PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

2017年01月30日
XML
tonbo-anime.gif today diary



両軸リールのメンテナンス である。

このアイテムも竿同様に一年間酷使してきたので
超音波洗浄器のお風呂 には入ってもらう。

用意したものは パーツクリーナー C社製超音波洗浄器


↓
先ずは分解
↓







↓
次はパーツクリーナーで頑固な グリス オイル
ざっと洗い落としから超音波清浄器に入れ
水を注いでプラ蓋をかぶせて
↓


= 五分間タイマー付のswをon =
(自分はギア部を洗う場合10分間setにしている)
↓

= 10分後・・・汚れで水は 乳濁色 に変化 =



↓
シャワーでさっと洗い流しトレーに移す
↓





= グリスやオイルまみれの各パーツ、ホイールが ピッカピカ  =



↓
縁台で自然乾燥すれば良いだけ
↓









↓
半日乾かしてからオイル、グリス等をさし
組み立てれば完成だ。
↓






近年まれに見る厳冬のため、未だに初釣りに出掛けてない。
オフシーズンはたっぷり時間もある。
残りのお風呂入れの台数は・・・

abu 6500系は三機種四台。
お蔵入りのabu 7500c3が一台、
abu 10000cが二台。

これだけで10日間は遊べそうだ。










当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you



『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月30日 12時36分35秒 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: