PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、当HP内での「釣り場(詳細)」は、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開は自粛しております。 m(__)m

カレンダー

2018年06月11日
XML
tonbo-anime.gif today diary

2018.06.05 夕まず目-01


六月に入ると梅雨入りもまじかであるが
意外と梅雨の季節は嫌いではないトンボ。

曇り空ながら梅雨の晴れ間も多く
雨に降られても冬場ほど寒くもなく
釣り人も少なく表本命魚のデカパンサイズも狙える。

そんな梅雨入りまじかの六月最初の釣行は6/5(火)。





いつもの湾奥釣り場に入ろうと下見に入り
あまりにもの磯汚れに気が進まず
暫くどうしようかと迷った挙句、再び車に戻り少し移動~
気分転換、偶には久しく竿出ししてない釣り場へと向かう。

すると前回同行した外房在住釣り友から入電、
今回は車から近い釣り場での竿出しする由のこと。
互いに安全重視で楽しむことを話しそれぞれの釣り場に入る。
(釣り友は今回もリベンジ夏魚狙い)





海上は南風が吹いており海は穏やか・・・
これで潮が通せば良い釣りが出来そうだ。

見渡す限り辺りには釣り人は居ない。
岬に近い当釣り場の特徴はコマセが沖目へと流れ
回遊魚を寄せ易い地形にあるが 難点は少し足場が悪い。

先ほど下見した 湾奥釣り場 より遙かに潮通しも良く
夜釣りの釣り場としは満点
沖帯状にコマセが効き出すと多彩な回遊魚が寄り
時により良い魚もいればそうでない魚もいる。

コマセは沖目で効かせて それなりの雰囲気を作り
実際に狙うのは少し手前で流すのがここの攻め方である。
ここもそれなりにコマセワークが必要。
投げっぱなしでは居付き魚が喰うぐらい何も釣れない。




釣り開始19時00分
潮具合は22時頃が満潮。まずは夕まずめが狙い。
次が上げ一杯からの下げっぱなが狙いとなる。

そのため今回のコマセ作り最初全部作らず
前半・後半に分けて解凍した。
潮の具合からして後半の方に多く撒きそうなので
持ち込んだコマセは前半1/3、後半2/3に分けた。











手始めは遠投~間隔を狭めて投入し縦帯状にコマセを効かせる。
潮は真潮に流れコマセも適度に流れてる感じで良さげだ。
これなら夏魚ぐらいは釣れると確信する。

半時ほどコマセると幸先よく当りが来て釣れ上がったのは・・・
何とも可愛い ウリボウ君
こいつは裏海にポイッ!
リリース。


続けて二匹目?! 先陣魚はどうやらウリボウ軍団らしく
あまり嬉しくない奴等を寄せてしまった。
(何も釣れない時はこれでも嬉しいのだが・・・

根掛かりしない程度に底を切り、タナを取り直す。
そして、最初pointより20mほど手前に投入~
これが長年に亘りここで取得した回遊魚釣り方である。









どうやらここまではウリボウ軍団がまた来てない。
手持ち竿にして岩に腰かけてジックリ構え待つ。

そして20時過ぎに  ”じんわ~り”  ウキが消えた。
当りだ!



二ヶ月振りの 尺上の夏魚
こいつはスカリにキープして裏海に浸ける。

後が続かない。数投すると・・・(*_*;
あらら~らぁ~
また軍団に見つかってしまった。
再びウリボウの入れ喰いに~~

ここは一旦釣り場休めに限ると判断して
車に戻り 休憩 することにした。










約一時間半後、釣り座に戻り釣り再開
潮は上げ止まりから下げに変わり
なんかさっきとは良い感じでドラマが起こりそうな 予感!

コマセを半時ほど打ち込むと・・・
”スパッツ”  とこれまっでにない 鋭角的な当たり!!
大きく左右に上下に魚は走り
ここで無念のすっぽ抜け。。。

何の魚か直ぐに解った。

直ぐにコマセを詰め同pointに打ち込む。
暫くするとまた ”スパッツ”  と 鋭い当たり!!

今度は合わせず一呼吸おいてから竿を立てる。
同じ様に根際に走り出すが竿を反転させて
こちらに頭の向かせ一気に牛蒡抜きした。



小さいが嬉しい天然物の色鮮やかな 高級魚 だ。
群れは小さかったらしくその後は餌盗り軍団に翻弄。。。











その後、 尺上の夏魚 を追釣して
小さなスカリも満タンになり
家族が頂くには十分なお土産も頂いたし
そこそこ試行錯誤した釣りも楽しめたので
今宵の釣りをお仕舞いとした。
















本日の釣果・データ備忘録

諸事情を鑑み 釣果写真は加工させて頂きます。
(後日、「男の手料理」ではup予定)

釣行日;h30.06.05(火)
釣時間;19:00~20:30
    (休憩 20;30~22;00)
22:30~23;45
釣果:夏魚:4匹(23、25、31、32cm)
(針飲まれなかったウリボウはリリース)
高級魚;1匹(34cm)




潮; 小潮
満潮;21;58
干潮;02;35
風向;南1m
波・ウネリ;0m







本日の道具立て・仕掛け

・竿;D社製Mドライ スーパーハイボリュームファイバー インナー竿
トンボ独自改造BT仕様版 4号5.2m
・リール; A社製 6500CS Rocket Gunnar
・ライン;S社製 玄人専用強力糸海平ナイロン7号
・籠; 自製ダルマ型ステン一発籠(64g)
・ウキ; 超発泡PE・EVAフロート 赤とんぼ(12号)
・天秤; 自製 全遊動式ステン天秤(一穴型)
・針;G社製 真鯛王(金)9号
・ハリス;K社製 G_MaX FX3.5号








【釣行後記】
「潮通しの良い釣り場」
そうした釣り場が籠釣り回遊魚狙いの理想とされている。
昔は決起勇んでそうした釣り場に向かったものだが・・・
ここ10年は理想に相反する「湾奥釣り場」で楽しんでいる。

「湾奥釣り場」、正面右手が鈍詰まり行き止まりになっており、
奥側に釣り座を構えると、後から釣り人が来ても左手にしか入れない。
そのため潮流れさえ把握しておれば仕掛けの調整と
コマセワークで自分のペースで釣りを楽しめる。
最大の利点は ~何と言っても足場がほぼ平で
夜間歩いて釣り座から離し置いてる背負い籠との往復には楽。
初老向きの 超安全な釣り場 である。
釣果より楽を優先で好んでこの湾奥釣り場に入る。


反して潮流にもろ影響される釣り場で
海底もそう大した変化もなくいくらコマセワークを
駆使ても回遊魚を寄せられる保証はない。
それでも潮読みと休憩を適当にとりながら
自製ダルマ篭を駆使したコマセワークでなんとか魚を手にしている。



気づけば・・・あの湾奥も釣れる場所~
と噂する釣り人も出てきて 週末は勿論、平日でも
上物師の捨てたコマセビニール袋、
煙草の吸い殻、空き缶、プラゴミ等 が散乱。

いつも釣りする前に取り敢えず拾い集めるが・・・
この日も下見に入ったらゴミが散乱しており、
今回は潮だまりに中型魚が三匹、持ち帰られることなく
放置 され 腐敗 していた。
この魚を釣りあげた奴、リリースって言葉を知らんのか

流石にこれには嫌気がさしこの日のここでの釣りは諦めた。





毎週釣りに行っても良いけど ひとつだけ〜と家人に約束してること。
年齢的なこともあり単独は勿論、釣り友が一緒でも
”もう 危険磯には入らない”

 封 印  封 印
気分転換にこれまで年に数回しか竿出ししない釣り場に移動。
条件は前者の湾奥釣り場より数段良いのだが
反して潮通しの良い岬に近い釣り場のため少し足場が悪い。
それ故にシルバー釣り人はまず入らない。

一般的にこうした釣り場は人気になるものだが
週末は別としてこれまで平日の夜釣りでは人を見かけたことがない。
(例えば南西磯某銀座釣り場みたいな様に)


これまで色々あったこちら方面の釣り場。
懲りた常連釣り師はblog upしなくなり
俄か釣り人は来ず、net功罪もなくなったのだろう。
自分も10年前からこちら方面の「釣り場紹介」はクローズ済み。
(今春からは総ての 「釣り場紹介」 をクローズ中)

ゆえに今回は詳しくは書かないことにした。
(冒頭写真だけでは解からないが、
ここは家人が見たら危険磯と言うだろうし~



























当hpも掲載中!
↓





tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月11日 17時29分24秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: