■靴のサイズ選び■




間違ったサイズ選びをしないために、簡単なフィッティングポイントを知って

おきましょう。まずは、足を靴の中に入れ次の5つを確認しましょう。


■足のユビが爪先に当たらない。歩くと足は、靴の中で前後に動くため、爪先に
余裕がないとユビを痛めます。靴の形で異なりますが、ゆとりの目安は約1センチです。

ユビの上も少し隙間が必要です。ユビが押さえつけられていると、ユビの関節
部の上面にたこができたり、ユビの間に魚の目ができ、爪や骨が変形すること
もあります。

あたらないことをチェックしてください。幅は、親ユビと小ユビが側面から圧
迫されず、そっと触れている程度がベストです。


■足と靴幅(靴の太さ)と曲がる位置が合っている。親ユビと小ユビの付け根の関節(ボール部)
をグルッと一回りした長さ(足囲)に対して無理がないことが大切です。

甲革が足の形に張り出す場合は、幅のサイズアップを、また甲部に不自然なほど深いしわが、
つま先立ちした時にできる場合は足囲に対して靴幅が大きいと言う目安になります。
靴のデザインにより異なりますが、基本的には足の甲に靴が緩くもキツくもなく
フィットしていることがポイントです。

さらに足が曲がる位置(ボール部)と靴のアーチの基底(幅が最も広いところ)
とが同じ位置で一致していることも、確かめてください


■土ふまずがフィットしている。土ふまずのアーチが合っていること。
足の長さは同じでも、アーチの長さは個人差があります。

アーチを中底とアッパーがぴったりと支え、締めつけもゆるみもない状態が大切です。
土ふまずの長さがあわずに体重をかけて歩くと、
靴の形を崩しそのため歩行のバランスが狂うことで疲れの原因となります。
土ふまずのアーチ部は、軽く足に触れている程度がベストです。


■クルブシ位置が合っている。口廻り(トップライン)が外クルブシにあたらず、
ぴったりしていることが大切です。離れすぎていると靴の形がわるく見えるばかりか、歩きにくくなります。


■アキレス腱が圧迫していないこと。ヒールカーブの隙間は足を前方に押し付けた時、
小ユビの第一関節までが入る程度のスキマがあればOKです。
そしてヒールの真上に、しっかりと重心がくることが大切。安定し、カカト全体が包まれる感じがポイントです。



紳士靴図鑑





TOP


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: