放浪の達人ブログ

南アルプス初冬


南アルプス小河内岳(こごうちだけ)へ行って来た。
集合時間の深夜1時になっても僕の仕事が終わらず
慌てて荷造りをして10分ちょい遅れて合流。

高速を走って登山口に着いたのだが深い霧。
しばらく車の中で待機してから登山開始。
僕にとっては 【5月にデイヴと登った時】 のリベンジ登山である。

登山口の紅葉
登山口の紅葉(標高1600m)はもう見頃を過ぎていた。

小河内小屋への道
アイゼンを付けるまでもなくのんびり歩く。
途中のピッケルが要ると予想された急登も大丈夫だった。
今夜の宿泊地【小河内避難小屋】が見えてきた。

小河内岳からの夕焼け
曇っていたので夕焼けは諦めていたのだが
いきなり雲が晴れて見事な地球のショーを堪能出来た。

小河内避難小屋内
¥1980の3シーズン用の寝袋では寒過ぎた。
雪を溶かしてお湯にしてペットボトルに入れ
それを湯たんぽ代わりに寝袋の中に入れたのだが
3時間で冷たい水に変わってしまう。
結局寒くてぐっすり眠れなかった。

小屋内で氷点下6度
今年1番の冷え込みだったらしく小屋内でも氷点下6度。
ペットボトルの中身は小屋の中でもシャーベット状になり
コッヘルの水はカチカチに凍ってしまう。
ということは小屋の外は氷点下10度ぐらいか。

朝の富士山
朝焼けにはならなかったけれども
水彩画のような富士山が浮かび上がった。

足跡
昨日来た登山道を戻って下山。
左側は獣の足跡。
更に左側は崩落した場所で落ちれば確実に死ぬ。

南アルプスで
全国の放浪の達人ファンの熱い要望(0名)にお応えして
南アルプスをバックに撮影。

休憩
楽天仲間の 【みこにんさん】 がくれたZIPPOを使う。
アウトドアではやっぱりZIPPOは必需品だわな。
タバコを吸わない人でも1個は持っておきたい。
ZIPPOを買うなら激安オンラインショップみこにんさんのHPで!

山の看板
5月にデイヴと泊まった三伏小屋まで下山してきた。
ここからは樹林帯を3時間、林道を1時間下りるだけである。
ところで看板の文字間違ってますがどうすればいいですか?

    (2008.11.10~11)

(日記に戻る)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: