狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2006年05月24日
XML
カテゴリ: アメリカ大陸

オーパスワン[2001](赤ワイン) オーパスワン やらイタリアでフレスコバルディ家とジョイントして作ったスーパータスカンの
ルーチェ[2000]
ルーチェ など、話題にも事欠かないワインメーカーですが、コンステレーションていう企業グループに買収されてプレミアムワインからは撤退して、コストパフォーマンス重視にするみたいな話を聞きました。まあ、もともとわりと安いのから高いのまで作っていて、よくジャスコとかでスーパー系で見かける
ウッドブリッジ・カベルネWoodbridge Cabernet ウッドブリッジ(Woodbridge) なんかも作っていたのですね。オーパスばっかり目が行ってて(手はいかない)そういう系統も作っていたのね状態。

そんなロバート・モンダヴィのコースタルシリーズは、ウッドブリッジ(1,000円以下)よりも高いデイリーワイン(1,000円台)というコンセプトで作られています。上にプライヴェート・セレクションというシリーズがあってあれが2,000円台だから間違ってないはず。

メルローはカリフォルニア州セントラル・コーストで栽培されたブドウです。ちなみにアメリカの場合はネゴシアン的にブドウを買って醸造するというのが多いのでどの畑とかってよくわからないらしいです。だから、ブドウは買いつけて、醸造施設は借りてワインを造るっていうカルトなワインメーカーも多いです。

飲んだ感じは、うーん。平たい。値段的に複雑さとかは考えようがないのですが、ちょっと弱すぎる。逆になんにでもあうような気がします。けど、なんだろうなー、半分のまずに飽きた。カレーにはあいませんw。値段が安いから多くのことはいえませんけどねー。


ブロ電™切符






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月24日 08時36分14秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: