PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

2023年08月07日
XML
カテゴリ: 日々雑感
tonbo-anime.gif today diary


後期高齢者
講習会


先日、舞い込んだ一枚の葉書き
差し出し元が 千葉県公安委員会

前期高齢者になってから免許更新は
三年に一度となる 高齢者扱い~(*_*;

まだまだ車の運転には自信はあるけど
昨今、事故と言えば高齢者ばかり…
釣りにもまだ行きたいし~

と言うことで 事前予約した
市内教習所に週末に出掛け た。





【高齢者認知機能検査(市〇自動車教習所)】

項目1;運転者技能検査 不要(無事故無違反により免除)
項目2;認知機能検査 必要
項目3;高齢者講習  必要
   (座学、実車指導、視力検査<視野・動体・夜間測定>)

-------------------------- 結果 -----------------------------

2023.08.03 後期高齢者講習会-01 (8)

項目2;認知機能検査 合格
項目3;高齢者講習  合格
   (座学、実車指導、視力検査<視野・動体・夜間測定>)













初体験!
一番厄介な検査は、これっつ!


※実際、見せられるイラストには、絵だけで文字は一切書かれてない

16種類のイラスト を見せられ、
16個のイラストを思い出し
解答用紙に名前を書くと言うもの…
(注;8個以上 正解しないと不合格)

イラストを見た後に直ぐになら
半分(8/16)ぐらいは悩まず書けるだろう。
ところがその後に数字パズル 問題10分 ほど
やってからなので意外と記憶が曖昧になる。
このパズル問題が鬼門! 異なる記憶をさせられるため
先のイラスト記憶が薄れていく…巧く考えられてると思う。



この日の受講生は六名で自分を除いた受講生は
皆 この検査は経験済みの様で
さして驚いた様子もなく記入していた。

自分と言えば~初めて受けるのと 暑さのせいで
緊張感なく講師が教壇で見せたイラスト画を
ボーッと眺めていたこともあり
<設問;第一>では、ギリ8個しか書けず・・・

流石に この時は焦った~
だが<設問;第二>では ヒント もあり
ほぼ書けた


因みに先週、この講習を受けた人の中に
92歳のツワモノがいたらしい。

次の更新講習会は要領が解ったので
楽勝かもしれんね~
流石に92歳じゃ運転しないなぁ~


取り敢えずこれでまた三年間、
運転することができる。
釣りにも行けそうだ(良かった、良かった






今週も何か良いことあります様に~






【豆知識 高齢者の更新手続き】

更新期間満了日の約190日前に、登録している住所に案内ハガキが届きます。上記の検査、講習は予約が必要です。WEBもしくは電話で予約をしてください。


高齢者講習とは
70歳以上の方が更新手続きの前に受ける一般的な講習です。終了後に必ず終了証明書が交付されます。

所要時間:2時間
講習内容:座学・運転適性検査(60分)、実車(60分)
手数料:6,450円
原付、二輪、小特、大特のみの免許の方の場合等、詳しくは警視庁の高齢者講習(70歳から74歳までの方の免許更新)をご確認ください。

75歳以上の方
高齢者講習の受講、認知機能検査の受検、運転技能検査の受検(一定の違反歴がある方のみ)
75歳以上の方が更新手続きの前に受ける検査です。ご自分の判断力、記憶力の状態を確認するため2つの簡易な検査を行います。

所要時間:30分
検査内容:
手がかり再生:16種類の絵を記憶して、どんな絵が描かれていたかを回答
時間の見当識:検査時の年月日、曜日および時間を回答
手数料:1,050円
検査結果
検査後、認知機能検査結果通知書が交付されます。更新の際、通知書が必要となります。
検査結果が36点未満の方は、記憶力・判断力が低くなっていて 「認知症のおそれあり」と判定され、臨時適性検査(専門医の診断)の受検又は診断書の提出 が必要です。

運転技能検査とは
75歳以上で一定の違反歴がある方が受ける検査です。普通自動車により課題走行することで、加齢に伴う身体機能の低下の程度を判定します。免許更新前に受検する必要があります。詳細は、警視庁の運転技能検査についてをご確認ください。
※運動技能検査の該当者は、高齢者講習を実施している自動車教習所や試験場で高齢者講習と同時に予約することで、高齢者講習の実車指導が免除されます。


高齢者講習、認知機能検査、運転技能検査の受講・受検時には、以下をお持ちください。

運転免許証
案内ハガキ
手数料
筆記用具(鉛筆)




『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります



当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。
無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。

★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。
またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。
それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。
尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、
当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。

tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
当hpも掲載中!
↓






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月07日 10時15分53秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: