投資逍遥

投資逍遥

2006/08/19
XML
カテゴリ: 読書
この本は、2001年1月に発行されました。
著者は1960年生まれの方ですので、執筆時は41歳位でした。
以下に、 【この本からの引用】 【上記の感想】 を書いてみます。


【この本からの引用】

21世紀のエネルギーは、安定した供給力だけで良しとはならない。
経済性や利便性に加えて、消費に伴う環境負担の少なさなど総合的な視点から、何が主要エネルギーになるかが決まっていくことになるのは間違いない。

【上記の感想】

著者が言うには、21世紀のエネルギーは、天然ガスであるとのこと。
環境負担の少なさが、鍵であるとのこと。


【この本からの引用】



【上記の感想】

GTLについては、 1月4日の日記 あるいは 6月3日の日記 でも触れました。
特に、6月3日の日記中の日経新聞の記事によると、「価格が高騰している石油の代替燃料として、日本を含む先進国を中心に普及に弾みがつく可能性もある」と。

石油価格高騰は消費者にとっては嬉しくないものだが、GTLの普及にとっては追い風になるのかもしれない。


【この本からの引用】

世界の天然ガス利用状況を見ると、欧米地域は平均してエネルギー消費全体の約25%であり、大産ガス国であり国策としてガスを優先的に導入したロシアが約50%と高い。

【上記の感想】

手元の資料集から、「天然ガスの産出」(1999年)を見ると、

1、ロシア
2、アメリカ
3、カナダ
4、イギリス


の順になっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/19 02:52:58 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

☆齋藤京子♪本日『爆… New! ruzeru125さん

マギアレコード 鹿… New! yokohamatarou2001さん

dow 38589.16 -57.94… New! どらりん0206さん

戦後民主主義の中の… New! karagura56さん

メモ New! 4畳半2間さん

八方美人。。。 New! yasuho consultingさん

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

【万博】2025年開催… New! わくわく303さん

平成6年度県民税、… New! コウちゃん9825さん

LOW-E断熱ガラスは、… New! Home Madeさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) mkd5569さんへ おはようございます。 今…
mkd5569 @ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんばんは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) さんへ ありがとうございます。 再び、1…
@ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんにちは 830万アクセスおめでとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: