さくさく堂のシナプスな存在

さくさく堂のシナプスな存在

PR

コメント新着

あああ@ Re:「できなそう」と「できなさそう」(12/11) 言語の正しさを勘違いしてる人って多いで…
あああ@ Re:「できなそう」と「できなさそう」(12/11) 言語の正しさを勘違いしてる人って多いで…
まっちゃん@ Re:OLYMPUS フットスイッチ RS-27H(01/05) ブログ、楽しく読ませて頂きました! 最近…
さくさく堂 @ Re:しかたがない話(10/29) 「いた仕方ない」はたくさん見かけますが…
さくさく堂 @ Re[1]:年末年始は無理ゲー(01/04) 日本ぺんぎんさん >今年もよろしくお願い…
日本ぺんぎん@ Re:年末年始は無理ゲー(01/04) 今年もよろしくお願いいたします(^o^)/ …
さくさく堂 @ なかなか書き込めなかった どうしてもコメントが書き込めなくて、ど…
さくさく堂 @ Re[1]:『その日本語、ヨロシイですか?』(12/28) 日本べんぎんさん >イラストも著者が描か…
日本べんぎん@ Re:『その日本語、ヨロシイですか?』(12/28) 私もこの本、読みましたー。 イラストも著…
さくさく堂 @ Re[1]:Wikipediaの「他言語版」(10/07) Chick Corea を聴くさん こんにちは。…

バックナンバー

2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

フリーページ

2014年11月21日
XML
家屋が軒を連ねている様子を「れんたんする」と言います。
あまり使われない言葉ですけれど、死語ではありません。
どちらかというと、れんたんしている街並みのほうが減っているかな。

『用字例』(速記用字)には、

   連担 連担団地(水田利用再編計画)
   連檐 家々が軒を連ねること 連檐戸数

とあって、一般用語のときは「連檐」を使うことになっています。
よそさまのリンクですみませんが、 「ことば・翻訳・そして文化」 に、


   さらに常用漢字の制限から「担」を使うようになり、建築用語としては定着したのでは?

とあって、まあ、そんな感じなのだろうと思います。

『用字例』は国会議事録用の用字なので、
法律用語、行政用語については厳密、という性格があります。

「連担」は一部法律にも書かれているので既に正式な表記ですし、
「連檐(れんたん)」が読める人もかなり少なそう。

一般的には「連檐(れんたん)」と振り仮名をつけるか、
「連たん」と交ぜ書きが無難かな。
でも、交ぜ書きすると、「たん」って本当はどんな字?って思っちゃうんですよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月21日 20時07分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[テープ起こしのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: