貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

PR

Profile

アジアの星一番Ver3

アジアの星一番Ver3

Calendar

Comments

高沢里奈@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 浦部春香 山本麻祐子
加藤亜実@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 辻松律男 辻松裕之
内海賢二@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 痛快TVスカッとジャパン 藤本泉
成山裕治@ Re:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 山本麻祐子 浦部春香
高沢里奈@ Re[9]:レバノンの首都ベイルートへ (08/18) 下神明天祖神社さんへ

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2008.08.22
XML
テーマ: 世界への旅(318)
カテゴリ: シリア レバノン

レバノン 同じ中東 でも、ずいぶん 他の国と違う
言う事です。そう感じるのは、僕だけなのか、どうか、分かりません。

が、気付いたことを、 列挙 して見ます。

まず、 どでかい看板 ビキニの水着 のお姉さんの 後姿 が、堂々と
掲げられております。 美尻 が強調 されているものです。
それも、あちこちに、沢山。

他の国では、見られません。

街を歩いているお姉さんも、 おっぱい半分 くらい出したり、 ヘソだし
だったり、自由主義国と全く同じです。

他の国では、見られません。

アルコール類 も、その辺のお店で、 どこでも買えます。
レストランへ入って、 あぁ、ビールがあるの?  ってな感じです。

他の国では、そう簡単に飲めません。

そして、 砂漠がありません 。シリアから入って、ずっと豊かな緑です。

  他の国には、必ず、砂漠があります。

海辺の町も、ほとんどリゾート地と言う感じで、イエメンなどの
海とは、全く違います。 トルコに似てます

何でやろなー? 何でやろ?

と考えて見ました。イスラムのパーセンテージが少ないのか?
早速調べて見ました。


ヨルダン  イスラム: 92%    キリスト教: 6%    その他:2%
シリア     イスラム: 85%    キリスト教:13%

レバノン   イスラム: 70%  キリスト教:30%
UAE       イスラム: 96%    その他:4%

オマーン   イスラム:100%
カタール   イスラム:100%

バハレーン イスラム:100%
クウェート   イスラム: 85%    その他15%

サウジ      イスラム:100%
イエメン     イスラム:100%


やはり、レバノン キリスト教が30% もいます。

ですから、イスラムの戒律を、全て押し付けられないのでしょう。

納得しました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.23 11:43:25
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: