ねこまんまねこの日記

ねこまんまねこの日記

PR

Profile

ねこまんまねこ

ねこまんまねこ

Favorite Blog

Power Yoga by Shuno… New! Marketplaceさん

東伊豆の河津町にあ… New! ささだあきらさん

「パクリ」 New! 酒そば本舗店長さん

家族でトゥールダル… shuz1127さん

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.06.18
XML




私は勤務先の会社で採用の仕事を通算8年やっていたから、息子の就活には結構アドバイスが出来ると自信があった。だけど、的確なアドバイス出来ているか?というとそーでもない。業界が変われば質問や学生の見方も色々だからだと今更気付いた。

高校入試や大学入試は、どこまで勉強をやって、偏差値これだけ取れば、或いはセンター試験や個別入試の正答割合をこれだけ取れれば合格するよ、というほぼ明確な基準がある。だから自分の学力がそこに到達するように勉強すれば、ある程度の結果が出る。

しかし、就職活動は違う。採用する会社側は、どういう基準で選ぶのか?、学生からすると選ばれるのか?、企業はそれをあまりハッキリと明示していない。
求める人物像を明示してる企業もあるが、それも抽象的だ。また、その通りの、求める人物像のように振る舞おうとしても簡単になりすます事は出来るわけない。

一般的に高学歴だから有利かというと、一部の有名企業や人気企業では有利な事は間違いないが、絶対に有利とも言い切れない。
むしろ「頭デッカチは要らないからマーチクラス以上は絶対採用しない」と或る会社の人事の人が言うのを私は明確に聞いた事がある。

入試は学力だけが問われるが、就職活動はトータル人間力が問われると私は思う。
まずは、見た目の清潔感。当たり前だけど不潔だとか非常識な外観の人間を60才まで採用する会社はないっ。歩き方や、礼儀作法、敬語、メールでのやりとり、約束や時間を守ること、挨拶、明るさ、笑顔、人懐こさ、コミュニケーション能力、適性検査、学力、一般常識、作文など、様々な角度から評価される。これらがその企業の期待される水準に達しているかどうかが問われる。


これらを形成するのは、80〜90%はそれまでの親の育て方に起因する。
子供の就職活動の成否はそれまでの親の育て方に尽きる。
それは違う!どのように育てたかではなく、彼らが自分の意思でどのように育ったかが、現在の子の姿なのではないか? という読者の指摘もありそうだけど、
親のせいではなく、子供の自らの意思やヤル気、育ち方のせいだ!と考えたとして、親はじゃあ放っておくのだろうか?? 子のせいにして支援もせずに後になってもっと何か出来たはず、と後悔しても良いのだろうか?
後悔したくないなら親は全て自分達の責任だと考えた方がいい。

子が親の思う通りに行動しない、親と会話をしたがらない、チャレンジしない、親の意図しない方向に行ってる、こういう不満は全てが親の側に原因があることは間違いない。親の態度が子の現状を招いたからである。このような方は今からでも関係を修復させよう。

入試や就活など「子の人生の岐路」に際しては親が積極的にこれまでの経験や考えを提示し、相談相手として積極的に関与した方が良い。放任主義の人を否定するわけではないが、少なくとも「関心を持っている」という態度を示すことはしたい。期待を持っているという姿勢を見せて、少しプレッシャーに感じさせるぐらいでちょうど良いと思う。


息子は6/12現在、まだ就活ぜんぜん終わらない。

WEB面接とかWEB説明会は、コロナが終息しても続くと思う。遠方の学生でも広く興味を持って貰える手法だし、企業側も面接用に会議室を何個も用意したりする必要もないから。。
就職活動のテクニックも幾つか紹介したい。続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.17 15:23:52
コメントを書く
[子育て&子供の勉強/就活など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: