貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Profile

アジアの星一番Ver3

アジアの星一番Ver3

Calendar

Comments

高沢里奈@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 浦部春香 山本麻祐子
加藤亜実@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 辻松律男 辻松裕之
内海賢二@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 痛快TVスカッとジャパン 藤本泉
成山裕治@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 山本麻祐子 浦部春香
高沢里奈@ Re[9]:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 下神明天祖神社さんへ

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.07.04
XML
カテゴリ: クウェート

ホテルにチェックインし、昼食を食べて、 早速、観光 に出かけました。
市内から少し 遠い所 から見て行こうと、 「科学センター」 へ。

この「科学センター」は、科学や自然が学べる複合施設と銘打って、
水族館
アイマックス  →巨大スクリーンの映像と特殊音響効果
ディスカバリー・プレイス  →ゲームや実験が出来る
ダウ・ハーバー  →実際に使用されたダウ船や漁船が浮かぶ
  レストラン、カフェテラス
などから、構成されていると、ガイドブックに記載されていました。

ここが、「科学センター」の入り口です。

11 CIMG6042.jpg





こんな、アラビア湾の海沿いに建てられています。

12 CIMG6043.jpg





チケットを買おうと思ったら、 アイマックス は、夕方の5時半過ぎから
上映が始まるとのことで 断念。

ディスカバリー・プレイス って言うのは、子供の遊び場みたいな
ものなので、これも 断念。

結果、 水族館 だけが残りました。

入り口に入ると、 水族館らしからぬもの が、飾ってありました。

13 CIMG6046.jpg

何じゃいな?  と思って繁々と眺めて見ますと、 海とは関係ない
代物でありました。

聞いた事があります 「砂漠のバラ」 と名付けられ、 Desert Rose
または Sand Rose とか言われております。

これは、 オアシスが干上がる際 に、水に溶けていた硫酸カルシウムや
硫酸バリウムが 析出して、このような結晶 が出来るそうです。
砂漠のバラは、水と大地と太陽が作り出したもので、我が町、ジュベールから、
そう遠くない所でも、見られると聞いています。

しかし、この「砂漠のバラ」は、 でかい です。正に 自然の造った芸術品 ですね。



水族館ですが、まず、写真を見て下さい。

左の写真のように、自然に似た マングローブの樹林 の環境を作り、
その中に、 魚を入れた水槽 があったり、 鳥も放し飼い にされています。

右側は、よくある水槽ですね。

14 CIMG6047.jpg14 CIMG6052.jpg





左がウツボで、右がライオンフィッシュです。

15 CIMG6049.jpg15 CIMG6051.jpg





タカやカワウソもいました。
コウモリ は、薄暗くした中を、 飛んでいるのが良く見えます。

そして、 中東最大 と言われる水槽。エイやサメ、亀なども、良く見えます。
まぁ、でも 普通の水族館 ですね。上海の海洋博物館の方が規模も
大きく、魚も豊富でした。


科学センターの外、 アラビア湾 に面した所に、 ダウ船と漁船 がありました。

16 CIMG6053.jpg





先ほど、クウェートから、サウジへ帰って来ました。

1泊2日の、身近な旅。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.05 00:48:03
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: