イベント好きなのですね。
こんなにいっぱいの人が・・・
1時間待ちなのは、混んでるのもあるでしょうけれど、彼ら、ゆったりのんびりしてるから尚更なのでは・・・

歩き方もゆっくりだし、話し方も中国の方から見るとゆっくりじゃないです?
声は大きいですけど。笑 (2011/03/07 11:44:07 AM)

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

コメント新着

たけB777 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205 @ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777 @ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321 @ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829 @ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777 @ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

きみくらの「新茶あ… New! ヴェルデ0205さん

期間限定の絶景 水没… New! よっけ3さん

夜の河原町三条 祇… New! Traveler Kazuさん

横浜中華街・同發☆彡… New! Belgische_Pralinesさん

階段 月の卵1030さん

薬師堂お参りコース… マキ816さん

春の夕立一過 2025.4 araiguma321さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2011/02/27
XML
テーマ: 史跡めぐり(508)
台北花博会場の美術公園エリアにある洋風の建物が「故事館」です。

元々は1913年に茶商によって建てられたもので、花博開催前からこの場所にありました。
1998年に「旧圓山別荘」として3級古蹟に指定され、その後は「故事館」として復元されています。

台北故事館.JPG
建物の中に入ることもできるのですが、1時間半以上待たないといけないため、花博開催中は難しいかも知れません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/02/11 05:10:13 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


台湾の方って、  

Re:故事館(台湾・台北)(02/27)  
TDL見たいな待ち時間ですね、
日本でも桜祭りなど花のお祭りには
かなりの人出がありますものね。
並んででも見たい気持はよくわかります。 (2011/03/07 10:51:52 PM)

Re:台湾の方って、(02/27)  
たけB777  さん
Belgische_Pralinesさん
台湾のどこにこんなに人がいるんだろう、と思うくらいの人出でした。
中国語を話す人が大半ですが、大陸からも来ているのかも知れません。
台湾の人は大陸に比べるとおとなしくておっとりしていますね。
中国語も優しい感じがします (2011/03/12 12:35:36 AM)

Re[1]:故事館(台湾・台北)(02/27)  
たけB777  さん
らむね1126さん
台湾では一大イベントなので、みんな気合いが入っていますね。
でもとりあえず並んでみるみたいなところもあるようです。 (2011/03/12 12:37:12 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: