わたしの夢ブログ-Third

わたしの夢ブログ-Third

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

夜桜2026

夜桜2026

2007年09月04日
XML
カテゴリ: 医療・介護

本日の内容はお聞き苦しいかも知れません。

始めにお詫び申し上げます。私の体、

現在、婦人科系の出血が止まらなくなって4日目。

普段の生理とは異なる出血のようです。

熱があり、寝起きして仕事に行くのがやっとです。

食事もできません・・・。

平成16、17年と2年連続で2ヵ月もの不正出血にて、

「子宮内膜掻爬術」を受けた経験があります。

前回と同じ産婦人科医に、お願いするつもりなのですが・・・

この医師は愛想が悪いと、患者さんも看護師さん達も

陰で言うんですよね。

これ・・・止めて欲しいと、私は思っています。

何故って、そんなことに気を遣わせるより、

医師の仕事って、もの凄い神経を使う技術

じゃないですか。

患者の私が信頼しているのに、

周りが水を差してどうするんだと・・・言いたいのです。

最近ニュースにもなりましたが、産科医や小児科医不足が

深刻ですよね。それはそうでしょう。

これだけの訴訟問題が数多くある中、

理不尽な判決のものも沢山あるわけで・・・

人の生命に関わる外科や脳外、産科、小児科は

誰だって選択したくないでしょう。

(産婦人科は他標榜科とは異なり、専門的学習

が必要です。)

皮膚科や眼科、耳鼻咽喉科に人気が高まります。

週刊東洋経済やネットニュースでの知識ですが、

医師は現在約27万人。

医師になるには国公立で約350万円、

私立なら2,000万~5,000万円かかるそうです。

大学医学部で6年の歳月も要る。

医師国家資格に合格した後は2年間の臨床研修もあり、

研修後大学病院の医局に残っても

週70時間から100時間勤務して

年収400万円程度の方もいらっしゃる。

民間病院勤務の方でも若手の医師はアルバイトをして

年収を増やすしかない医師も多いこと。

一般的に医者は儲かるとの誤解が大きいようです。

確かに報酬の高い医師もいらっしゃいますが、

仕事の内容を考えてみてください。

又、厚生労働省「賃金構造基本統計調査報告」

によれば、1,000人以上の従業員がいる

大病院の医師の平均時給は3,751円。

開業医を選択しても、年間5,000人も開業していて、

生存競争は激しいかと。

全ての医師が・・・とは、申しませんが、

社会貢献のために私生活も投げ捨てている

尊敬できる医師がおられます。

だから・・・色んな広い意味で、

医師を殺さないで・・・(必要以上の責任を負わせないで)

と、私は言いたいのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月04日 21時58分59秒
コメント(12) | コメントを書く
[医療・介護] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: