投資逍遥

投資逍遥

2005/03/26
XML
カテゴリ: 読書
「三大聖人」とは、釈迦・孔子・ソクラテスですが、いずれも紀元前5~6世紀に相前後して世に出ました。
論語は、孔子とその門人たちの言行を書きとめたものです。
「聖人」といわれる孔子ですが、論語から浮かびあがる孔子は、とても人間的です。
例えば、最愛の弟子である顔回が亡くなったときには慟哭し、「回のために慟哭するのでなかったら、一体だれのためにするのだ」と云われています。

この『論語の活学』は、安岡先生の講座をまとめたものです。
以下は気になった箇所の引用と感想です。

【引用】
人間というものは、苦難の中から成功するのであるが、いざ成功すると、容易に頽廃・堕落して、やがて滅亡する。
これはいつの時代でも同じことでありまして、人間は性懲りもなくこれを繰り返してきておるわけであります。


いま『十八史略』に関連する本を読んでいますが、全くその通りです。
年を重ねてようやく『十八史略』を手にしたのですが、『十八史略』は明治時代には『太平記』や『日本外史』などとともに広く読まれていたそうです。

【引用】
日本でも昔の人はよく泣いております。

【感想】
これこそ「へえー」という感じ。
昔と言っても、この本で書かれているのは、大昔のことではありません。
たとえば、橋本佐内は、夜、四書を勉強して寝床にはいり、どうして自分はこんなに勉強ができないのだろう、と夜具に顔を埋めて泣いたと告白しています。
日進・日露戦争当時の軍人や大臣も、日本海海戦に勝ったといっては泣き、つらい任務を引き受けてくれるといっては泣いたと。
それも相抱いておいおい泣いたと。

このことを安岡先生が言ったのは、昭和40年代(と推定)です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/03/26 06:33:07 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


漢字が多く読むのが大変です。  
Sanzo-  さん
こんばんは。
 私も十八史略(上・下)を今読んでいます。文庫版です。私も人から、「阿蒙に非ず」と呼ばれるよう、日々努力です。^^ただ、あまり泣きません。 (2005/03/26 07:38:15 PM)

Re:漢字が多く読むのが大変です。(03/26)  
征野三朗  さん
Sanzo-さん、こんばんは。
>こんばんは。
> 私も十八史略(上・下)を今読んでいます。文庫版です。私も人から、「阿蒙に非ず」と呼ばれるよう、日々努力です。^^ただ、あまり泣きません。
-----
それはそれは。
「阿蒙に非ず」と呼ばれるように努力されていますか。(汗)
「阿蒙に非ず」の意味が分からないので、調べておきます。
私よりも、読書が進んでいます。
(2005/03/27 09:22:41 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

DOW 42313 +137.89 (… New! どらりん0206さん

☆乃木坂46♪賀喜遥香… New! ruzeru125さん

ドローンの可能性 New! karagura56さん

メモ New! 4畳半2間さん

2024年9月獲得銘柄 New! kimiaoさん

20年以上メンテナン… New! Home Madeさん

構力入門77 3角形ト… New! ミカオ建築館さん

日本の首相に石橋氏… New! コウちゃん9825さん

【消費】ディスカウ… New! わくわく303さん

決まっちゃった。。。 New! yasuho consultingさん

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: