放浪の達人ブログ

ああ、東京

    【ああ、東京】

海外で現地の人と話していて俺が日本人だと判ると相手は「フロム・トキオ?オサカ?」と訊いてくる。
愛知県在住というのは返事に困る。位置的にトーキョーでもなくオオサカでもないからだ。
だから「トーキョーとオオサカの間のアイチからだ。トヨタ・シティーの近くだ」と答えている。
残念ながらオカザキというのは有名ではないし、トヨタ・シティーと答えれば無難だからである。
そこから話のネタが車関係に進むこともあるし、相手も自動車のトヨタならほとんど知っているからだ。

まあアジアの彼らからしてみればトキオとオサカしか知らなくても無理はない。
俺達だってタイといえば「バンコクかチェンマイ」、ベトナムといえば「ホーチミンかハノイ」、
ネパールといえば「カトマンズかポカラ」しか知らないのと同じなのである。
その点で徳島出身とか宮城出身はかわいそうだ。説明のしようがないからだ。
で、長野とか秋田出身の人達はそういった事情をすでに諦めとして理解しており、
「トーキョーからだ、って答えとけばOKっていうか、そうするしかないもんなあ」てな感じで
トーキョーからだ、オオサカからだ、と答えるもんだから余計にその2都市だけが認知されることになる。
外国人相手ならそれも仕方ない。社交辞令なのだからと割り切ればいいのだ。
そこでトヤマだ、ワカヤマだ、と主張したところでどうなるわけでもない。

俺が泊まるような薄汚いアジアの安宿には大抵日本人バックパッカーも泊まっていたりする。
いかに安い宿に泊まるかがバックパッカーのステイタスであり自慢となるわけだ。
そんな彼らと話す時には必ず「日本のどこから?」ということになったりするが、
そこでも彼らは「東京からです」と答えたりする奴がいる。
で、よくよく話を聞いてみると本当は群馬だったり茨城だったり埼玉だったりするのだが、
彼らの「じづはどぢぎなんでずげども~」と言うあたりに何だか後ろめたさが見え隠れする。
そこに俺は東京近郊に住む人達のトーキョー・コンプレックスを感じ取る。
やはり東京は偉大なのだ。関東周辺の人は潜在意識的に東京人になりたいのである。
あの東京ディズニーランドだって本当は千葉なんだぜ。俺は千葉ネズミーランドって呼んでるけどな。

ところで三宅島って東京都なんだよね。車のナンバープレートは品川ナンバーだそうだ。
結局のところ、どこからどこまでが「トーキョー」としての許容範囲なのかよくわかんねえよな。
いっそのこと、あのあたり全部東京都って名前にしてやってさあ、
東京都福島区、東京都山形区みたいにしてやると彼ら喜ぶかも知れねえよな。
後ろめたさを感じずに胸張って「トーキョーから」って言えるじゃん?
でも「わだずドーギョーがらでずげども~」って訛りはやめた方がええぜ。


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: