全て | カテゴリ未分類 薔薇 | ガーデン | 景色 | 薔薇の害虫退治 | お出掛け | こんな事がありました | お買い物 | ワンニャンの事 | 剪定 | ガーデン作業 | 台風被害 | 旅行 | 薔薇の病気の話し | 種蒔き、球根、花苗の植え込みなど | ばら園 | クリスマスローズ | 鉢薔薇の土替え | お迎えした薔薇やお花 | 誘引作業 | ガーデンのリフォーム | 日記 | 寒肥入れ | 和庭と薔薇 | オープンガーデンのこと | 薔薇のお世話 | お友達のお庭 | オープンガーデンに行きました | おうちのお掃除、お料理、模様替えなど | ガーデンのお花 | 2018西日本豪雨 床上浸水と浸水後のリフォーム | 鉢花、寄せ植え | ピーチヒル開拓の話し | クレマチス | ピーチヒルのお花 | 薔薇の挿し木 | 多肉、サボテン
2020.04.02
XML
カテゴリ: 薔薇の病気の話し


花友さんに頂いた
さくら尽くしのプレゼントです


いつも
ブログを読んで下さっていて
さくらさんの季節になりましたね~

お手紙と共に
送って下さいました

さくらは
私のハンドルネームなんですけど
元はと言えば
今は亡き
愛猫の名前

10年前にブログを始めた時
どうせ三日坊主で終わるだろうと

とりあえず決めた
ハンドルネームが
その時
横で寝ていた
愛猫の名前さくらでした

実は
その頃
お料理ブログも書いていて
そちらは
愛犬の名前の
ノアで投稿していました

お料理ブログは
面倒くさくなってやめたのだけど
薔薇ブログが
こんなに続くなんて
思ってもなくて

ブログを通して
素敵な方々と出会えた事は
薔薇の神様からの
ご褒美みたいです

頂いた
桜柄の手ぬぐいは
暑くなるので汗拭きにと
お手紙に書いてあったけれど

広げて見ると
とても綺麗だったので
ここに


貼り付けました
お部屋の中にも
桜が咲いて嬉しいです


今夜は
これから桜の湯を
楽しみま~す

嬉しい
桜のプレゼントを
ありがとうございました


今日のピーチヒルは
気持ちのいい晴天


一番に先に
うどん粉病が
うっすら出てた薔薇ちゃまに
駆け寄りました

発症後
枝数を少なくして
一番風通しの良い所に
間隔を開けて
並べています


バーレッタの
発症していた葉は
あれ以上白くなっていません


バーレッタの
他の葉は元気で
雨を貰って
グンと伸びているので
問題なさそうです


ノスタルジーの葉は
やや
ぼこぼこになってた


だけど
うどん粉病ちっくになっていたのは
矢印の2枚だけで
他の葉に広がって無いので
安心しました

下の矢印の葉は
ねじれ症状が出ていました


蕾が膨らむまでは
うどん粉病に
一番注意しているので
早く発見できて良かった

人からは笑われる
手法なんだけど
実は
見つけた時にすぐ
手ピカジェルを
発症葉に
ぬりぬりしてたのでした

うどん粉病が蔓延したら
手ピカジェルでは
効果は無いけれど
早い段階だと
効果があるんですよ

今は
出かける時に
必需品の手ピカジェルですが
うどん粉病にも
強い味方~


それと
場所を移動させることも
効果的だと思います

病気が出た薔薇鉢は
移動させては調子を見て
その子が気に入る場所が見つかるまで
移動させまくりです~


昨年
新苗でお迎えした子達は
一番日当たりが良い所で
育成中


他の鉢薔薇も
なるべく鉢間を開けて
並べています


久しぶりに
お天気が良いので
薔薇の葉が
一段と綺麗に見えた


陽に透けそうな
プリ・p・ルドゥーテの蕾


そして~
今の季節の雨後は
筍みたいに
ホスタがニョキニョキ

踏まないように
気を付けないといけません


ここにも
ニョキニョキしてるけど~
鉢の下からも出てる


この大鉢は
冬に
私が重たい鉢を抱えて
ここに移動させたのでした

ホスタの事は
すっかり忘れてた
明日ちゃんと
移動させておきます

ホスタさんごめん


春のお庭は
色んな発見があって
面白い


読み終わったら
ポチしてね~



 ごめんなさい
コメント欄 閉じています








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.02 20:54:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: