りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2024.01.28
XML
カテゴリ: 住まい
いつもはばらの根元の土を軽く掘り返して、馬糞堆肥やもみがらなど適当に混ぜ混ぜして終わりなんだけど。

今年はコンポストを開けてそのまま山になって半年以上放置した土(堆肥?)があるので、使ってしまおうと思って、先にそれに馬糞堆肥をすきこむ作業をして。。。

今まであったばらの根元の乾燥した感じの土は、コンポストの周りに捨てて、
少し土が減ったばらの根元に、作ったたい肥土を入れて混ぜたので、
ちょっと手間がかかってしまったかなー。

中耕してたら、枯れたと諦めていたバラ二本の根元に新芽が出てるのを発見し、ものすごくうれしかったヽ(*゚▽゚)ノ ヽ(°∀°)/

今までの場所が生きにくかったから弱ってしまったのではないかと思うので、
違う場所に穴を掘り、位置替えしました。

なんとか新しい場所が過ごしやすい場所になると良いのですが。


あとは隣の家が夕方雨戸を閉めてから、
少し臭う鶏糞堆肥をまきます。
風に舞って迷惑かけないようペレットではあるけど、臭いは多少あるよね(;´・ω・)
明日は申し訳ないです。
寒くなれば臭いにくいかな?

バラ専用肥料は臭くないのでいつでもまけるけど、鶏糞の後まこうかな~


ヤレヤレ・・・筋肉痛です。

でも、いつも思うけど、
庭仕事を済ませた後に庭を吹き抜ける風は、
どうしてこう気持ちいいのでしょう。


虫やミミズが目当てかな。

ああ、そういえば今年は冬眠中のカエルを切断しなくて済んだのが、とてもとても良かったです。
ホッとしました。

静岡は12月までは毎年然程寒くならないので、
1~2月しかばらの冬の作業ができませんが、

今年など特に『もう寒い日は無いだろう』という天気予報なので、
何とか済ませて何よりです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.28 13:47:55
コメントを書く
[住まい] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: