だらだら日記

だらだら日記

PR

カレンダー

プロフィール

おらがおじさん

おらがおじさん

コメント新着

おらがおじさん @ Re[1]:今日の日経平均(01/25) 桜桃梅さんへ >私は輸出関連株を一切持た…
桜桃梅 @ Re:今日の日経平均(01/25) 私は輸出関連株を一切持たないので、今日…
桜桃梅 @ Re:ティーライフより、注文していた商品が届きました。(11/04) こんばんは桜桃梅です。 ティーライフは…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2008年03月29日
XML

2020年の日本からの警告

2020年の日本からの警告 
そのときわれわれの社会はどうなっているのか? 
図表で考える「日本経済」の過去・現在・未来
Kobunsha Paperbacks 115
著者/訳者名 川又三智彦/著
出版社名 光文社
発行年月 2007年12月25日

目次

第1章 団塊退職で何が起きるのか?

第2章 続出する無年金者たち
    ―もう誰も年金をもらえない
第3章 国民への大量のツケ回しがやってくる
    ―日本を破産させた「特別会計」の闇
第4章 崩壊するサラリーマン制度
    ―落ちていくだけのサラリーマンたち
第5章 社会を変えたグローバル化
    ―世界が経済戦争を戦っている
第6章 すべてが二極化する世界
    ―9割が貧民になる時代
第7章 追い詰められた国民生活

第8章 破壊される環境
    ―地球温暖化がすべてを変える



・あの、TSUKASAの社長の著書。

 この人は、バブルでひどい目にあっただけに、説得力があり、
 また、早くから、サブプライム問題にも、警鐘を鳴らして


・年金問題・・・
 つい最近まで、民間のサラリーマンは、申請しないともらえ
 なかったが、公務員は、定年間際にお知らせがあったとは・・・

・ATMの引き出し制限、一日50万について・・・
 預金封鎖の下準備という考え方は怖い。

・そういうと、固定電話の加入権、72,000円も帳消しになっていた。
 いろいろありすぎて、忘れられてしまうのは怖いです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月29日 20時25分07秒
[今日どんな本をよみましたか?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: