投資逍遥

投資逍遥

2006/09/02
XML
カテゴリ: 読書
手元にある『生麦事件』は、1998年9月に発行された本ですが、初出は雑誌『新潮』に1996~98年にかけて連載されたようです。
さて、今回『生麦事件』を読もうとした理由は、著者が先頃永眠されたからです。

山陰中央新報の訃報記事を転載します。

-----転載開始-----
吉村昭氏(よしむら・あきら=作家)7月31日午前2時38分、すい臓がんのため東京都三鷹市の自宅で死去、79歳。東京都出身。葬儀・告別式は親族のみで行う。後日お別れの会を開く予定。喪主は長男司(つかさ)氏。妻は作家の津村節子さん。

 学生時代に肺結核で死と向き合った経験から文学を志すようになる。故丹羽文雄氏が主宰する「文学者」の同人となり、66年に「星への旅」で太宰治賞を受賞。

 「戦艦武蔵」などで記録文学の新境地を開き、73年に菊池寛賞。一方で、歴史小説を次々に手掛けた。綿密な資料集めと、徹底した現地取材には定評があった。
-----転載終了----

なお、著者の本では、『ポーツマスの旗』の感想文を、 2005年2月19日の日記

以下に、 【この本からの引用】 【上記の感想】 という形で1点書いておきます。


【この本からの引用】

藩は蓑田に指示し、グラバーにミニエー銃5千挺の購入を指令した。

【上記の感想】

転載した山陰中央新報の訃報記事に書かれていますが、著者の仕事は「綿密な資料集めと、徹底した現地取材」に特長があったようです。
そのことには良し悪しがあり、読者にとって、資料を基にした細かい数字の羅列は退屈であるかもしれません。
まあそれはともかく、引用部に出てくるグラバーを、学んでおくことにしましょう。

ウィキペディアによると、トーマス・ブレーク・グラバー( 1838年6月6日 - 1911年12月13日)は幕末に活躍した商人で、明治以降は高島炭鉱の経営に当たったとのこと。
もともと武器商人であるが、蒸気機関車の試走、ドック建設、炭鉱開発など日本の近代化に果たした役割は大きいとのこと。

武器の販売では、薩摩、長州、土佐ら討幕派を支援したとのこと。
蒸気機関車の試走では、1865年、大浦海岸で日本初の蒸気機関車アイアン・デューク号を走らせたとのこと。



グラバー園のグラバー像







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/02 11:08:42 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

☆乃木坂46♪遠藤さく… New! ruzeru125さん

戦後民主主義の中の… New! karagura56さん

メモ New! 4畳半2間さん

八方美人。。。 New! yasuho consultingさん

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

【万博】2025年開催… New! わくわく303さん

平成6年度県民税、… New! コウちゃん9825さん

LOW-E断熱ガラスは、… New! Home Madeさん

dow 38647.1 -65.11 … New! どらりん0206さん

手話言語条例のおか… 博多の行政書士さん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) mkd5569さんへ おはようございます。 今…
mkd5569 @ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんばんは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) さんへ ありがとうございます。 再び、1…
@ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんにちは 830万アクセスおめでとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: