投資逍遥

投資逍遥

2006/07/08
XML
カテゴリ: 読書
この本は2006年2月に発行されました。
ただ、最初の刊行は1952年になります。
自伝というからには、本多静六自ら書かれたもので、当の本多静六は1952年1月に85歳で逝去されています。

本多静六は埼玉県菖蒲町生まれの方ですが、先ほど検索したところ、菖蒲町のHPに氏のことを詳しく紹介されていましたので、リンクを貼っておきます。
埼玉県菖蒲町のHPは、こちらです。
「日本の公園の父」として紹介されているようです。

以下に、 【この本からの引用】 【上記の感想】 という形で、1点だけ書きとめておきます。


【この本からの引用】

さて、当時の年棒800円であるが、その中から製艦費献納1割を差し引かれ、正味手取りが720円、月割にして60円ばかりであった。しかも、それからさらに恩給基金等の控除があって、本当の正味は月58円というのであった。

【上記の感想】


給料の1割を「製艦費献納」という名目で差っぴかれていたようです。
あまり時間をかけて調べる余裕はありませんが、漱石の『野分』に次のような一文があるそうです。

「博士はえらかろう。しかし高が芸でとる称号である。富豪が製艦費を献納して十五位を頂戴するのと大した変わりはない。」

ここに、「製艦費献納」という言葉が出ていました。
ちなみに、『野分』が著されたのは1907年(明治40年)、本多静六のほうの引用部は1892年(明治25年)のことを書かれており、「艦」の役割が大であった時代を偲ぶことができます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/08 03:06:21 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

☆齋藤京子♪本日『爆… New! ruzeru125さん

マギアレコード 鹿… New! yokohamatarou2001さん

dow 38589.16 -57.94… New! どらりん0206さん

戦後民主主義の中の… New! karagura56さん

メモ New! 4畳半2間さん

八方美人。。。 New! yasuho consultingさん

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

【万博】2025年開催… New! わくわく303さん

平成6年度県民税、… New! コウちゃん9825さん

LOW-E断熱ガラスは、… New! Home Madeさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) mkd5569さんへ おはようございます。 今…
mkd5569 @ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんばんは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) さんへ ありがとうございます。 再び、1…
@ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんにちは 830万アクセスおめでとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: