あっぷる日記

★方言★

♪言葉・・・

言葉には温かい言葉・冷たい言葉いろいろありますよね!
私の住んでいる地域(信州の南部)の言葉&方言は、とっても温かいです!
最近では若い人(私も若い人の分類に…!)はあまり方言は使わないのですが…
なんかぁ~方言ってホッとするんですよね♪

私が小さい頃から聞いていた&使っていたものを
少しずつ紹介していきます!
ですので、間違っていることも多々あると思いますが…
ご了承くださいませ♪


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎語尾編

まずは、「…なぁ~」 語尾に必ずつきます。
「…ですね」「…だね」と同じです。

   ↓方 言       ↓こんな感じ

♪「今日は寒いなぁ~」  = 「今日は寒いですね」

♪「いつも元気だなぁ~」  = 「いつも元気だね」
   ※小さい頃「…なぁ~」ばかり言い過ぎて親の笑われました(^▽^)/


★さらに、上級編?★
語尾に「…だに!」「…だらぁ~」をつけます。断定?する時に使いますね。

♪「きっと そうだに!」  = 「きっと そうだよぉ!」
   ※この言葉使うと知らない人は「ダニ?!」って…ビックリします!

♪「やっぱり そうだらぁ~!」  = 「やっぱり そうでしょう!」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎あいさつ編

言葉で一番身近なものはあいさつですね~
あいさつの語尾に「~なんしょ!」をつけます
「~なんしょ!」 = 「~ください」

    ↓方 言      ↓こんな感じの意味ですぅ

♪「おいでなんしょ!」  = 「おいでください!/いらっしゃいませ!」
   ※HPのトップにも「いらっしゃいませ」という意味で使いましたぁ~

♪「ごめんなんしょ!」  = 「ごめんください!/ごめんなさい」

♪「おやすみなんしょ!」  = 「おやすみなさい!」
   ※今でも寝る時使いますよぉ~

♪「お寄りて!」  = 「寄って行って下さい!」
   ※HPのトップにも「寄って行って下さい!」という意味で使いましたぁ~

  「自分の家に寄って(あがって)下さい!」
         ∥
  「わしゃほうへお寄りて~くんなんしょ!」って感じですかね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎私が使って笑われた言葉
  (進学で信州を離れた時がありました
   その時友人達に使って笑われた&ビックリされた言葉~紹介しますぅ)

私:「はぁ~い みんな掃除の時間だよぉ~
机を裏へつって~
友人:(・。・;)「裏へつって…って何?」
私:「え?何ってなに?」

皆さん おわかりですかぁ?

友人:「机を吊り上げるの?カツオの一本釣りじゃないんだから~
    それに“裏”って紙の裏側みたいだよぉ~」ヾ(^0^)
私は 「机を後ろへ運んで」 という意味で言ったのに
通じませんでしたぁ~ (^0^;) 

自分の後ろのことを“裏”と言います
♪「机をつる」  = 「机を運ぶ」
♪「うらのおばあちゃんち」  = 「後ろのおばあちゃんの家」


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: