授業公開日でもあり、5時間目はお話会。お弁当持ちで、朝から一日学校に張り付いている予定です。 そして金曜日はバイオリンのクラス幹事会。今回は3月から長男が受験体制で一年間お休みするので、その事務手続きもあるし・・・。 今週はまさに保護者週間。( -_-) そして日曜日は久々の仕事。朝8時集合なので、いったい何時に家を出たらいいのか・・。 まあ、重なるときは重なって、一気にいろんなことが片づいた方があとが楽かもしれませんが。 来週からは決算の帳簿付けに集中できそうかな~。
2011.01.18
コメント(0)
あけましておめでとうございます。 三が日はあっという間に過ぎました。 今年は、ダンナも大晦日から3日までお休みでした。 双方の実家へ挨拶に行き、おいしいごちそうを毎日食べ、幸せな三が日でした。 今年はそれに加え、新たな楽しみができました。 お正月に、家族でトランプ。 思えば、自分が子供の頃、お正月に親類の人たちも集まって、にぎやかな中みんなでトランプをしたのがいい思い出でした。 そのときのトランプの柄まで、よく覚えています。 絵札が凝っていて、ちょっと古風な、異国のお姫様や王様、騎士たちが描かれていました。 もう、子供心にほれぼれするような。 トランプのゲームはもちろん、子供でも一人前に扱ってもらえるのがうれしくて、何度でも「もう一回!」と大人たちにせがんでいましたが、手持ちの札の中のお姫様たちを、自分の番がくるまで飽きずに眺めて、空想にふけっていました。 あのころ、いろんなものが「すてき」だったなあ。 百人一首のお姫様の札、チョコレートの包み紙、プレゼントのリボンに紙ナプキンの柄。 日曜学校で暗唱聖句を言うともらえる小さなカードは今でも屋根裏にひっそりしまわれた、大切な宝物です。 今の子供たちも、大人から見ると何でもないようなものにいくら見ていても飽きない魅力を感じたりするのかな。 そう思うと、何でもとっておいて部屋中ぐちゃぐちゃになるのも、少しは大目に見てあげなくちゃいけないかな。 そういえば私も、時々爆発した母に「大切ながらくた」をまとめて処分されていたような・・・。 そうそう、今年はトランプだけでなく、あの新しくなったウノにもはまりました。 昨日も親子で深夜1時まで・・・。 いけないいけない、そろそろ仕事&学校モードに戻さなきゃ。 でも、今年は冬休み長いんですよね。 中学校は始業式が11日なんですから、驚きです。 小学校だって、始業式のあと3連休なんですけど。 ☆結構はまった新型ウノk ☆女の子がはまりそうなプリンセスウノ☆いろいろあるみたい、キャラウノ
2011.01.04
コメント(0)
お久しぶりです。 すっかり年の瀬ですね。 この町に越してきて、初めての年末です。 で、以前住んでいた団地にはなかった、夜回りの当番、初挑戦です。 お隣さん合わせて4軒で1グループなのですが、平日はたいてい奥さんたちがやるので、うちもダンナは仕事で遅いので私が行くことに。 2軒隣は、若い娘さんが。「お父さんに逃げられちゃった」そうで。 「お子さん、行かない?拍子木やりたいでしょ」 とのご提案に、ありがたく下二人を連れて行くことに。 「火の用心」カチカチ。ん? なんだかリズムが合わないね。 「火の用心」の後に一拍お休みがあるのか、カチカチの後に一拍開けるのか。 え~ん。 人によって違うよう。 私も子供たちもとまどってしまって、うまくいきません。「ほら、たたかないとやってないと思われちゃうわよ」 と気の強いお隣のおばちゃんに言われ、あわてて適当にたたく次男と長女。もう全然バラバラ。さらに、クラスの男の子の家の前で突然声を張り上げて「ひのぉ~よぅ~じん!○○君、私だよ~!わっかるぅうう~?!」と、長女。 まあ・・・いいか。(^◇^;) とりあえず、当番は終わりました。 そういえば、年末になるとよく聞こえてくるのに、リズムがどうだったかなんて、気にして聞いていませんでした。 果たして、正解はあるんでしょうか・・・。 窓ふきも無事終了、明日はおせちを作って、今年も終了です♪ 皆様、良いお年を・・・。>^_^
2010.12.30
コメント(0)
我が家の長男、中1まではまだまだうちではお母さ~ん♪で、大丈夫かしら??と思っていましたが、中二になってなしくずしの反抗期。 最近では注意すると「はあ?」と首をかしげて反省の色もなし。 偶然見かけたこの「中二病」なるものの解説文を読んで、何だか妙に納得してしまいました。 私もあったなあ、誇大妄想癖やら自己過信やら、親なんて屁とも(失礼)思わなかった時期が。 それを口や態度に出すかどうかは別として、確かに今の長男の私を見る目には見覚えがあるのです。 こうやって大人になっていくんだね。 今、長男と私を結ぶ最後の一本の綱は、「食べ物」。 どんなに親子バトルした後でも、おいしいごはんやおやつを出してやると、険しい顔がついついゆるんで、言葉や態度も柔らかくなる長男に「してやったり」とほくそ笑む母なのでした。 最近我が家のブームの朝ごはんは、ホットサンド。 フライパンを二つジョイントしたような形のホットサンド機、実は私が子供時代から母が使っていた物。気が付いたら我が家で幅を利かせていました。 昔のものだからフッ素加工とかじゃなくて、ふつうの鉄製。なので、かえっていつまでも現役。 2枚のパンの間に、チーズとベーコンをはさんで弱火で焼くと、中までとろとろの熱々のサンドイッチが出来ます。 これを作りだしてから、朝起きて出かけるまで部屋にこもって、朝食も食べずに飛び出していった長男が、いそいそと早めにキッチンへやってきて「おはよう」を言って、きちんと座って朝ごはんを食べるようになりました。 自分が子供のころ食べていた大好物を、当時の調理器具で当時のレシピで作ってわが子が食べるのを見るって、親の醍醐味かもしれません。(*^_^*)今でもあるかな?あの頃のホットサンド機…☆やっぱりフッ素加工がメインですね。ホットサンドメーカー ホワイト (日本国内メーカー)【リユース品】おうちのコンロで簡単にホットサンドが作れる!あつあつホットサンドパン【送料290円 2900円以上で送料無料】【平日即日発送】アイメディア/あつあつホットサンドパン送料区分:小【あつあつおいしー】ホットサンドメーカー ブラック
2010.12.08
コメント(0)
11月になりました。季節外れの台風も去って、紅葉を楽しめるお天気が待ち遠しいです。昨日はハロウィンのイベントがありました。たくさんの人、出店、ステージでの出し物などなど。ステージでの子供たちのバイオリンの演奏も、もう何年目でしょう。何となく、小学生までしか出演しない雰囲気になってきたので、中2の長男の姿はもうなく、二男は今年が最後の舞台です。長女も後何回か…。子供は成長するんですね。本当に。当たり前のことだけど、声変わりし始めた長男を見ているとやっぱり不思議。歳をとっても、中身があまり変わらない自分自身も逆に不思議。毎年、同じイベントがやってくるたび、時間の不思議を感じます。 たくさんの手作りジャック・オ・ランタンたち。こんなのも、作ってみたかったなぁ。 いつも意識して、いつも精いっぱいだったつもりでも、忙しさを言い訳に大切な瞬間がいくつも零れ落ちて消えて行ってしまったような気がします。 外仕事も一段落したし、秋を楽しもうっと。(*^_^*)
2010.11.01
コメント(0)
短期の仕事が入って、1週間更新で4週目に入りました。 週5日9時~5時、6時までの仕事をびっちりなんて、独身時代以来かも。 入力の仕事なので、帰宅してからとてもPCを開く気になれず、ごぶさたしてました。 ハンドメイドもずっとお休み中。 今日は日曜出勤の代休で、長男のバイオリンの弓の毛替えついでに、オ○ダヤの更新料無料&20%Offセールに行って来ました。 いつのまにか、手芸店もすっかり秋冬仕様(当り前ですよね)。 ウールの無地のはぎれとファスナーを数本、委託ショップに出すポーチ作成用に買ってきました。でも、いつ手がけられるやら・・・。一応今月いっぱいの予定ですが、延長もあるかもしれないし。 作りたい物はいっぱいあるけど、帰宅後に針を持つ元気は皆無。 そんな中、せめてもの慰めは、買い物した重たい荷物を、バス停のそばの公民館まで迎えに来て持ってくれる長男、家庭科の教科書と首っ引きで晩ごはんを作ってくれる二男、最近覚えたお風呂掃除をがんばって、浴槽をピカピカに磨いてお風呂をわかしておいてくれる長女、です。 いつの間にかこんなに大きくなっていろいろ助けてくれるようになりました。 ダンナは・・・何もしない、と言いたいところですが、とりあえず毎朝出勤のついでに近くの駅まで車で送ってくれるので感謝しときましょう。 それにしても、毎朝5時半に起きているのに、どうして8時前に家を出るのにこんなにばたばたぎりぎりまでかかってしまうのか、我ながら不思議。 要領悪いのかなぁ…。 お仕事終わったら、こんなのも作ってみたいです↓
2010.10.26
コメント(0)
毎年恒例の、日帰り川遊びへ行って来ました。 自宅から車で一時間ぐらいの、水遊びのできるきれいな河原、今年で5、6年毎年恒例になっています。 一度行ったところへは興味を示さないダンナが珍しく気にいってリピーターになっているのですが、特にキャンプ場があるわけでもないのに、家族連れや若者のグループなど、みんなめいめいにタープやバーベキューセットを持ってきて川遊びを楽しんでいるスポットです。 ゴミなどは当然持ち帰るのがマナーですが、中には心ない人もいるのに、いつも河原がきれいなのは、夕方になると地元の人が集まって掃除をしに来てくださっているからだと数年前知りました。 それ以来、ゴミは念入りにチェックして、風でティッシュ一枚飛ばされないように目を光らせています。 近くに神社があり、公衆トイレもあるのですが、そこもいつもきれいで・・・。 あたりまえのことですが、人がいれば汚れる、汚れれば片付けたり掃除したりする人が必ずいるんですよね。 本当に頭が下がる一方、自分たちのことは最低限、自分たちできちんとしていこうと思います。子供たちにもきちんとそれが伝わるといいな、と思います。 子供たちがだんだん大きくなると、家ではきちんとしつけているつもりでも、外では何をしているかわかりませんよね。 「うちの子は大丈夫」と安心しないで、その都度伝え続けていきたい部分です。 ちょっと前までは、大きいお兄さんたちが楽しそうにやっているのを横目でうらやましそうに見ていましたが、今年は長男と二男も初挑戦の崖飛び込みです。 このきれいな風景がいつまでも残っているといいなぁ。
2010.08.04
コメント(0)
昨日はダンナの誕生日でした。 このごろわちふぃーるどにはまっている二男、図書館からありったけ本を借りてきては読んでいますが、その中の「ダヤンのミステリークッキング」に載っていた「こねずみのパン」をお父さんに作ってあげるんだ、と朝から大張りきり。 足りない材料をスーパーで買ってきて(キャラウェイシードなるものは、地元のスーパーではオシャレ過ぎて売っていなかったのでゴマで代用しましたが)本を片手に一生懸命作っていました。 なぜか天敵(?!)と一緒のお皿に…。 家庭科で多少は料理も教わっているものの、自力でがんばって作った初めての料理にしては、結構うまくできてます。 電子レンジの中で、たくさんのこねずみたちがきちんと並んでぐるぐる回っている姿は圧巻でした…。 カッテージチーズがたっぷり入っている、イーストなしのパンです。 形が形だけに、バニラに見えてしまい、食べるのがちょっとつらかったけど、とってもおいしかったです。また作ってね~♪ ↓この本、ショートストーリーが結構ブラックで面白いです。ダヤンのミステリークッキング
2010.04.30
コメント(0)
大変ご無沙汰いたしました。引っ越して3週間近く過ぎました。今さっき、ようやくインターネット接続が完了したところです。ひかり電話に無線LAN、新しいPCはWindows7なので、ネット環境までお引っ越しで大変です。かさばるデスクトップから、省スペースのノートパソコンになりましたが、キーが薄くてちょっと打ちづらいです。慣れれば大丈夫なのでしょうが…。家の中はなかなか片付きません。片付けに追われていると、日々の掃除がおろそかになって、あっという間に家中埃だらけになってしまいます。早くすっきり片付けて、掃除も毎日したいなぁ。今回、思いがけず一戸建てに住むことになりましたが、昨年に比べてすごい寒さ!集合住宅に比べ戸建ては寒い、というけれど、去年に比べて確かに寒い!東京で水たまりに氷が張るなんて、去年はほとんどなかったはず…。今朝は、雨戸をあけようとしたら、サッシが凍りついていて窓があきませんでした。DKに床下収納があるのはうれしいけど、隙間から床下の寒気がすうっと上がってくるし。早く春にならないかなぁ…。とりあえず元気です。数日前、二男がノロウィルスらしき風邪に倒れた以外は…。立春過ぎたので、早くお雛様出さなくちゃね。
2010.02.05
コメント(2)
お久しぶりです。 今日から3回、長女が三味線の体験プログラムに参加しています。初回の今日は、三味線の構え方から簡単な曲まで。 1時間半、がんばっていました。バチが大きすぎて、手が痛そうだし、先生的には本当は3年生以上が対象だったらしく三味線も体の割りに大きくて重そうでしたが、途中で休んでふうっと肩でため息をついて、それでもまたがんばって、ちょっと休んで、またがんばって・・・。 小さな後ろ姿が健気でした。 とはいえ、この頃引越しの準備に追われている私の方がついうとうとと・・。 気がついたら、長女はぎこちないながらも、「かごめかごめ」を弾いていました。 バイオリンと一緒で、思い切り楽器下がってましたが(汗)、子供の習得力ってすごい!!(親バカ・・・) 引越し直前ですが、来週もがんばって連れて行きます!(*^_^*) あと1週間と2日。 今我が家はサ○イのパンダちゃんが家中所狭しと増殖中。なんか不気味です・・・。
2010.01.10
コメント(0)
クリスマス、いかがでしたか。 我が家はサンタさんがちゃんとやって来ましたよ♪ 今朝はクリスマスリースをはずして、次男が学校で作成したお飾りを玄関のドアに掛けました。 5年生の次男は、今年学校で米作りを行い、代掻きから収穫までやったのですが、最後にこの注連飾り作りをしたのです。 とても立派に出来ていて、年明けのどんと焼きで燃やすのはもったいないぐらいです。 でも、こうして写真に残しておけば安心して神様にお返し出来ますね。 急に決まった引っ越し、まだ何だか実感が湧きませんが、2年生の長女は1月いっぱいで引っ越し先の小学校へ転校になります。 2年足らずでしたが、いつの間にか娘と一緒に沢山お母さん友達が出来ていたので、お別れするのが残念です。 次男は卒業まで1年と2ヶ月、がんばって電車とバス(または歩き)で通学することに。 長男はもともとバス通学だったので、路線だけ変わってそのまま変わりなく通学します。 今年もいろいろありました。 来年もいろいろあるでしょう。 自分次第で、起こった出来事を良くも悪くも出来る。 そう実感した一年でした。 だから、来年も何が起こっても、自分なりの「良い思い出」にしていこうと思います。 さて、これから年内残り数日、また大掃除と片づけだ~!!
2009.12.26
コメント(1)
昨日、長女のクラスで9人欠席が出て、給食終了後から今週いっぱい学級閉鎖になりました。 昼休みにあるお話会の準備で学校へ行っていたので、自宅への連絡網は当然私が留守でアウトだったのですが、タイムリーにちょうど長女の教室の向かいのランチルームから顔を出したところで担任の先生から「良かった~、つかまって!」と直接連絡を受けました。 もう一人、後から来たお母さんも、連絡網は間に合わなかったけれど、子どもたちの下校には間に合ったそうです。知らずに来てびっくりした、と言っていました。 先週の土曜日が学芸会で、昨日は代休でお休みだったばかりなのに。 今週は天気も悪そうだし、長女は家で退屈そうにしています。 天気の良かった日曜日に、東京競馬場へ行って来ました。 子供連れでも、馬券を買わなくてもファミリーで楽しめる場所、ということで以前から興味があり、日曜日はフリーデーで入場料がタダ(もともと大人だけ、200円なんですけどね)だったので、季節もいいので下二人を連れて電車で行きました。 中には公園もあり、ふれあい乗馬や博物館で等身大の馬に乗ってのシミュレーションが出来たり、ほんとに盛りだくさんで楽しめました。 馬たちが全力疾走している姿を生で見たのは初めてで、こんなに気持ちのいいものかとすっかり魅了されてしまいました。 特に一番最後を駆けてくる馬は、何だか健気でつい応援したくなります。 思っていたよりずっと速くて、遠くから見ると何だか車輪が付いて走っているみたい。 これが馬そのものの速さだというのは驚きです。 キッズレースもあったのですが、その速さにもびっくり。 きっと日頃乗馬クラブでジョッキー顔負けに乗り回しているんでしょうね。 うちの子たちはもちろん、ふれあいコーナーで軽く一周、です。 そういえば、バイオリンの弓って、馬のしっぽの毛なんですよね。 おみやげにもらった馬の絵はがき、壁に飾りながらお稽古をしています。 目に焼き付いた、前だけを見て全力で走る馬たちの姿。 思い浮かべるたび、何だか力が湧いてきます。 春休みのオーストラリア行きの準備も少しずつ進んでいます。 パスポート、航空券、現地の情報。 長男と長女を置いていくこと、お金もかなりかかること、躊躇する理由はいくらでもありますが、あえてその気持ちは捨てました。 どうしても行きたい気持ちの向こうには、きっと何かがあるはず。 私にとっても、どうしても行きたい!と言い張った次男にとっても。
2009.11.11
コメント(0)
小5の次男が家庭科で作った作品、すっかり私が気に入ってしまいました。 このカメキャラは次男がしょっちゅう描いているもので、クラスで飼っていて長期休みにうちで預かるジローちゃんを模したものなのか、テスト用紙の裏やノートの端っこなど気が付くとあちこちにいます。 結構刺繍も手が込んでいて、私よりよっぽどうまいかも・・・?(なんて、親バカか単に自分が刺繍下手なのか) その次男が、今朝朝ご飯を食べながら突然「ぐふふ・・」と笑い出すので何事かと思ったら、パンに塗ったチョコレートソースが食べているうちに端からポタポタ落っこちて、出来た模様がこれだったそうな。 こちらもなかなか・・・アートです(笑)
2009.10.22
コメント(0)
冷蔵庫に余っていたラディッシュで ねずみを作りました~☆ マリクレール・イデに載っていたのを真似てみたのですが、まあまあうまく出来たかな・・・。 根っこを切った方が顔で、茎を一本しっぽ用に残して、取り除いた残りの葉と茎は、ゆでて刻んで菜飯用に。 耳用に1つラディッシュをスライスして、切り込みを入れた顔に2つ差し込みます。 ツマヨウジで穴を空け黒ゴマを二粒埋め込んで目にします。 ナイフの先でひげを書いて、底を少し削いで安定させて、出来上がり。 子どもたちはふだんは「ラディッシュ苦い~」と敬遠するのに、さすがにこの姿を見たらかぶりついてました。 すりゴマ・しょうゆ入りマヨネーズが良く合います!!
2009.10.20
コメント(0)
RRさんのパターンで作りました。裏と中はこんな感じです。 裏返すと、カードが入るポケットになっています。内布はシンプルな細かいチェックに。DVDを借りた友人へのお礼に一緒に送ろうと思います。先日、ショックなことがありました。人生の試練、と言うべき出来事が、時々何の前触れもなくどーんとやってきます。予測出来たらいいんだけど、出来たら出来たで怖いかも。何も予防出来ないのであれば・・・。どんな出来事も、きっと好転させてみせる。強い意志で立ち向かおうと思います。(*^^)v
2009.10.16
コメント(0)
今朝も4時半に目が覚めました。 友人に手紙を書き、シャワーを浴びたら、編み物などゆっくり楽しむ時間はもうなくなってしまいました。 だけど、ちょこっとだけある隙間時間に、久しぶりにつくろいものに手を付けました。 しばらく前から頼まれていた、次男のズボンのお尻と靴下の穴ふさぎ。 動作が荒っぽい次男は、ズボンのお尻もすぐ破くし、靴下もすぐ穴を空けるのに、「これ直して」といつも律儀に持ってきます。 あんまり大きな穴だと、「これはもうダメだから、捨てよう」と言いますが、「え~、もったいない!直せるでしょ、直して!」と強行に言い張ります。 物を大切にするのは良い心がけですが、こんなになる前に持ってきなさい!と言いたい。 でも、何でも安く買い換えられる今の時代に、次男の頑固なまでのこだわりは、ある意味時代の最先端=ロハス、かもしれませんね。 思えば、靴下の穴ふさぎは、中学生の頃母に教えてもらってから、いつも自分でやっていました。穴の廻りに縦糸を渡し、横糸を織物のように互い違いに絡めていくと、少しずつぽっかり空いた穴が塞がっていくのは、結構楽しい作業でした。 そのままだと同じ場所がすぐ穴が空きそうなので、ナナメにも縦横、チクチク刺していったので、気が付くとそこだけぽっこり膨らんで堅くなっていたりして。 最近、図書館でつくろいものの専門書?を見つけました。勝屋まゆみ著「繕いノート」 この本によると、まず穴の周囲をちくちく並縫いするとさらに補強効果があるようですね。 さすがにナナメまでは縫い込まないようです・・・。 そういえばダンナにもよく繕い物を頼まれるのですが、ダンナの場合作業着のファスナーの取り替えとか、工具入れの帆布のコンテナバッグとか、ウエストポーチに仕切りとポケットを付けろとか、「買い換えろよ!」と言いたくなる物ばかり。 出来ないと拒否するとものすごく不機嫌になるし。 次男の靴下やズボンのお尻なんて、可愛いものです。 今朝の一仕事♪
2009.10.14
コメント(2)
梅雨明けと同時に暑いですね~早いもので、明日はもう終業式です今年は2日も早い!20日が「海の日」になってから夏休みがやけに早くなったような・・・ 娘が学校の放課後事業であずま袋を作ってきました 百均のてぬぐいを畳んで両端を縫っただけのものですが、とりあえずようやく並縫いが出来るようになった長女にはさぞかし達成感があったことでしょう とっても誇らしげに「お母さんにあげる!」と・・・(*^_^*) でもよく見ると、玉結びと玉留めが甘くて、糸がゆるゆる抜けちゃうよ~・・・ こっそり縫い直して使わせてもらおうかな♪ この頃ダイエットに励んでます 夜、夕食後の飲食と、炭水化物の摂りすぎ(=ごはんの大盛り・おかわり・・を今までしてたのが恥ずかしい?!)をやめただけですが、何と一日300グラムずつ順調に減っています 今日で一週間、2キロ強減りました~☆ このまま行けば、結婚当初の体重(-10kg)に戻るのも夢じゃない?! あれ?でも待てよ いくら何でも、体重がなくなっちゃうことはあり得ない訳で どこかで絶対止まるんですよね・・・ どこで止まるか、それが問題です(汗) 以前腰を痛めて入院した時に、同室の方が膝の手術をしてリハビリが大変そうなのを目の当たりにしました 腰も完全に治っている訳ではないので、この上膝まで悪くしたら、年の割にまだ子供も小さいのに、致命的になりそうです 少し前、ダンナに恒例の誕生日プレゼント・ビール一箱をもらって、毎晩1本ずつ飲んでいたら、アッと言う間に2kg増\(◎o◎)/! しゃがんで立つと、膝に今までなかった負担感があり・・・焦りました この1週間で戻ったものの、欲を言えばもう3、4kg減量したいところです 健康のためにも、ダイエットはある程度成功させたいな・・・ 本当はインナーマッスルも鍛えた方がいいんですけど やっぱり運動不足は今イチ解消出来ず 無理をするとやめた時リバウンドが来そうだから 今は地道に上記の作戦に絞ることにします 手芸材料の通信販売 シュゲールさんで、無地のリネンが安かったので購入しました ティアードスカートを作ろうと思います ここしばらく、夏物のスカートを作っていないので・・・ レシピはこちらからの予定です 夏休み、予定いっぱい、やることいっぱい どれくらいこなせるかな・・・
2009.07.16
コメント(0)
新学期が始まって、毎年恒例の書類書きの季節がやってきました・・・今年は三人バラバラの学校なので、書類がごっちゃにならないよう、色分けした透明ファイルにそれぞれ分けて、でっかい名前シールも貼りました始業式と次の日に、どっちゃりお土産(!)を持って帰ってきた子どもたち期限はどれも今週末金曜日まで・・・こういう時ホントアルファベット圏だったら良かったぁ、と思ってしまいます住所も名前もその他諸々、すべてほとんど漢字・・・授業参観や年間行事、遠足などカレンダーへの書き込みもどっちゃり長女のピアニカ入れ、週明けまでに作らないと道具箱用にマチ付きのバッグも作りましたがUPする間もなく持って行ってしまいました長男の上履き入れはとりあえず「ただの生成の無地布」で巾着を作って持たせました体育着入れは未だに謎です・・・明日はジャージ登校らしいけど帰りは制服?なら制服を持って行くから着替え袋が必要??ここは男の子だからワイルドに(?)レジ袋かなんかに突っ込んで行くんですかねぇ・・?長女の春服、生地はあるのに作る暇無くて買うなんて、自分で自分が許せない~!!なのに暁を覚えぬ春眠、眠気の大波どうしても夜はぐっすり寝てしまいます年度初めはこうなるのわかっているのに冬からちゃんと計画的に用意しておけば良かったと思っても後の祭りですね時間よ、止まれ・・・!!
2009.04.08
コメント(2)
アッと言う間に四月です!子どもたちも学年一つずつ上がって、長男はいよいよ中学生・・・!!さて、二日前になりますが、スズキメソッドの一大イベント、グランドコンサートへ今回も参加してきました♪三千人以上の子どもたちが一斉に弾く姿は、かなりの圧巻です我が子が何処にいるかなんて見えない・・・と思いきや!!最後の方に出てきた長女だけはしっかり発見。「お母さん、どこかなぁ?」とあれだけの大人数、大舞台できょろきょろするヤツは、恥ずかしながら我が娘ぐらいしかいません・・・・(トホホ)最後のキラキラ星の前の長めのファンファーレの間、みんなバイオリンを脇に抱えてきちんと待っているのに、「まだぁ?」と言わんばかりにずっとバイオリンを構えて待っている姿も・・・(◎-◎;)案の定、弾き始める頃には疲れて楽器が下がっちゃって、滑り台になってました(¨;)2年前は、上級生から下級生へ曲が進んでいくので、最後に小さい子達が一番後ろになってしまい、指揮が見えなくて斉奏のはずが輪奏?になってしまいちょっと残念でしたが、今年はトークの間に上級生が後ろへ移動、小さい子達がまん中の指揮がよく見えるところへ入ってきて、バッチリでした!これだけの大人数で時間のロスもなく整然と移動する姿も奇跡です・・・グランドコンサートも進化している!と感動しました・・・先生方、ボランティアの保護者の方達のご尽力をひしひしと感じます。皆様本当にありがとうございました!そして子どもたち・・・今年もご苦労様♪さて、直前に仕上げたバイオリンケース、長女の背中で活躍してましたよ~同じようなケースを手作りされている方も何人か見かけましたそれぞれ、お子さんの好きな柄のキルティング生地で、手作りされているんでしょうね・・・やはりこの混雑の中、帰りの電車は通勤ラッシュにぶつかったし、リュックになるカバーを作っておいて良かったです☆さて、残りの春休みは進級・入学準備と・・・突然ですが、地元のユースオケに仮入団させていただきました単学級でクラス替えもなく、野球やサッカーなどチームプレイのスポーツとも縁がないわが子達に、少しでもたくさんの人と出会い、みんなで協力する楽しさを知って欲しくて、半ば強引に見学に連れて行き・・・来月初めにコンサート\(◎o◎)/!「大丈夫ですよ、みんなで弾くんですから」とはいえ、もう既にかなり出来上がっている中にいきなり入れてもらって大丈夫なのか・・・とりあえず楽譜はもらってきましたがヴィヴァルディの「四季」全曲とドヴォルジャークの「新世界」無理だろ~・・・長男はそれでも必死で譜読みを始め「お母さん、責任とってよ」と譜読みに付き合うことに・・・音取りは長女のオモチャのピアノ音符もろくに読めず「この2は高2?」の世界だというのにお手本のCDを図書館から借りてきてスズキらしく耳から入る今度の日曜日初参加の全体練習に向けてどこまで出来るのか春休み最後の週はこんなんで過ぎていきそうです(汗)
2009.04.01
コメント(0)
長男、やはりインフルエンザでした 小学校生活最後の1週間、学校に行かれませんでした 明日の卒業式だけは「マスクをして」というお医者様の厳命で 出席することが出来ます なんかキツネにつままれたよう・・・なんて言うのは変ですが もうあのランドセル 背負うことがないんだなぁ という感慨が あっけなく過ぎ去ってしまう 最後にもう一度ランドセル姿で写真でも撮っておけば良かった なぁ~んて・・・ 親の独りよがりの感傷ですね・・・ 明日は真新しいぶかぶかの制服で登校します 昨日学校へ行って色々な荷物を持って帰ってきました 道具箱、絵の具箱、習字セット、なわとび、ぞうきん、 鍵盤ハーモニカにリコーダー・・・ この中で中学校になっても使う物なんてあるのかなあ 絵の具箱も習字セットもまだピカピカだよ~ ランドセルだってまだまだ使えそう 自分の時はかなりぼろぼろになった記憶がありますが・・・ 今日は終業式で、元気に登校した次男と長女もここ数日でいっぱい持って帰ってきて まだ使う物は 学年を書き直して 教科書なんかは・・・やはり資源ゴミに出すんでしょうねぇ 毎年この時期だけは 日本も教科書を共同使用にすればいいのに、と思ってしまいます 内容は殆ど変わっていないのに 年の近い弟妹にも毎年配られる新品の教科書は 1年間でサヨウナラ 物を処分することの多いこの季節 今年は去年に引き続き「卒業」気分もプラスされて 何だか・・・落ち込むような、寂しいような 桜もチラホラ咲き始めたのに 何となくもの悲しい春です
2009.03.24
コメント(0)
昨日は終業式で、次男と一緒に担任の先生が水槽を抱えてやってきました。 冬休みの間、うちで預かることになった、カメのジロー君です。 以前熱帯魚を飼っていたこともあり、慣れているから大丈夫とは思いますが、大切な次男のクラスのアイドル、責任重大です。 「カメなんて臭いからいやだ」と言っていた長男も、「ジロー君ジロー君♪」と、さっそく水替え、水槽に新しい砂利を敷いたり流木を備え付けたり、かいがいしく世話を焼いています。 今朝は日の当たる長女の部屋の窓辺で、のんびり日光浴。 そうそう、鮭の赤ちゃんも無事孵化しました。 プラケース越しなので、ぼやけてよく見えませんが、イクラにシラスボシがくっついて元気に泳いでいる、といった感じです。 団地で犬もネコも買えないけれど、カブトムシや蝶の幼虫、魚にカメと、何かしら生き物のいる我が家です。 今日は長女と二人で長女の部屋を大掃除。 7才ともなると、可愛いメモ帳やらシールやらアクセサリーやら、細々した物が机回りにあふれかえっています。 どれも捨てられない気持ちはわかるけど、増え続ける一方でキリがないので、古い順から処分。 実は私もメモ帳のコレクションが捨てられなくて、まだこっそり引き出しの奥にしまってあるんですよね。 娘には捨てなさい!と非情に言い渡すくせに、自分の物はなかなか捨てられなくて困ります。 今年もタンスや引き出しの中身はそのままで終わるのかなぁ。
2008.12.26
コメント(2)
昨日の午後は、小1の娘の服の衣替えをしました。 女の子の物は、男の子物に比べ状態がいいままサイズアップして着られなくなるのか、作った服に加え、知り合いからいただいたり、あまりに安いのでフリマで思わず衝動買いしたりした物が沢山あります。 サイズが上の物は押入の奥にしまい込んでおくのですが、衣替えの度に引っ張り出してみると、つい1、2年前に「こんなの着るの何年後だろう・・・」と思っていた物が、着せてみるとぴったりだったりして、子供の成長に驚かされます。 それにしても・・・。 パンツがデザイン・丈いろいろで12枚、スカートが7枚。 トップスが11枚、ベストやチュニックが7枚。 それにカーディガンやジャケット、コートなどで10枚以上。 ちなみに、長男と次男は、パンツ5枚、トップス5~6枚、ジャケット1~2枚を着回してます。 しかも、次男のは無条件でほとんど100%長男のお下がり。 いくらなんでも・・・差別かなぁ。えこひいきかなぁ・・・。 確かに、女の子の方が重ね着もするし、枚数が多少違うのは仕方ないけど。 子供服って、大人では絶対着られないデザインや色、柄があるし、特に娘には、自分が昔着たかったけど着られなかった思いを投影してしまうんですよね。 今年ももう着られなくなった服が沢山。 既製品はまだしも、自分で作った服は、生地から選んで手間暇かけて作った分、なかなか手放す気になれなくて。 どうしてもこれだけは、という服は毎年1、2枚ずつダンナに見つからないようにこっそり押し入れにしまいこんでます(見つかったら捨てろ!とうるさいから)。使うあてもないのに「思い出のために」物を取っておくって、男の人にはガマン出来ないみたい。いつか孫に着せる・・なんて、夢物語以前に笑い話だし?! 一つ一つの着る回数は少ないのについつい数が増えてしまう娘の服に対し、ぼろぼろになってシミだらけになっても「着やすいから」と処分を断固拒否する息子達の服。 結局この秋冬も、長男と次男はベット下の収納用引き出し1つずつ、娘のは押入の衣装用クリアケース3つ分、というアンバランスな服の量になってしまいました・・・。 数年前、大量にあったピンクの布で作ったお姫様ドレス。 初めて作った時の画像はコチラ。 2年前に作った頃は、スカートのウエストを何重にも折って、それでもひきずっていたのに、今では丈もぎりぎり、トップスはおへそが出ちゃう。今年のハロウィンが最後になりそうです♪
2008.10.13
コメント(3)
昨日の運動会、お天気もまずまずで、長男は小学校生活最後の運動会でしたが、無事終えることが出来ました。(実は去年は風邪で熱を出して欠席してしまったのです) 参加賞、毎年ノートなのですが、今年は何故か赤い地に子猫の写真の「じゆうちょう」が全学年に男女の区別なく配られました。 あとで長男から聞いた話ですが、長男の同級生の子が「こんなのいらねぇ」と、一つ上の中1の子にあげたそうですが、その子も(男子)自分もいらない、と言ってその場で捨ててしまったそうです。 今時の子供は、という言い方をあまりしたくはありませんが、あまりにも物のあふれた時代、自分が要らなければそれはただのゴミ・・・という感覚は、大人社会に責任があるようにも思います。 その場で捨てた、という子は同じ団地の子で、とても気の優しい良い子なので、ちょっとショックでした。 でも、私だって、次男がどうしようもないもの(輪ゴム、金具、ネジ)を拾ってくれば、「そんなごみ拾ってきて!捨てちゃいなさい!!」と言います。 新品のノートを要らないと言ってすぐ捨てる。 その行為に眉をひそめる自分が、次男にとっては宝物(なんだろうな~)を「ゴミだから捨てろ」と強要するのだから、偉そうなことは言えないのかもしれません。 結局、団地の集合ポストの所に、泥の付いた「参加賞」の帯が巻いてあるノートがちょこんと置いてあるのを後で見つけました。 「多分J君(捨てたという子)、捨てきれなくてここに置いたんじゃないかな」という長男の言葉に、さもありなんと思いました。 ちょっと迷った末、長女なら使うだろう、と拾ってもらってきました。 新品のノートを2冊も(長男の分も合わせて)ゲットした長女は大喜びで、「1冊は学校の、もう1冊はうちでお絵かき用」とニコニコしていました。 そういえば、次男はどうしたんだろう。 「もったいない」とどこかにしまってあるのかな。 でも使うのはやっぱり恥ずかしいから、そのうちフリマに出すとか、女の子と遊戯王カードと交換するとか考えているのかも。 抜けてるようで結構しっかりしたところもある次男、親が言うのもなんだけど、ほんと飽きない性格です。
2008.09.28
コメント(6)
2学期になり、3人の小学生は毎日元気に学校に通っています。 と、言いたいところですが・・・。 一昨日、2時頃学校から突然電話が。 養護の先生からで、「Y君(次男)が友達と追いかけっこをしていて転び、前歯から出血している。神経をやられているかもしれないので、至急歯医者さんに連れて行きますので、お母さんも同行してください」とのこと。 昼休みの掃除の時間に、当番の図工室へ移動する最中の出来事とのこと。 廊下を走るな!って言っても、小4の男の子にはムリな注文なのか・・・。 とりあえず誰かに怪我をさせたとかいうのでないので、ある意味気が楽でしたが。 学校へ迎えに行き、養護の先生も一緒にかかりつけの歯医者さんにタクシーで行きました。 永久歯の前歯を抜かれるかと思うと、さすがに気が重く、養護の先生の前ではありますが、つい何度もため息をついてしまいました。当人は痛みより「抜かれるかも」という恐怖で青ざめ、無言で石のように大人しく固まっていました。 結局、2週間経過観察と言うことでした。まだ生え替わって年数が経っていないので、根っこが成長しきってなく、根を支えている繊維が少し切れたのだろうとのこと。 前歯に矯正器具のような固定する金具をはめられ、しばらくは堅い物も御法度。その場で抜かれなくて一安心ですが、こういう時に限ってまた同じ所をぶつけたりするんですよね~。続けて同じところをぶつけたら、今度こそ抜かれるよ!と脅し、今のところいつになく大人しい次男ですが、今朝もさっさと遊びに行っちゃったし、どうなることやら、です。 昨日は昨日で、娘が「Aちゃんが走ってきていきなり私にぶつかってきて、前歯をぶつけて血が出ちゃって、大泣きしたんだよ」という話。「一応ごめんねって言ったけどさ~」。 どこにぶつかったの、と聞くと、娘の頭だそう。頭と前歯じゃ確かに歯の方がダメージが大きいよな~と思っていると、ダンナがいきなり「そういう時には謝るな」と言うんです。 「自分が悪くないのに謝ると、誤解されてお前が悪いことになってしまうかもしれないだろ」というのがダンナの言い分。 う~ん・・・。 微妙です。 確かにこの場合、「大丈夫?」とは聞いても「ごめんね」は言わなくて良かったのか・・・。でもそれを小1の娘にきっぱり言ってしまう父親って何だかな~・・・。 「先生はなんて言ってた?」と聞くと「うがいしてらっしゃいって」 ・・・シンプルな指示だなぁ。 その後保健室にも行かなかったようだし、たいしたことなかったのかも。 何となくすっきりしない表情の私に、「大丈夫だよ、私ちゃんと『Aちゃんが悪いんだよ、勝手にぶつかってきたんだから』とも言ったから」 という長女、やはり強気でしたたかなヤツでした・・・。
2008.09.06
コメント(2)
ここのところの気候の激変で、ずっと調子の良かった次男のアトピーが悪化したので、昨日1年半ぶりに皮膚科に次男を連れて行ってきました。 評判が良くていつもとっても混んでいる皮膚科、朝一番で予約の電話を入れても10分ぐらい繋がらず、(チケットぴあか!?)繋がった時には既に午前の25番。 10時過ぎに家を出て30分後にバスで到着、待つは待つは、結局受診出来たのは12時過ぎ。覚悟はしていたものの、やはりこの時間のロスは辛い・・・。 結局、いつも通りの薬を処方されてしばらく様子を見ることに。 1年半前に大量にもらっておいた塗り薬が最後の1本だったので、まあ追加をもらえたからいいか、という感じでしたが。 今回は全身ではなく、左腕の内側と首の所だったので、ひょっとしたらバイオリンのせいかも、と指摘されました。 あごあてが当たる首の部分はひょっとして金属アレルギーでは、と思いましたが、先生がおっしゃるには、バイオリンのニスでもかぶれることがあるとか。 そう思うと左腕の内側というのもうなずける話で、他のところがずいぶんきれいになっているだけに、今まで反応が出ていなかったのに何故今頃・・?とちょっとショックです。 気候の変化や汗のかき具合などでも違うのかもしれませんが、とりあえず様子見です。 午後から出かける用事があったので、学童の長女と自宅待機の長男にはお弁当を用意して出てきて、次男と二人で駅構内のハンバーグ屋さんでランチしました。 「お母さんと二人だけで外でご飯食べるの初めてだね」 と嬉しそうな次男。 そういえば、家ではよくあるけど、外では二人だけのランチは初めてかも。 何だかこそばゆい感じで、初デートのカップルのようににまにましながら黙ってハンバーグを食べました。 次男はご飯の一粒、付け合わせの野菜の一切れまできれいに食べ尽くし、コップの水まで満足そうに飲み干しました。 その後バス停まで見送って別れました。 長男とも、長女とも、結構二人だけで出かけたりすることがあったのに、次男とは本当に久しぶりです。 皮膚科へ行くぐらいしか、二人で出かける用事もないし。 もう4年生でだいぶ生意気になってきた次男ですが、口べたで照れ屋であまり自分を出さない性格は生まれつきなのかあまり変化ありません。 こうして二人で出かけると、ぽつぽつと友達のことや外で遊んでいた時のこと、読んでいた本のこと、いろいろ話してくれて、本当はいろんな事を経験したり感じたりしているんだなあと改めて思います。 家で顔を合わせている時は母としてつい口うるさく一方的に仕切っているけれど、私の知らないところではきっと違う次男の姿があるんだろうな。 キミのことがもっと知りたい。 な~んて、思ってしまったりして、ね。
2008.08.29
コメント(3)
今日は私の誕生日でした。 母の日以来、子どもたちによる月1回の恒例のカレーライスデー、今日にしてもらいました。 先週ずっと子どもたち3人の学校行事(保護者会など)に追われ、今日は長女の学童の昼食会に加え、この猛暑でくたくたになっていたので、夕食の支度をしなくて良いのは最高のプレゼントです! さて、出来上がると長男が誇らしげに「見に来てよ~!」と。 ごろ寝していた重い腰を上げて見に行くと・・・。 ただのカレーライスではありませんでした。「僕のお母さんへの愛のあかしだよ♪」 冗談交じりとはいえ、よく言うわ~!! しかもそのあと、「『長男が作ってくれました』ってブログに載せてね」 すかさず横にいた次男も「『次男も手伝いました』って書いてね」 その時お風呂に入っていた長女は何も言えませんでしたが、ちゃんとお手伝いしてくれてましたよ~。 それにしても、母の趣味のブログ、子どもたちにここまで存在が浸透していたとは・・・!! うっかりしたこと、書けませんねぇ。
2008.07.12
コメント(5)
ここしばらくちょこっとずつ手がけていた、娘の3点セット、ようやく完成しました♪ 生地は、いただきもののちょっとレトロなグリーン系のマーガレット柄。 まずはパンツ。 ピッチピチのいわゆる「ホットパンツ」を作りたくて、普通の短パンのパターンをちょっとずつ小さめにして作ったのですが、やせ型の娘には、やはりイメージ通りの「ピッチピチ」にはなりませんでした。丈ももっとギリギリまで短くした方が良かったかな。 とりあえず膝上10センチぐらいで、夏の短め丈のパンツです。 余った生地で、ハンチング帽を作りました。 初めてにしては結構しっかりパターン通りに出来たよ、とほくほくしていましたが、試しにかぶってみたら・・・。 何故?私がかぶれるの?? パターンは子供用の50センチのはずなのに~!! ただでさえ、娘は頭が小さいのに・・・!! 後ろがこういうふうにリボンで結ぶようになっているので、 いっぱいにギュッと縛って、娘にかぶせてみましたが、何ともぶかぶかでサマになりません。 ただ、娘は髪が長いので、ポニーテールにした時なら何とか・・・なるかな。 気を取り直して、さらに残った布で作った斜めがけバッグ。 見えにくいですが、バイアス裁ちの共布でギャザーフリルを3つ付けました。 紐の内側にテントウムシのチロリアンテープがチラ見えするのがポイントです♪ 内布は黄色のストライプでポケット付き。開け口にはマグネットも付けました。 3点セットのつもりでしたが、ひょっとして帽子は自分がかぶって、親子おそろいルックにする?!でも、大人がかぶるには、柄がちょっとだし、ブリムもバランス的に小さいような・・・。 やせ型・小顔なのは若い女の子にとってはいいことなんでしょうけど、子供なんだからもっとぽっちゃりしててよ~。パターンが合わないとこういう時困るんだから。 ちなみに帽子のパターンは「こどもブティック」のバックナンバーから。 パンツはいつ、どこから持ってきたんだか忘れちゃった、散々使い回した120のパターン。 バッグは適当に余った生地でざくざく縫いました。
2008.06.09
コメント(3)
昨日は母の日、午後バイオリンのクラス合奏があり、5時半過ぎに帰宅してから、いつもなら休む間もなくカリカリして晩ご飯の支度をするところを、子どもたちが約束通りカレーを作ってくれました! 6年生の長男は肉や野菜を切り、いためて煮込んで、作る係。4年生の次男は、ごはん炊きとジャガイモとニンジンの皮むき、サラダのキュウリ切り。 そして末っ子の1年生の長女は、野菜洗いとタマネギの皮むき、サラダのレタスちぎり、そして野菜くずの落ちた床掃除と大活躍してくれました。 「肉と野菜は違うまな板で!」「火は中火で!」など、基本的な注意はしましたが、後は何も見ずに隣の部屋でごろ寝に読書を決め込んだ私。 「ごはんまだ?」と催促しながらごろごろしていられる日が来ようとは・・・!! 結局、夕飯は8時半になってしまいましたが、おいしいカレーとサラダをいただきました。 後かたづけはお皿を下げてテーブルを拭くところまでいつもやってもらっていますが、昨夜は文句も言わずにいそいそと、いつもより念入りにやってくれた子どもたち。 さらに読書の後PC三昧で肩が凝った私の肩をもんでくれ・・・。 母の愛は無償の愛。 と、わかってはいるけれど・・・つい口から出てしまった言葉は「あ~、あんた達産んで良かったぁ~~!!」 罰当たりですね。 母親の風上にも置けないヤツですね。 すみません。「こんなにおいしく出来るなら、一ヶ月に一回ぐらい作ってもらおうかなぁ」 という提案に、一も二もなく飛びついてきた子ら。 これから月に一度はカレーの日♪♪ ついでにシチューの日やギョーザの日、そのうち和食の日、洋食の日、中華の日・・・な~んて、夢は膨らむばかりです。(^◇^;)
2008.05.12
コメント(1)
ピカピカの一年生になった長女は、お兄ちゃん達と同じ小学生になったことが嬉しくてたまらないらしく、毎日帰ってくると机に向かって真新しい筆箱を出し、真新しい鉛筆や消しゴムを出したりしまったり、鉛筆を背の順(?!)に並べてみたりしています。 ところが、困ったことが一つあって、最後に全部中身を点検した後、机の上に出しっぱなし。 毎晩寝る前になると「早くランドセルにしまいなさい、忘れ物になるよ!」と注意するのですが、ついこの間も家に忘れ、今朝も送り出してからふと机の上を見ると、申し訳なさそうな顔をして机の片隅に座っておりました。 家には家の筆入れもペン立ても、もちろん鉛筆も揃えてあるのに、どうしてもこの赤い筆箱を使いたくて仕方がないようです。 キャラクターも何も付いていないただの赤い合皮の筆箱なのに、どうして毎日毎日出しては眺めて、飽きないんでしょうね。
2008.04.23
コメント(1)
春風ならぬ春風邪(!)にかかり、数日前から「喉が痛いよ~!」と言っていた次男、昨夜ついに発熱しました。 深夜2時頃、一度喉の痛みで目が覚めたらしく、ダンナが対処しているのを夢うつつで聞いていましたが、その後3時半過ぎになって突然わめき声か泣き声が子供部屋から聞こえてきて・・・。「どうしたの?」と声をかけると、目が完全に据わっちゃった次男が「ほらぁ!だから言ったじゃん。もおいい!!お母さんは!!」 と言い放ち、私の手を振り払うんです・・・。「伸びてきた~!手が、手がぁ~!!」「こっちも・・・ここも・・・!!」 何でも、私の手と、鼻と、歯がぐぃ~ん!と伸びてくるんだそうな。 熱を出すとちょっと錯乱気味になるのは長男の十八番だったのですが、ついに次男にもその傾向が現れたようです。 ちなみに長男の最近の錯乱は「おっことしちゃった~!!!」「何を?」「たかたかたった」 でした。 午後には熱も下がりましたが、明後日遠足の次男、体調もだけどお天気も大丈夫かなぁ・・・。
2008.04.22
コメント(1)
昨日、長男が「お母さん、クラスで僕だけ視力検査3回で終わりだったんだよ」と誇らしげに言うのです。 あの○の上下左右に穴の開いた検査、一番下からやるので、どうやら回数が少ない=視力がいい、ということらしいです。「ほら~、お母さんがいつもゲーム30分にしなさい!ってうるさく言って、あんたがちゃんと言うこときいて(いつもじゃないけど)くれてるからよ~!!」 と、ここぞとばかりにほめておきました。 まだDSも持ってない6才の長女が、保育園の最後の視力検査で0.7と0.5だったことは、この際無視して・・・(^_^;。 いつまで素直に聞いててくれるかな・・・。 入学、進級、これから保護者会&健康診断と、春は親はヒヤヒヤです。 視力の良かった長男も、歯科検診では多分ひっかかるだろうしな~・・・。
2008.04.15
コメント(1)
こちらも友人のオーダーです。 100センチの男の子のベストということで、昨年秋に頼まれたもの。 保育園で、外遊びの時に、コートでは手の動きを妨げるのでベストを指定されたそうですが、市販の物はフード付きしか見あたらなかったのに、園ではフード付きがNGだそうで、オーダーいただきました。 1月中には、と思っていたのに、仕事が入ってしまったため延び延びになってしまって・・・。 「来年用だから急がないよ」と言われていたけど、もう春だよ・・・。 うちの上の2人に作ったちゃんちゃんこのフリースで、前ボタン空きのベストです。 ボタンは一つだけ光って見えてますが、全部で4つ、クマの形のプラボタンです。 衿がハイネックになっているデザインなので、北風が吹いてもあったかいと思います。 先日会って聞いてみたら、「来年用」というのは、年明けではなく「来年度用」だったそうなので、ホッとしました。 いつも思うのですが、色やデザインを「おまかせ」と言われると、かなりプレッシャーを感じます。 人の物を作る時は、なるべく具体的にデザインや色・柄を指定された方が安心します。 こちらは、縫うだけで良いのですから。 「おまかせ」されると、作りながらも、出来上がってからも「これで満足してもらえるだろうか?」とずっと気になります。 自由に作れる分、荷が重い・・・。 今回も、友人の息子ちゃんの顔を思い浮かべながら、生地とデザインを選び、似合うんじゃないかな~と思いながら作りましたが・・・。 ほんとは、無地が良かったんじゃないだろうか? 明るい色が良かったんじゃないだろうか? クマのボタンなんて、好みじゃないかも・・・。 などと、考え始めるときりがありません。 でも、機嫌良く受け取ってくれたので、これ以上考えまい!気に入ってもらえたんだと信じる事にしましょう。 誰が見てもかっこいい、ステキ、可愛い、と気に入る物って、あるんでしょうかね。 ちなみに、私は大昔に流行った「キャベツ人形」、どこがいいのか全然わかりませんでした。 こんなんだから、ちょっと流行からはずれちゃってるのかなぁ。 自分のセンスに100パーセントの自信は、とてもとても持てません・・・。 こんなに自信が揺らいできたのは、長男に手作り服を拒否された後遺症かもしれません。 その後、他に着る服がないので(拒否されたからって、わざわざ買ってやったりはしませんでした)、黙って普通に着ていますが、私から見ると「すご~く似合ってる」んだけど、究極の自己満足かもしれませんね~。σ(^◇^;)
2008.03.18
コメント(0)
昨日の保護者会で、R君はご両親で出席されました。 会の後で、担任の先生とお話されたそうですが・・・。 最近、R君のお母さんには、担任の先生から何度も電話があったそうです。 (B君ではないのですが)友達のランドセルを団地の屋根に放り投げた。 近くのマンションの植え込みにレンガを投げ入れてぐちゃぐちゃにした。 等々。 でも、後でよく聞いてみたら、それはそれぞれR君ではなく、他の子のしたことでした。 先日の「B君いじめ」の件も、見かけた先生は、「R君がB君の顔面を蹴った」とおっしゃっていたようですが、実際にはそんなことはしていませんでした。 そういったことが度重なって、昨日はご両親で担任の先生に、「うちの子がしたことはもちろんお詫びします。でもその前に、事実をきちんと確認してください」とお願いしたそうです。 偉いなぁ。 私だったら、感情的になってがんがん言いまくっちゃいそう。 しかも、R君のお父さんは、すっかりくさっているお母さんに、「それだけRに友達が沢山いるって事じゃないか、そう思えばいいんだよ」 と言ったんだそうです。 偉いなぁ。 うちだったら両親ともカッカしちゃいそう。 R君も、「何でオレばっかり責められるんだよ~」と言いながらも、謝るべき事はきちんと謝っている。 きっと、ご両親がしっかりしているからなのでしょう。それに、子供を愛して信じているのが子供にちゃんと伝わって、子供も素直に育つんでしょうね。 ちなみに、先日のB君の件は、見かけた先生の話によると、うちの長男が最初一方的にB君をいじめていたことになっていたらしく、その話を聞いたダンナはひと言「このくそばばあって言ってやれ!」「男の先生だよ」「じゃあ、このくそじじいって言ってやれ!」 レベルが違います・・・。
2008.03.12
コメント(1)
以前、このブログでもぼやかせていただいた、B君の後日談です。 先週の金曜日、長男が学校で休み時間にみんなで遊んでいたときのことです。 B君がふざけてホースの水を長男ともう1人の子にかけたので、長男ともう1人の子がB君をけっとばした。 そこまではよくある子供のケンカ、なのですが、B君がさらにエスカレートして、泥を投げたそうで、それが運悪くいつもB君をいじめている、と思われている(?)R君の顔面を直撃したそうで、当然今度はB君とR君のけんかに・・・。 そこに、音楽のJ先生がたまたま通りかかり、「R君がB君をいじめている!」ということになってしまったようで・・・。 担任の先生から、R君のお母さんに「B君の家に謝りに行ってください」と電話があったそうです。 その日のうちに、R君自身が直接、またR君のお父さんが電話でB君とおうちの方にお詫びを述べたそうですが、翌日子どもたちの中で長男「僕、B君にそんなにひどい事したかなぁ?」B君「ううん、別に」R君「オレ、オマエの事いじめてないよね?」B君「うん、なんか知らないけど、先生やお母さんが勝手に話を大きくしちゃったみたいだよ」 というような会話があったそうです。 B君のお母さんは、B君がR君にいじめられていると思いこんでいて、「もうR君と遊んじゃだめ。A君(長男)と遊びなさい」とB君に言っていたそうですが、B君はこっそりR君の家に遊びに来て、「お母さんには内緒だよ、A君と遊んでる事にしといて」とR君のお母さんにお願いしたこともあるんだとか・・・。 小学校5年生の男の子に、「けんかをするな」というのは無理な話で、けんかになっても「暴力は絶対禁止」というのも、正論ではあるけれど、 どうしてけんかになったのか。 どうしたら良かったのか。 というのは、ケンカを繰り返す中で、子どもたちが肌で感じ取って、今まさにこの時期に経験して学んでいくことだと思うのですが・・・。 当の子どもたちが後はけろっとして遊んでいるというのに、親や教師が後ろで騒ぎ立てるというのも何だか滑稽な話。 私も、今までのごたごたの中で、何度か「めんどくさいから、もうB君と関わるのやめな」と言いたくなりましたが、それこそ逆にいじめになってしまいます。 B君のお母さんがあまり神経質に心配せず、ど~んと構えて子供の話が聞けるように、先生も「何かあっては大変」とひたすらケンカを押さえるばかりでなく、子どもたちによく考えさせて、不愉快な経験を良い経験に変えて行っていただければと思うのですが・・・。 もうすぐ6年生。 不安を押さえて子供をもっと信頼すべき時期なのではないか、と思います。 でも、自分もつい信頼より心配が先に立って、子供にあれこれうるさく言ってしまうのですけれどね。 今日はこれから、その長男のクラスの学年最後の保護者会です。 そういった話も出来るのかどうか・・・。
2008.03.11
コメント(1)
娘の熱は未だ下がらず、今朝さっそく予約して近所の小児科へ行ってきました。 予防接種もしたけれど、喉が腫れて頭痛もするのでインフルエンザの検査も一応することに。他にも喉の腫れに膿が溜まっていたり、リンパ腺も腫れている事から、溶連菌とか、いろいろな検査で、30分ぐらいかかってしまいました。 結果は、なんとアデノウィルスでした。 アデノウィルスと言えば、プール熱。プール熱といえば、真夏のイメージなのに・・・。 冬でも罹る事はあるらしく、お医者様が言うには、地球温暖化の影響もあるのでは、と。 プール熱自体初めてですが、高熱が4、5日続くそうで、この連休いっぱいはかかりそうです。でも、冬のプール熱は夏ほどひどくはならないらしく、抗生物質も効かないので、トローチと鼻水などの炎症止めのシロップが処方されましたが、安静にしていれば治るとの事で、とりあえず一安心です。 あとは、自分が移らないように気をつけないと。 外でのお仕事は連休明けの火曜日で一段落ですが、家業の確定申告も控えているし、まだまだ忙しい日々は続くので・・・。 そうそう、立春が過ぎたから、おひな様も出さなきゃね。 今夜からまた雪のようですが、連休のお天気はどうでしょうか・・・?
2008.02.08
コメント(0)
お仕事、明日はお休みです。 長女の小学校の入学説明会があるからです。 そして今日はダンナがお休みでした。 「私は具合悪くならないから安心してね」と、泣けることを言ってくれていた長女、昨夜お迎えに行ったら「寒い寒い」と言いながら顔色が悪く、おでこも熱い・・・。保育園の事務室で体温計を借りて計ったら、何と38.5度! びっくりしましたが、熱の割りには元気だし、今年はがんばって子どもたちは皆2回ずつインフルエンザの予防接種も済ませているので、とりあえずほっとしました。 何とまあ、タイミング良く具合悪くなってくれたものです。 偶然と言えば偶然なのでしょうが、今日のダンナのお休み、明日の私のお休みの後は3連休。この3連休は、長男と次男が幼稚園のOB自然学校の合宿があるものの、私と長女は何の予定もない。 まるで本当に長女が親の都合を考えて具合悪くなるのを待っていてくれたみたいで、何だか切なくなってしまいました。 明日の入学説明会の間は、ちょっと1人でお留守番させちゃうけど、午前中は小児科も受診出来るし、私も気持ちに余裕が持てます。 小さい頃は、高熱を出しても自分で布団に入って、一晩で回復していた長女。今は2,3日は引きずるものの、何故か土日などに熱を出してくれます。 こういうのって・・・、潜在的に何かあるんでしょうか? 精神的に負担を感じていなければ良いけど、と思ってしまいます。 ほんと、親孝行な子です。 明日から4日間は、母娘でゆっくり過ごそうと思います。(*^_^*)
2008.02.07
コメント(1)
ごぶさたしてます。 仕事を始めて2週間、ようやく慣れてきて、1週間ほど延長の話を受けた直後に、長男のクラスが学級閉鎖になりました。 22人クラスの8人が欠席、うち5人がインフルエンザという・・・。 幸い、今年は子供だけはがんばって2回ずつインフルエンザの予防接種を受けたので、もし罹ったとしても軽く済む、とほっとしていました。 なのに、昨夜遅く、いきなり「お腹が痛い、頭も痛い~!」と言い出した長男。 どうもお腹の風邪にかかったようで、年末にもなったのにまた・・・。 今日は1人で家で寝ていましたが、夕方になって熱も出てきた様子。 さらに、いつもは元気な次男が、夕食時にいきなり「お母さ~ん、耳が痛い」 見ると、まるでエラが張ったように右耳の下が腫れています。 おたふく風邪には3歳の時に罹ったのに、その後3回も耳の下を腫らした次男。 どうやら耳下腺炎らしいのですが、見た目おたふく風邪(片方ですが)だし、抗体検査をしたわけではないので、絶対にこれがおたふく風邪でない、とは断言出来ないのが辛いところ。 顔が四角く(!)なって、さすがに夕食もほとんど食べられなかった次男。 明日は学校を休ませて病院を受診するしかないか・・・。 でも、短期の仕事なので、休むわけにもいかず、ダンナにも頼めないので、明日は多分仕事の後で駅まで次男を呼びだして、診療時間ギリギリに小児科に駆け込むしかなさそうです。 ダンナの注文の多いお弁当に加え、子どもたちのお昼も二人分用意していかなければならないし、明日は一体何時に起きたらいいのか・・・。 それでもまだ上の2人は小学生なので、よほど重症でなければ家において出て行かれますが、末っ子の長女が具合が悪くなったらどうしよう・・・!! 長女は「私は絶対具合悪くならないから、安心してね」と健気な事を言ってくれますが、どうなることやら、です。 手作りは目下冬眠中。 委託ショップの作品も凍結状態です。 ああ、そんなことより、何とか今のお仕事終了まで、家族も自分も持ちこたえられますように・・・。(何やら暗い話ですみません)
2008.01.29
コメント(5)
年賀状用のネズミの親子、正面はこんな感じです。 フェルティングの人形、顔を作るのって結構難しいです。 人形は顔が命ってホントだなぁ、と人形を作るたび思います。 たかが繭玉ほどのフェルトのネズミでも、一つ一つ表情が違ってくるし、顔が一番神経使いますねぇ・・・。 ビーズとか、形も大きさも決まっているものの方が逆にやりやすいかも。 毛糸くずや原毛で大きさを考えながら作ると、想像していたのと違う出来になることが多くて、それもまた面白いのですが、思い通りに作れるようにもなりたいな・・・。 ニードルフェルトは、今後の課題です! 話変わって、昨日一昨日と、家族でスキー旅行へ行っておりまして、今筋肉痛状態です。 今年は何故か始業式が火曜日だったので、日・月と行ったら、高速もスキー場も宿もがら空きでした。 去年は私は一度も滑らなかったのでちょっと不安でしたが、何とかまだ体が覚えていてくれたみたいで、初級者コースなら余裕で楽しめました♪ 子供が大きくなるにつれ、だんだんお金がかかることも増えてきて、食費もじわじわ増えてきて、家計は毎月ピンチです。 なので、来週から家業以外のお仕事も始めることになりました。 手作りはちょっとスローペースになってしまいそうですが、ちょっとの時間を大切に使って、好きな事もそれなりに楽しめる一年にしていきたいと思います。
2008.01.08
コメント(1)
今日は、子どもたちのバイオリン教室のクラス合奏兼クリスマス会。 先日、散々悩んだ挙げ句、父母会費からのみんなへのクリスマスプレゼント、これにしました。 もう時間もなく、休日に娘と2人、足を棒にして探し回った挙げ句たどり着いたのがこれ。 何だかお粗末みたいでちょっと気が引けましたが。 子どもたちの反応は結構良く、長男も帰って来るなり「今からお風呂を沸かす!」と張り切って掃除して、さっそくお風呂にポン。 シュワシュワ泡立ちながらくるくる回って溶けていく様は、さながら竜の卵。 ファンタジー好きの長男にはたまらない刺激・・・。 中から出てきた金魚はオレンジで、東南に置くと出会い運がアップするそうな。「東南ってどっち?」 すっかりはまってしまい、「今度お小遣いでこれ買う!!」と張り切っておりました。 小5の男子が出会い運アップしてどうする、という感じですが・・・。(笑) とりあえず、「小学生も中学生も男の子も女の子も」無難に楽しめるプレゼントになったのではないでしょうか。
2007.12.22
コメント(4)
保育園でのお楽しみ会の年長さんの劇、舌切り雀で娘がお婆さん役を演ってから、舌切り雀の話を改めて考えてしまいました。 小さい頃はもちろん、「なんてひどいお婆さんだろう」「おじいさんはなんて優しいいい人なんだろう」と単純に思っていましたが・・・。 大人になった今、まして自分の娘が悪役・お婆さんを演じているのを見ると、何となく頭に浮かぶのは・・・。 お婆さんは、きっと悔しかったに違いない。 寂しかったに違いない。 大好きなおじいさん、今まで仲の良かった連れ合いを、どこの馬の骨ともわからぬ若い小雀に盗られてしまって。 おじいさんってば、おばあさんそっちのけで雀ばっかりに気をとられちゃって。 こんな風に考えてしまうのは、娘とお婆さんがダブるから、というのもありますが、自分が結婚して妻という立場になったからかなぁ?とも思います。 そう考えると、白雪姫やシンデレラの悪役・継母のことも、「お父さんがもっと気を遣わなきゃダメだよ」なんて考えてしまいます。 昔話って残酷で、最後はお婆さんも継母も、死んでしまうんですよね。 そういえば、本番で沢山のお父さんお母さんの前で、声も小さめだったのに、最後の「こうしてお婆さんは死んでしまいました」 のセリフだけはみんなめちゃくちゃ声出てたな~・・・。複雑(ちょっと笑)。 更にもう一つ、後日談があります。 この日は、義母も見に来てくれていました。 劇の中で、おじいさんの後にお婆さんが雀のお宿へ行った時、出されたごちそうを「まずいまずい、ぺっぺっぺっ!」 と娘が吐き出すシーンがあって、いつもはベタ甘のおばあちゃんが後で娘に「どうしてあんな事を言ったの?」 といつになく険しい表情で問いただすではありませんか。「本には書いてなかったんでしょ。お芝居の中で、みんなに色々言われて悔しかったのかい?」 と。 もちろん娘はそんなはずもなく、事前の練習で本にはなかったけど、担任の先生が「その方が面白いから」とセリフを付け加えたのだそうです。 義母はそれ以上は何も言わなかったけれど、何となく義母の気持ちがわかる気がしました。 食べ物をまずい、と吐き出すなんて。 義母はそう思ったのでしょう。 たとえお芝居でも、ふざけてでも、食べ物を粗末にするようなことはしてはいけない。 義母はそう娘に伝えたかったに違いありません。 今はテレビでも象と大食い対決とか、わさび入りのシュークリームを罰ゲームで食べさせたりするシーンがよく出てきて、なんだかな~と思うことがあります。 チャンネルを回せば、そこに飢餓で骨と皮だけになった子どもたちが一杯のスープの為に並んでいるシーンが映されているかもしれないのに。 食べ物を粗末にしてはいけない。 当たり前のことを当たり前に言ってくれる人がテレビ局にはいないのかしら? 保育園にお話ししようかとも思いましたが、別に悪意があったわけではないし、済んだことですから言うのはやめました。 義母の思いを、私や子どもたちがしっかり汲み取れば良いのだ、と思います。 そして、義母のようなおばあちゃんのいるうちの子どもたちは幸せです。
2007.12.20
コメント(1)
全149件 (149件中 1-50件目)