パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

彼杵の荘☆彡お茶三昧 New! Belgische_Pralinesさん

日々ブロートでシュ… New! ヴェルデ0205さん

ワクチン接種 New! よっけ3さん

ドレスコード 月の卵1030さん

ふたえの虹 araiguma321さん

南足柄絵手紙展 矢… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
ナンのこれしき観戦記 ナン65さん
2009/10/08
XML
カテゴリ: 東海道五十三次
江戸日本橋から数えて東海道7番目の宿場町が平塚宿で、平塚宿付近の旧東海道は東海道線の北側を並行するように通っています。

平塚駅から西に向かって行くと、江戸方見付の跡があり、ここが平塚宿の東側のスタート地点です。
平塚宿江戸見付.JPG
江戸方見付の跡

見付跡と言っても碑が建っているだけで、現在となっては東海道も片側二車線の道路に変わっていました。
平塚宿東海道.JPG
高麗山を正面に見ながら、旧街道らしい長い直線道路が続いています。

旧街道の途中には、街道の名残を示す碑が建っていました。
平塚宿脇本陣跡.JPG
傾けて撮影したのではなく、そもそも碑が傾いています。

平塚宿高札場跡.JPG
高札場の跡。

問屋場は東西に二つあったようで、まずは東組問屋場の跡がありました。
平塚宿東組問屋場跡.JPG


本陣の跡はと言うと、銀行に変わっていました。
平塚宿本陣跡.JPG
地元の銀行であるのがまだ救いでしょうか。

やがて海鼠壁が見えてきたので近寄ってみると、今度は西組問屋場の跡でした。
平塚宿西組問屋2.JPG


西組問屋場から少し北に外れた所には、「平塚の塚」なるものがあり、とりあえず見に行ってみました。
平塚1.JPG
江戸時代に編纂された「新編相模風土記」によると、857年に桓武天皇の孫高見王の娘が、東国への旅の途中でこの地で亡くなったそうです。
墓所として塚が造られたのですが、上が平らだったので「たいらつか」と呼ばれ、平塚の語源となったとのことでした。


どうも胡散臭い話だと思いながら東海道に戻ると、すぐに上方見付跡に到着、平塚宿は終わってしまいました。
平塚宿京方見付.JPG
国道1号線との合流点ですが、こちらも碑が建っているだけでした。


それでも高麗山だけは、往時と変わらない端麗な姿を見せていました。
平塚宿.jpg
歌川広重「東海道五十三次 平塚」

同じアングルで撮ってみました
平塚京見付より高麗山.JPG



広重の浮世絵にも描かれている花水橋を渡る時、北の方に目を凝らせば丹沢の山並みが広がっていました。
平塚宿大山.JPG
つい先日登ったばかりの 大山 の山容が見えています。

高麗山もずっと近くなり、近くでみるとまるで巨大古墳のような感じです。
平塚宿高麗山.JPG


その高麗山の山麓には高来(たかく)神社があります。
平塚宿高来神社.JPG


一説には高来神社の高来も「高麗」に由来するとされ、唐・新羅の連合軍に敗れて滅びた高句麗の王族がこの地に移住し、開墾したとも言われています。

いずれにしても717年の神仏習合の時は、行基が千手観音を本地仏と定め、高麗寺の別当なりました。
その後は24の僧坊が建てられるなど伽藍も広がっていったのですが、戦国時代には足利氏の内紛や北条・武田の争いで戦火に巻き込まれ、多くの伽藍を焼失しています。

平塚宿高来神社観音堂.jpg
現存する高来神社社殿(元は観音堂)

平塚宿高来神社神楽殿.JPG
神楽殿(現存)

高麗山からは相模湾が一望でき、相模平も含めてハイキングコースになっていますが、機会があったら登ってみたいものです。


高来神社を後にして再び東海道に戻ると、平塚宿の中心地とは違って旧街道らしい趣きがありました。
平塚宿旧家.JPG
これまでずっと東海道をたどって来ましたが、萱葺屋根の旧家に出会うのは初めてです。
最後にようやく旧街道に来た感じがしました。


関連の記事
東海道~藤沢宿→ こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/03/09 11:04:41 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: