PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

2022年07月18日
XML
カテゴリ: 釣り師の道具箱
tonbo-anime.gif today diary

2022.06.25 海平-04
2022.06.25 海平-012022.06.25 海平-022022.06.25 海平-062022.06.25 海平-032022.06.25 海平-05
サンライン
海平1000m6号
スチールグレー


抜群の引張力と結束力、衝撃力で大物釣りに威力を発揮します。
水中強度に優れ、糸ぐせ、撚れのない適度の張りとコシのよさ、
柔軟さを併せもつパワフルライン。
ここ一番で驚異的なねばりを持つモノフィラメントの秀作です。
                = メーカー商品詳細より =








昔は安価な使い捨てボビンラインを使っていたが…
肝心な時にライン捩れや高切れし苦い経験をしてるので
やはりいざと言う時は、安心・頑強な品質なものが良い。

釣行ステージとしている南房磯は縦溝や遠浅の瀬が多く
例え大物を掛けても大概ラインが切られる。

その点、同ラインは根ズレに強く耐摩耗性が良い
万が一、大物を掛けても仕掛けの不安はなく
手加減なしで綱引きができるからね
(超大物はゴムクッションかハリスが切れるので安心)

今回、同メイカーのラインを仕入れるのは
四度目となり特徴・特製も習得したつもりでいる。









現在、uma魚狙い用にフル活用している
abuリール二台(6号ライン仕様)のみ。
他の二台(5号ライン仕様)はお蔵入り中で
いずれnetで売りに出すつもりでいる


ラインローリングは釣行二度で行っている。
(スプールに巻いたラインを前後に巻き直すこと)

こうすることでライン前後に入れ替えられ
スプールに巻いた200mラインを無駄なく使える。
(ライン交換目安; 釣行4回 で全取り替え)

愛用のサンライン海平1000mから
五回分 のラインが取れる勘定。
釣行回数に換算だと 20回釣行分 になる。

釣行回数の減った近年なら
これ ”ひとボビン” 一巻 あれば
一年分は何とかなる計算になる。









気がつけば月捲りカレンダーは残り六枚…
前回(先月)釣行から一ケ月経ったが
その後は釣りに行けてない。

都合がつけば 潮回りがイマイチだったり
明日は行こうと思っても 当日は天候不順だったり

ひと頃 前までは自分都合で
なりふり構わず出掛けたものだが
最近じゃ億劫になり無茶しなくなった。

歳を重ねることと釣行回数は反比例~
寂しいもんだね

















●ここ一番の大物釣りに威力を発揮するパワフルライン
●抜群の直強力と結節強力で大物釣りに発揮。ブロフェッショナルにおすすめのパワフルライン。
●水中で見えにくいスチールグレーのカムフラージュカラーを採用。
●根ズレに強く耐摩耗性が良好。

仕様/規格
●サイズ:6号
●規格:1000m単品
●価格(税込)1,746円









当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。
無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。

★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。
またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。
それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。
尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、
当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。

tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
当hpも掲載中!
↓

『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年07月18日 10時42分07秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: