萬華鏡-まんげきょう-

2012年08月06日
XML
カテゴリ: 能狂言
※画像付きブログはアメブロに掲載中‥ちと使わぬ間に楽天さんの仕様に付いていけなくなっとりまして(~。~;)?



行ってきました。
久々の、狂言

チビあめがお腹にいたときに何度か行ったけれど、だいたい5年ぶりくらいか??
こんなに観ないで禁断症状出ないとは思わなかった(笑)

ひとえに『母性本能』のお陰かな

子どもを連れての日比谷は、疲れました…
が、会場の日生劇場に到着すると


無造作に?


今回ご一緒した保育園のお友達ママは、朝の連ドラファンなので、宗彦さん、逸平さんはご存知らしい。

あんまりにも『フツーに』座ってらしたので気づかないらしく、教えてあげると

『カーネーションの?』と驚いてました。

カーネーション‥観てないのだけど←会社に出掛けちゃうので知らなかった

あ、でも、宗彦さんご出演『ちとてちん』はちょうど産休で観てたよ(・∀・)

と、余談をしているうちに

松本薫さんのワークショップが始まりました



子どもたちは、すぐ覚えちゃうのね(^-^)
チビあめも、たのしそうにやってました


今日は、『蝸牛』がないのが残念


【番組表】(敬称略)

山伏 茂山竜正
畑主 茂山千五郎
後見 茂山正邦

大蔵流狂言『棒しばり』
太郎冠者 茂山茂

主人   山下守之
後見   井口竜也

新作狂言『はだかの殿様』
殿さま  茂山正邦
太郎冠者 茂山茂
次郎冠者 茂山逸平
三郎冠者 茂山宗彦
四郎冠者 茂山童司
仕立屋甲 茂山千三郎
仕立屋乙 島田洋海
後見   松本薫
後見   井口竜也
後見   山下守之



まず4歳の子どもたちの反応。

時折飽きてました(笑)コレ、仕方ないな…
『柿山伏』と『棒しばり』は連続上演。
しかも、結構遠い席だったのもあって、集中力が切れてしまう



だけど、食い入るように観ている時もあって、トータルすると要所要所のストーリーはしっかり抑えていて、面白がって笑っていました。

チビあめに関しては、始まってすぐに山伏、畑主のキャスティング確認、そして後見の正邦さんのことを指して『あのひとはー?』


‥えーっと。。黒子みたいってもわかんないか、えーっと‥あの人は、いないものとして‥←私も久々の狂言で半ばテキトーな答え

だけど、何となく後見のひとは、物語に参加する人ではないらしいことは理解できたのか、棒しばりや、はだかの殿様では何も聞いてこなかった(笑)


竜正くんは、正邦さんとこの双子の息子さん。
いつか見た茂山家ドキュメンタリーでは赤ちゃんだったのに、もう小学校2年なのだそう。

大きな声で、子どもらしく元気に演っていました(・∀・)
立派、立派!

だけど、千五郎さんの畑主や、次の『棒しばり』で若手の狂言師たちは、さすがで。

抑揚によって、より言葉が観ている人の脳に響いて、かつ、心地よい。

ホッと、するんだな。

ご一緒した女の子は、次郎冠者の棒さばきに『コワい~』とか言ってたけど。

お酒を呑む所作も、比較的サラーッとしていて、ちょっと野村家の万作さんや萬斎さんの美味しそうなお酒の呑み方も懐かしく思いました。

童司さんの次郎冠者も、なかなか面白かったですよ


さて。明日も早いのでまた新作狂言『はだかの殿様』は、のちほど記録しますか(^-^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月06日 23時21分24秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: