2016年05月06日
XML
カテゴリ: 男の趣味


塩などで下処理が必要だが意外に美味いと言われる。

山形では内陸ではあまり食べないが、庄内ではよく食べられている

クックパッドにもイタドリ料理 が紹介されているほどだ。

薬効もあり 、デトックス的便秘解消、利尿効果・傷薬的消炎鎮痛・止血・咳止めなど。

スカンポ・ドングイ・ドンデンガラなど地方名も多い。


20160505itadori.jpg

普通はこんな感じで生い茂っている。

ところが

世紀の大発見か?

ふとイタドリの大群生地の土手の中に違和感が・・・。

20160505itadori1.jpg
チョットピンボケ(^_-)

そう、  「アルピノイタドリ」!!!

20160505itadori2.jpg

落ち着いてハッキリ撮影して見ると茎は普通より薄い緑だが、葉っぱは真っ白で、
斑入り程度 ではなく、完全な色素欠乏で真っ白です。

長年釣りや山菜取りで河原や山歩いておりますが初めて見る光景でした(^_-)

日本・中国・台湾にもあるそうなので世界初の画像かも知れません(笑)

2016年5月5日木曜、子供の日にたぶん世界初発見を記しておきます!

後日YBCテレビエブリーで紹介されました。

●サクラマス餌釣り●

タコ釣りのページ

アメーバ  『サクラマスのブログ』


にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月17日 11時57分40秒
[男の趣味] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: