全39件 (39件中 1-39件目)
1
やばいやばい!特別仕事が忙しかったわけではないんだけどあるHPを探すのにちょっと梃子摺ってしまい。・・・探せたら探せたでついつい見入ってしまい・・・book markに入れて置いたつもりだったけどこういったものも結構好きです。覗いてみたら?昨日の 3等賞品 は自分ちの オーパーツということになりました。
January 31, 2006
コメント(2)
昨日は二日酔いで起きるのが遅く 映画は断念したが、定期券の更新はやっておかないと… ついでにビックカメラでアンチウィルスソフトの購入 パソコン立ち上げる度に出て来るメッセージを見なくしたい。 会計を済ませると スピードくじ引いてください。 三角くじ適当に引いて店員さんに渡すと何やらゴソゴソ探している。 おめでとうございます。三等です。 この三つの中からお選びください。 … あまり評判よくないんですけど… で、写真のこれ (1 2 3あった) 本当にうれしくなーい…
January 30, 2006
コメント(12)
昨年とうとう一度も釣りに参加できなかった。仲間と久しぶりに再開飲み会となった。最近アルコールの抜けも時間を要するようになって来た。夕べ何の話したって?で思い出した結果 芦ノ湖の話があったなと、給料日後だし とりあえず参加表明!
January 29, 2006
コメント(11)
先月に花芽を持っていた梅の木 やっとひとつだけ、明日にでも 咲いてくれそうです。 北ではまだまだこれから 雪祭、流氷祭、氷祭、屈斜路湖でも御神渡りなどなど 寒さもますますといった時季ですが、 少しだけ、春の先取りの気分です。
January 28, 2006
コメント(19)
旅の手記をあわただしく書き終えたら何となく ネタ切れの自分に気がつく・・・ 一週間が長かった・・・・しかたないので いつものように・・・近年、卒業式等で「国歌」「国旗」の問題が取り正されていますが今日は 国旗制定記念日 ということらしいです。●国旗制定記念日1870年1月27日、太政官布告第57号商船規則によって日本の商船は日章旗を国旗として掲揚することとし、その寸法を公示した。それを記念して、社団法人国旗協会が毎年1月27日を「国旗制定日」と制定している。卒業式、今、様変わりしているんでしょうね。自分は 日の丸 君が代 世代です。 仰げば尊し とか・・・さて明日は 旅先で買った本・見た映画の予告で知った高倉 健さんの「単騎、千里を走る」の封切りの日!4年ぶりの高倉 健さんの映画観に行きたいけど初日ってやっぱり混雑するんでしょうね。
January 27, 2006
コメント(4)
道東・釧路(1/16)3和商市場を跡にして 時間を持て余す。とんでるかずくんさん からのコメントでいただいた。【いわしのほっかぶり寿司】や【銀水】と【河むら】というラーメン屋の情報! 胃袋に余裕がなく。断念 !(財袋も)釧路の海岸線で 秋に鮭がルアーでつれるという情報を聞いたことがあった。が・・・ 釣具屋さんを探してみようちょうどアダチホテルのならびに【武美】という釣具屋さんを発見。中でルアーや本をさがしてみるがこれといった情報入手できず。仕方がないのでスターライト釧路号 の乗り場 MOOバスターミナルへ移動***MOO=Marine Our Oasis『海は私達の憩いの場』の頭文字を取った造語です。名橋 幣舞橋に隣接するウォーターフロントのシンボルとして、釧路の夢(ム)と釧路の風物詩である霧(ム)をイメージさせるネーミングの2F【港の屋台】焼き鳥 鳥政 で軽く焼酎をおにいちゃんとの話で 高速道路は早く繋いでもらいたいとか 北海道その物の開発を中断している状態で北方4島を返せは?とか 米財務長官がお忍びで網走来て専用機で帰っていったとか 小泉が専用機で来たが2時間も居なかったとか中央政権の考えは 地元民を無視している事への苛立ち・・・頑張ってね! おにいちゃん1F待合室 で窓口のおじさんとの話で新たな 丹頂鶴情報 丹頂鶴の頭の赤は皮膚である。って事は毛がない? 丹頂鶴のねぐらは 川の中 しかも一本足で立ったまま眠る。 (外敵から身を守るため、、、凍らない川を本能的に知っているのだそうだ。) 丹頂鶴は松の木に留まったりしない。(花札は朱鷺と間違えた)23:30スターライト釧路号 MOOバスターミナル出発お休みなさい。------1/17 6:00札幌駅到着駅構内で展示!流氷!確かまだ接岸していないので今回の旅ではパスしたが・・・ こんなのがゴロゴロしてるんだなぁ。 クリオネも展示してしてあった。写真はなし ごめんなさい。m(__)m前出のとんでるかずくんさん とお昼にお会い出来るという事で約束の某ビル受付へ向かう。行く途中、年輩の女性から声をかけられる「旭川行きのバスに乗りたいんだけど、バスセンターは何処でしょうか?」 ・・・・・「あそこの角がバスセンターですよ。」自分も利用したのでとりあえず答えられたけど・・・・不思議な話ですが自分よく旅していて道聞かれたりするんですよ~?地元民に同化しっちゃっているんでしょうか?で、1分遅刻、で約束の場所で 初対面!今や 新しい札幌の名物スープカリーで食事し束の間の雑談をしばし年齢が同じということもあり同年代の抱える社内での便利屋的な扱いに同じように憤慨したり・・・再会を約束したり・・あとはかずくんさんの薦めもあり、意外と近場の小樽まで行って時間つぶしをと思っていたんですがこの日かなり吹雪いていて、ゆっくりということは断念。小樽運河 小樽駅構内 札幌駅ビル構内で映画「男たちの大和」をみて涙し、時間をつぶし急行「はまなす」に乗り込み 帰路につきます。たった五日間の旅について長々と御付合いいただきありがとうございました。そろそろ「いいかげん、元の世界へ戻って来い!」とお叱りを受けそうなので・・・・
January 26, 2006
コメント(9)
道東・釧路(1/16)2さて昼食が取れぬままバスに乗り込み 発車です。鶴見台まで 2040円也途中、カメラの電池切れに気付くトイレ休憩時に運転手さんに聞いてみるあそこの角にAコープがあるからと聞き「時間あまりないですよね?」「待ってますから大丈夫ですよ。」「サンキュー」で、急いで購入バスに乗り込む。「鶴、居ますかね?朝、通ったときに観なかったんだけど」「餌撒く時間しか集まんないからね、早すぎたんじゃないの?すごいよー。」電池購入の前に川で何羽かの鶴を見かけたんだけどなぁ。またしばらく走りつづけ目的地 鶴見台 到着 14:20「どこまで行けば観れますかね」と聞くと「ほれ、そこ」と運転手さんうわぁ、凄い光景 こんな数と道路に近い場所とは想像していなかったので・・・と、道をはさんだ向こう側 レストランカフェ「どれみふぁ空」まずは腹ごしらえ、腹ごしらえ。お店の主人にお薦めを聞くというかあちらこちらに「丹頂カレー」の記事の切り抜き・コピーの貼り紙・・・「お薦めは丹頂カレーですか?」 「ですねー。」「じゃあ、それをお願いします。」10穀米使用、(丹頂鶴を表現しているらしい。)味はまろやか1250円也程よく身体が温まり 鶴さんとご対面丹頂鶴1丹頂鶴2 丹頂鶴3丹頂鶴4 丹頂鶴5タンチョウの里鶴居村関連他URLはじめ渡り鳥と考えられていましたが、やがて湿原などで卵を生み、子育てをする留鳥とわかりました。アイヌの人々にはサルルンカムイ(湿原の神様)として扱われてきました。タンチョウは、全長約1.6m翼を広げると2mをこし体重は7-12kgにもなります。解り辛い写真ですね。ごめんなさい・・・ここでは 渡部 トメさんが自宅傍の畑にやってくる丹頂鶴に冬場は餌を与えているそうです。大変、警戒心の強い鳥なので トメさんが服装を変えただけで寄り付かなくなったりするそうです。先日も柵を乗越えて入ろうとする客がいたそうで「添乗員さんの就いていない団体さんは本当はお断りしたいんだ。」とおっしゃっていました。双眼鏡を覗き込んでいる年輩のご夫婦に「頭の赤いのってわかりますか?」「何となくですけど・・覗いてみますか?」ちゃっかりお借りして「ちょっと茶色い感じの鶴も居るんですね。」「夏に生れた幼鳥じゃないかと思います。」「あ、なるほど、、ありがとうございました。」「今朝、東京から釧路空港に着いてここに直接来たんですけど、きてよかったぁ。これから根室方面へ行ってみようと思っているんですけど、どんなとこなんでしょう?」「自分も旅してて、いい所だって聞きました。が時間がないんで今回はパスなんです。」のような会話をしているうち釧路行きのバスが・・・970円也さてと18:00で閉まってしまうと言う【和商市場】へ好きなものをどんどん乗っける「勝手丼」発祥の地・和商市場。ズラリと並んだネタの中からお好みをじっくり探すのも楽しい。***市場内のとある鮮魚店の主人が、新鮮でおいしそうなものがいっぱいあるにもかかわらず、お金がなくて困っている貧乏旅行のライダー達に、市場内の総菜屋でご飯だけ買ってこさせて、その上に新鮮な海産物を少しずつ乗せてやったことが「勝手丼」の始まりである。その後ライダー達の口コミから北海道を旅行中の若者達に広まったのである。しかしながらやはり市場です。威勢の良いお兄さんにつかまり話を聞く破目に・・・・丸栄田村商店 よく聞くと鮭児・時しらずを扱っている店は釧路でも2軒しかないうちの一軒で 常時30本のストックありでこのルートを作るのに15年かかってい居るとの事(なかなか自慢できることのようです。)あと裏事情をひとつ 【浜茹での蟹】これって当たり外れが多いらしい大量卸が基本らしく仕入れ業者も困り物の一つだそうですよ。事情としては弱った蟹は身が細くなってしまうための浜茹でが正直なところらしい。それが 良品粗悪品 一緒くたになって・・・
January 25, 2006
コメント(14)
道東・釧路(1/16)1前の夜、釧路のアダチホテルのフロントで川湯温泉行きのバス乗り場を訊ねて、歩いて5分ほどとの事7時20分のバスに決めておいたので6時半くらいに目覚めれば・・・「朝食はどうされますか?」とフロント「何時くらいからですか?」「7時からですが少しくらい早めることもできますが・・川湯温泉までいかれるのでしたら食べていかれたほうがいいと思います。」確かに2時間くらいバスに揺られる旅だから・・「じゃあ、お願いします。」 計4400円也参考:(社)釧路観光協会----朝、時間に余裕のある目覚め、食事を済ませて、5分ほど歩いたところの 阿寒バスセンター 切符購入 2810円也 あくまでも、路線バス通勤のお客さんも乗り込んでいます。市街地を出るころには自分ひとりに・・・途中で運転手さんの交代 弟子屈(てしかが)のバスセンター(無人)でトイレ休憩、「どこまで行くんですか?」と運転手さん「終点の川湯温泉まで・・」「泊まりで?」「立ち寄り湯にでも入ろうかと思って」「だったら、郵便局の隣りに町営の浴場があるから、200円で安いし。お湯もおんなじだから・・そこで降ろしてあげるよ。」「うわぁ、助かります。ありがとうございます。」「どこから来たの?」「東京です。」「俺も3年位前まで埼玉居たんだ。トラックの運転手で、よくあんな所住んでるねぇ。こっち空気いいっしょ。」「ですね。向こうには住もうとは思わなかったんですか?」「いやいや、仕事だからいただけだぁ。生れも東京かい?」「生れは九州です。」「いんやー。端と端だなぁ。岐阜くらいまでしか行ったことないな。暖かいんだろうなぁ。」などと話しているうちに出発、途中、小学生の2人ずれ「学校まだか?」と運転手さん「明日から。」と男の子 終点までいっしょ明日って1/17 北海道の小中学校、冬休みが長いとは聞いていたが・・・さらに走りつづけるバス「まーず観た事ない風景だべ。霧氷って言うんだ。もっと寒くなると空気の水分がキラキラするんだぁ。」そのうち川湯温泉街へ「この郵便局の・・あれぇ休みかぁ?時間か? バスセンターあそこだから、元気でなぁ」「ありがとう、またよろしく」町営浴場開いていません。定休日は昨日のはずですが・・・しかたなく 旅館の立ちより湯を川湯温泉観光協会案内所で聞き湯の閣さんへ硫黄泉です。800円也宿のお兄さんに 硫黄山まではどれくらい時間がかかるか聞いてみたが 今の時期は除雪していないから止めておいたほうがいいとの事 バスの車窓から 解り辛い 硫黄山屈斜路湖の白鳥も時間的に断念・・昼食にもまあいい時間かなと食堂探すが開いている店一軒もなし。ホテルのフロントで「朝食、食べていったほうがいい」ってこのことだったようです。***川湯温泉ではダイヤモンドダストショーなるものがあるようです。バルーンでドライアイスを浮遊させ人工的に造りだせるようです。***硫黄山(アトサヌプリ)アイヌ語ではだかの山の意味硫黄山と云う呼び名の山は、知床国立公園にもあり、知床硫黄山と呼ばれています。しかしここ川湯温泉の硫黄山は単に「硫黄山」と呼ばれていて、北海道において硫黄山と呼べば川湯温泉の「硫黄山」を指すのでありますが、一番の特徴は今尚活動を続けている活火山であるということです。
January 24, 2006
コメント(13)
2日目(1/15) 津軽海峡線・函館本線・室蘭本線・千歳線~札幌22:45 青森駅を出発し青函トンネル抜け01:13 函館駅着ここから列車の前方後方が逆に入れ替わる。夜のうちに何本かの路線を通過06:07 札幌駅到着開いている店もないのでしばらくの間お散歩・・札幌駅(北大側)まずは 北海道大学 校門は開いているけど・・入っていいのか?関係者らしき人が来たので質問したら「かまいませんよ」との事で、場所まで教わり、、観光客の期待を裏切ることで有名な北大クラーク像・・・へ遠方を指さした立像をみんな期待するようなのでがっかりするみたいです。立像のほうは羊ヶ丘展望台にあるんですね。(今回はパス)機会があったら 両方とも訪問してみてください。さてコンビニエンスストアで発見しました。これは何でしょう?説明書きがこれです。人用のチェーンみたいなもの?購入しましたが、未使用のままです・・・ 使う前に、転んでしまいました。・・・から一回転ぶと開き直っちゃう変な性格なんです。 ノルディック2007道庁赤レンガ大通り公園テレビ塔 北海道神社通時計台大通り公園では2月の雪祭りの準備が始まっていました。あとはバスに乗り込み 一路 釧路へ!スターライト釧路号日勝峠越えのコース果たして熊が本当に高速道路を横切ったりするのか?この旅 一回だけのホテル宿泊 あとは全て車中泊釧路駅近くの宿 「HTEL アダチ」楽天とラベルで検索(もちろん格安条件で・・)ホテル内での居酒屋で簡単な食事を後は就寝 ZzzZz!
January 23, 2006
コメント(11)
初日 東北本線 終着駅 (青森にて)20:45 青森駅着急行はまなす 発車まで2時間ほどの待ち時間とりあえず 遅めの食事を・・開いている店もない・居酒屋を覗いてみる。どうやら食事可能ということで入る。青森駅 日本海庄屋津軽定食(1250円也)東京大森に本社を持つチェーン店ですね。地方へ出たら 宿の食事ではなく地元の小料理屋・居酒屋辺りで食事した方が旅の醍醐味有り と以前なじみの酒場のマスターから教授されたことがあったが・・チェーン店だと少々・・・「津軽定食」を注文 ホタテのみそ貝焼きがメインの定食だ。これと日本酒熱燗で・・ うん、うまい!店を出て まだ少し時間が・・駅売店で本を購入なんとなく タイトルと作者に惹かれて・・・ 旅の途中で高倉健/著 、新潮社 、2006年1月発行 価格:500円 やはり 思っていたとおりのエッセイ集です。人との出会いを大切にしている事が良くわかります。ぜひご一読を・・・で 急行はまなすに乗り込む 普通の座席なので適度なほろ酔いで眠れたらよいのだが・・・青函トンネルも夜だし・・・***かつて青森駅と函館駅を結んだ鉄道連絡船として、国鉄により青函連絡船が運航されていた。しかし、1950年代には、朝鮮戦争によるものと見られる浮遊機雷がしばしば津軽海峡に流入、また1954年9月26日、台風接近下に誤った気象情報によって出航し、暴風雨の中、函館港外で遭難した洞爺丸他4隻の事故など、航路の安定が脅かされる事態が相次いで発生した。これらを受けて、太平洋戦争前からの構想が一気に具体化し、本州と北海道を地続きに結ぶ代替輸送手段として、「青函トンネル」と名付けられて非常に長期間の工期と巨額の工費を費やして建設された。外ヶ浜町と福島町を結ぶ西ルート、大間町と戸井町を結ぶ東ルートが検討され当初は距離が短く水深も浅い東ルートが有力視されたが海底の地質調査の結果東ルートには掘削に適さない部分が多いと判定され西ルートでの建設と決定した。なおもし東ルートに決定していれば、かつて青函連絡船代替航路として建設され未成に終わった大間線と戸井線の建設が再開され、開通していたとも言われている。当初は在来線規格での設計であったが、整備新幹線計画に合わせて新幹線規格(スーパー特急方式)に変更されて建設された。しかし、トンネルが完成しても北海道新幹線建設の目途が全く立たない状況で、結局在来線として開業した。開業以来、海峡線は貨物輸送に重要な役割を果たすのとは対照的に、旅客は北海道―本州間の航空輸送の高度化・価格破壊などから減少が進んでいる。また海底にあるため施設の老朽化が早く、線区を管轄するJR北海道にとって大きな問題になっている。要した巨額の費用と収益があまりにも吊り合わないためにその後「昭和三大馬鹿査定」、「泥沼トンネル」などと揶揄されることになった。2005年には北海道新幹線の新青森 ~新函館間が着工され、青函トンネルについては貨物・夜行列車なども引き続き通れるように三線軌条とする事、トンネル両側の津軽今別駅と知内駅に待避施設を建設する事になっている。1961年3月23日 - 北海道側吉岡で斜坑の掘削開始 1985年3月10日 - 本坑貫通 1988年3月13日 - 営業開始
January 22, 2006
コメント(13)
初日 東北本線 北上 (黒磯~八戸間にて)昨日の日記の反響が想定外で 今日の日記は・・・こんな時間になってしまった。本当に知らなかったんですが・・・さて、白河から見えるお城日本三景の一つ 松島金色堂・藤原氏三代で有名な 平泉(ここら辺から積雪が多くなる)を素通りして (次回訪れるかもと思いながら・・)当日日記にも書いた 盛岡―八戸間いやー あわてたあわてた・・・いわて銀河鉄道・青い森鉄道、 旧東北本線が第三セクターになっていようとはで、現在 東北本線は2本存在するんですね。今回の切符ではOKだったんですが・・18切符マニアには困ってしまうのでは??今日はこの辺で・・
January 21, 2006
コメント(3)
初日 東北本線 北上 (郡山~福島間にて)郡山 で4回目の乗り継ぎ新幹線との連絡待ちでしばらく停車。ぞろぞろと乗り込んできた数人の人たち、どうやら同窓会があるようで「あら?xxさん・・なつかしい~。同じ新幹線だったのかしら?」といったような会話が・・・その一団が 杉田 という駅で降りていった車内、それから3つほど先の 松川 と言う駅で年輩の3人組のひとりが 「松川事件って憶えているや?」とぽつり「いんや、なんだっけか?」 と他の二人「三鷹事件・下山事件・松川事件って続いたろうが・・」(お、なんだろ。)とメモとペンを準備「お、金谷川だ、降りんべ・・」と 降りていく3人組・・・・あ・あの~メ・メモ・・・で、本日調査して報告松川事件 (1949年8月17日午前3時9分)松川事件とは、鉄道のレール外しによる意図的列車妨害事件東北本線松川駅-金谷川駅間のカーブ入り口地点で 検証の結果、転覆地点付近の線路継目部のボルト・ナットが緩められ、継ぎ目板が外されているのが確認された。さらにレールを枕木上に固定する犬釘も多数抜かれており、25mのレール自体が、ほとんど真直ぐなまま13mも移動していた。捜査当局は、この事件を当時国鉄の大量人員整理に反対していた国労と共産党の謀議による犯行と断定。 犯人と目した労組関係者達を次々に逮捕・起訴したが、典型的な冤罪事件で、作家の広津和郎が必死の救出運動を行い、また宇野浩二・吉川英治・志賀直哉・武者小路実篤らの作家や国民的な支援運動が起こり、全員無罪となった。1961年に同名の映画が 製作資金4500万円は全てカンパで集められた。三鷹事件 (1949年7月15日午後9時23分)三鷹事件とは、国鉄三鷹駅構内でおきた無人列車暴走事故。下山事件 (1949年7月5日)下山事件とは、時の国鉄総裁・下山定則(しもやま さだのり)が、出勤途中に公用車を待たせたまま三越日本橋本店に入り、そのまま失踪、15時間後の7月6日午前零時過ぎに常磐線・北千住駅―綾瀬駅間で轢死体となって発見された事件国鉄の戦後三大ミステリーといわれているそうだ。いずれも昭和24年 56年前の出来事だが昨年の3つの大きな列車事故でおもわず思い出したのだろうか?だとするとあのおじさん結構歳いっているってことだが、若く見えた。
January 20, 2006
コメント(9)
自分はあまり団体で行動する旅行が好きではありません。それは「旅の恥はかき捨て」と言う言葉を正しく理解できていない人が多いから・・「多少の迷惑はお構いなし」というように受け留めている方が少なくない。今回、お邪魔した鶴見台で丹頂鶴の餌付けをしている渡辺のおばあちゃんが「添乗員さんのいない団体さんは受入れたくないんだよ。この間も柵を乗り越えて入ったせいで2・3日鶴が寄り付かなくなった。・・」「添乗員さんがいたらここは個人の敷地だからって説明してくれるはずだからね」 って たまたまそれと同じ団体だとみな同じとも思われてしまいます。総論・局論 って言葉ひとつの悪行(局論)が他の多くの善行(局論)を無にしてしまう。(総論)数の論理といいますか。暴走族のそれと変わりないですよね。自分が理解している「旅の恥はかき捨て」という言葉は恥ずかしがらずに地元の人と話をしてみる。解らない事を聞いてみる。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」せっかく訪れた場所で何かひとつ発見を自分の心に残す事お国訛りって良い響きがあり・癒されると思いませんか?しばらくの間エピソードでネタつなげそうです。
January 19, 2006
コメント(12)
だんだんと景色に雪の量も減ってきています。雪国の人たちの春の訪れを待つ景色の移り変わりもこんな感じなのかなこれからまだまだ寒くなっていく時季に勝手な事を考えてしまう。明日からまた日常の生活に戻ってしまいます。makosa1さん週末ボランティアの雪下ろし頑張って下さいね!本当に頭が下がります。
January 18, 2006
コメント(9)
時計台鼻歌歩きで鐘ひとつこの旅で初めての降雪です。何かと天候には恵まれて最後の日に降雪体験となりました。コメントでバックアップしてくれた「かずくん」にも会えて昼飯までご馳走になってしまいました。本当はお礼するつもりでお会いしたはずだったのに…ありがとうございました。いい旅の一言につきます。
January 17, 2006
コメント(9)
こっちの方がまだ解りやすい?
January 16, 2006
コメント(5)
いやぁー圧巻!鶴見台まで来たかいがありました。とりあえず目的達成です。鶴の一声も聞けた。(けっこううるさいくらいです。)あと残念なのが距離、頭の赤が解りづらく…もう少しまともな装備を準備できれば…
January 16, 2006
コメント(3)
札幌まで到着したとたん携帯電話の電池切れやっぱり携帯には負担がかかるみたいなので帰ってからアップすることにします。すでに1コケ!痛ーいっ!中央バスセンター前から撮影 釧路へ移動
January 15, 2006
コメント(8)
なんとか無事青森駅に到着して遅めの食事を済ませ 今急行はまなすに乗り込みました。青函トンネルは闇の中で音の変化だけかも知れません。明朝は札幌に到着しています。…たぶんそれではおやすみなさい。
January 14, 2006
コメント(4)
危なかった!。盛岡駅、八戸行きの乗り場が見当たらない??第三セクターへ?IGRいわて銀河鉄道旧本線じゃん!てっきりどこかの支線が とばかり思っていたので…危うく乗り遅れそうに…この路線に一戸二戸三戸まで出てくる以前 何戸まであるのか調べてみた(地名で)いくつか抜けがあって確か7、いや、忘れてしまった。ヘー、ヘーってでトリビアみたい?
January 14, 2006
コメント(1)
明日から留守にします。帰ってきたらまたよろしくお付き合いください。初日 自宅---赤羽7:10 赤羽9回乗り継ぎ青森 20:45着予定青森 22:45(急・はまなす)-----(車中泊)1月15日----→6:07札幌12:00 札幌駅前ターミナル発 スターライト釧路号(都市間バス)18:12 釧路駅前着泊まり3日目 7:20 釧路駅前発 阿寒バス9:45 川湯温泉着12:15 発13:43 鶴見台14:53 発15:42 釧路駅前着23:30 MOOバス ターミナル 発 スターライト釧路号(都市間バス)4日目6:00 札幌駅前ターミナル着22:00 札幌発(急・はまなす)----(車中泊)1月18日---→5:35青森6:10 青森22:12赤羽---自宅で、今日は早めに就寝予定です。でも遠足の前の晩って寝れないんだよね。幾つになっても
January 13, 2006
コメント(8)
釧路では 通年見ることができる施設があるようですね。でもあえてこの時期に・・・むかし日航機の尾翼に赤い丹頂鶴のマークがありましたよね。あれを見て日本の国鳥は鶴なんだと思っていたのは自分だけでしょうか?子供時分の事なのであまり突っ込まないで下さいね。今はちゃーんと「雉」だってしっていますから・・・
January 12, 2006
コメント(10)
あさってからいよいよ 久しぶりの貧乏旅行 わくわくです。札幌に着いてからの予定が未定のままだったのですが、ネットでいろいろ調べて「くしろよろしく」のフレーズについつい釣られてしまい。(ベタな逆さ言葉・・)丹頂鶴を見に行く事にしました。例の切符は特急を使うと 特急券+乗車券 を購入しなければいけないようなので・・高速バス(都市間バス)利用です。某代議士が 熊しか通らないと比喩(卑下?)していた高速道路をつかってみたい。との想いもあり・・(こういうことには敏感にムキになったりする。)さてっとバス予約しなければ・・
January 12, 2006
コメント(4)
もう少し 早く思い出しておけばよかったのですが・・・今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)は、大阪市浪速区にある神社。商売繁盛の神様「えべっさん」として知られ、毎年1月9日から11日にかけて十日戎(とおかえびす)が開催される。(9日:宵えびす、10日:本えびす、11日:残り福)拝殿で笹を授かり、吉兆(きっちょう)と御札や小宝を飾る。参拝者が小宝を自由に選べ、福娘(毎年選出)による飾りつけをうけられるのが 今宮戎神社ならではであると、いうわけで残り福です。3年ほど前に 体験させて頂きました。露天商の数が半端でなく多かったのを記憶していて、「さすがに商いの町 大阪!」と感心させられました。「ササ持ってこう、」の掛け声が「サケもってこい」と自分の心の中で勝手に叫んでおりました。 とりあえず笹だけもらって帰った。と
January 11, 2006
コメント(5)
昨日の帰り道すがら 晴れ着のお嬢さんに2・3人すれ違ったかな。目の保養にはなるのだが・・・親におねだりしての晴れ着だと・・・**「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としている。**・・・成人式の必要性に疑問??さて今日は 政府が徴兵令を公布する(1873年)国民の兵役義務を定めた日本の法令。1927年、兵役法に移行した。自衛隊が自衛軍と変わるらしい・・。非常に危ない方向に向かっているように思う自衛隊自体は文民統制(シビリアンコントロール)でこのシビリアンにかなり疑問を感じている。若者は この状況をどのように受け止めているのだろうか?
January 10, 2006
コメント(8)
祝日なので 一人だけの休日出勤暇なので 会社のPCから日記書いています。「成人式」 どうなっているんでしょうか?今年もお馬鹿さんたちが めでたい行動をとっているんでしょうか?***戦後、埼玉県蕨市において、「成人を励ます」行事としてスタートし、その後、祝日となった。1948年公布・施行の祝日法によって制定された。当初は1月15日だったが、2000年から1月第2月曜日(ハッピーマンデー制度適用)に変更「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としている。 元服式 云々とかはまったく関連ないようだそんなことより 高校サッカー決勝です。(ソワソワ)残念なことにこの場所にテレビがありませ-ん(T_T)観たかった・・・***http://live.sports.yahoo.co.jp/sportsnavi/hs_06_fin.htmlで確認中!前半戦鹿児島実がやや優勢に試合を進めるが、鹿児島実のプレスに慣れてきた野洲が徐々に盛り返す。すると前半23分、DFの荒堀がセットプレーから押し込んで野洲が先制。その後も、高い技術力を誇る野洲が優勢に試合を進めるが、追加点を奪うことはできずに、前半終了後半戦鹿児島実が一方的に押し込む展開。後半34分には、クロスボールから迫田が頭で押し込んで鹿児島実が同点に追い付く。その後は、持ち直した野洲もチャンスを作るが、両チームともに決め手を欠き、試合は延長戦に突入。延後7分 野洲(滋賀) GOOOOOAL!! サイドチェンジのパスを右サイドで受けた乾が、ドリブルで中央に進入してからヒールパス。パスを受けた平原が右サイドを走る中川にパスを送り、中川は中央に絶妙のクロス。これを、フリーの瀧川が決めて、野洲が土壇場で1点をもぎ取る・試合終了 ロスタイムにGK溝ノ上も前線に上がって、鹿児島実は終了間際の猛攻。しかし野洲がしのぎ切って、滋賀県勢としては初の優勝を成し遂げた鹿児島実(鹿児島) 1 - 2 野洲(滋賀)
January 9, 2006
コメント(7)
切符。とうとう購入しちゃいました。 今週末に決行します 貧乏旅行… かねてから検討していて フリーページに検討スケジュールをアップしちゃいました。 かなり乗り換えが大変です。 天候による運行の遅れが出ませんように…
January 8, 2006
コメント(7)
●平成スタートの日1989年1月8日、前日の昭和天皇の崩御を受けて、この日から平成という年号に変わった。大化以来247番目の元号。元号は中国の古典から採ることが慣例で、「平成」は『史記』の五帝本紀の「内平らかに外成る」と、『書経』の大禹謨(たいうぼ)の「地平らかに天成る」より採られている。元号は中国の古典から採ることが慣例アジア諸国と仲良くできるような外交できないんでしょうかね小泉 純一郎!経済界の著名人に「政冷経熱」ではなく「政凍経熱」と皮肉られている。マスコミも次期総裁とか馬鹿な報道やめたら良いのに・・そのほか李奉昌の天皇暗殺未遂事件がおこる(1932年) 四件の大逆事件のひとつ 幸徳事件、虎ノ門事件、朴烈事件、桜田門外事件それぞれにはちゃんとした理由がある。大日本帝国のやってきたことの反省は必要!日本の歴史教科書問題は各国に指摘されるのは当然! 今の政治家はこのような事実に無知であってはいけないはず***ネタに困るとこんなことばかり書いてしまっている・・反省・。・
January 8, 2006
コメント(7)
●昭和天皇崩御(1989年) 日本の第124代天皇。名は裕仁(ひろひと)。生没年が確認されている歴代天皇の中で、神話上の天皇を除き、在位期間および寿命が最長である。昭和の時代が終わった日でもあります。この年前後は各地方の年中行事を控えるところが多かった記憶があります。その他●人日(じんじつ)江戸時代に定められた五節句の一つ。旧暦正月7日のことで、現行暦でも1月7日があてられる。中国で正月1日を鶏、2日を狗(いぬ)、3日を猪、4日を羊、5日を牛、6日を馬、そして7日が人と、それぞれの日とする風習が伝わったもの。江戸時代には幕府の公式行事であり、七草粥を食べて祝ったという。 ●七草中国で人日の日に、七種類の野菜の羹(あつもの)を食べ、無病を祈る風習が日本に伝わったもの。春の七草を6日の夜から7日の早朝にかけて、まな板の上で包丁でたたき刻んだものを炊き込んだ粥を食べる。
January 7, 2006
コメント(3)
負けたら終わりの大会でペナルティカード!高校生には非常に酷だなあと思います。国立競技場という高校生プレイヤーには聖地でピッチに立てずチームとは別の応援席でチームを応援観戦する・・累積で決勝のピッチに立てない・・・実に過酷なドラマです。頑張れ!高校生!***<準決勝1> 鹿児島実 3-0 遠野 (鹿児島) (岩手) 前半 1-0 後半 2-0 迫田2永岩 ▼試合詳細鹿児島実が遠野に快勝 連覇へ王手!▼ニュース圧倒的な運動量で完勝 鹿児島実-遠野鹿実、攻守に圧倒 <準決勝2> 野洲 1-0 多々良学園 (滋賀) (山口) 前半 0-0 後半 1-0 瀧川 ▼試合詳細多々良学園、終盤の猛攻実らず 野洲が初の決勝進出▼ニュースパスワークで上回る 野洲-多々良学園評野洲が競り勝つ青木 U-19初代表狙う
January 7, 2006
コメント(1)
出初式は、江戸時代の定火消(じょうびけし)が上野東照宮で1年の働きを誓ったことに始まる。この前みたいな誤報も在ったり大変です。アメリカでは消防士さんはみんなのヒーローですね。こども達の なりたい職業の上位(TOPだったか?)日本の こども達のなりたい職業の上位「サラリーマン」と比べると・・・その他ではF・ルーズベルト大統領「4つの自由」演説(1941年)言論と表現の自由・信仰の自由・経済安全保障・侵略戦争禁止世界各国の武装解除について 演説!第二次大戦前に こういう立派な人もいたんですね。(開戦は1941/12)
January 6, 2006
コメント(3)
いよいよ国立競技場のピッチに場所が移される高校サッカー!全国から勝ち抜いてきたチームのたったの4校だけしかここでプレーすることを許されない。まさに すべての高校生プレイヤーが夢に見る競技場ですね。東京・国立競技場で7日(土)に行われる準決勝は、第1試合の 鹿児島実 対 遠野 が12時10分から、第2試合の 野洲 対 多々良学園 が14時15分のキックオフとなる。 鹿児島 Vs 岩手 滋賀 Vs 山口ことしは 常連校 が次々に消えていくおもしろい試合が続いているようです。自分はやっぱり郷里の鹿児島応援!!
January 5, 2006
コメント(9)
2006年競馬のスタートです。金杯 どういうわけか 1月5日って決まっていますね変則日なので以前は仕事で買えなかったりしたんだけどいまは電話投票とかネット投票とか 便利になりました。さてと 勝手な予想です東西ともに難しい顔ぶれ第55回中山金杯◎ 10キングストレイル○ 3マイネルレコルト▲ 5コンラッド△ 15ワンモアチャッター(師匠:13・10・3・8・4・14)第44回京都金杯◎ 4ディアデラノビア○ 15オレハマッテルゼ▲ 6キネティクス△ 9エイシンドーバー(師匠:15・11・10・9・1・4)でいこうかと・・・当たって砕けましょう。(金杯はご祝儀なんだから当たらないほうがいいんだという輩もいることだし)でも当てたいぞー
January 4, 2006
コメント(6)
御用始明治6年に、官庁では12月29日から1月3日までを年末年始の休暇とすることが定められ、それが続いているもの。平安時代には1月9日に政始(まつりごとはじめ)の儀が行われ、鎌倉時代には10日、室町幕府では7日であったとされる。明治時代っていうのはほんとにいろんな細かいこと取り決めていたんですね。七草・鏡開き辺りになんとなく名残があるような・・・その他 こんなことが軍国主義者公職追放、国家主義団体解散指令(1946年)**なんとなく現総理大臣に違法制を・・・
January 4, 2006
コメント(1)
どうもご心配いただきまして すみませんでした。どうにか残っていまーす。Blogって自分の物のようであり実はそうではないんだという事がよーく解りました。やっていた内容を消されてしまう。(怖い!)バックアップの仕方とかいろいろ考えたりもしました。あ、仕事行かなくちゃ。。仕事始めです。皆さんがんばりましょう。
January 4, 2006
コメント(2)
明日になれば、このBlogが生き残っているかどうかわかるはず・・・ま、仕事始めなんだからしっかり仕事に励みましょう。あっという間のお休みでしたね。何処へ出かけるでもなく、さ!今年の目標!! ”脱、不安定”ってか毎年のことで・・
January 3, 2006
コメント(3)
復路スタートしました。82回東京箱根間往復大学駅伝競走(とうきょうはこねかんおうふく だいがくえきでんきょうそう)は、1月2日・3日に行われる関東地方の大学対抗の駅伝競走。通称箱根駅伝(はこねえきでん)。ということであるが高卒、西日本出身でもなぜか毎年見てしまう。20チームの制限で日本学連選抜(5年に1度の参加)、関東学連選抜と順位に関係ないチームの参加に賛否の意見もあるようだ。自分は制限のある中で少しでも多くの学校の選手に体験させる制度はそれはそれでいいのではないかと思う。襷のもたらすドラマって時に非情で見ていてもすごいと思うちょっと目を離してしまったが徳光さんどの辺で応援していたんだろうか?(これも名物?)選挙の襷なんかと比べ物にならないよなあ**亜細亜大学優勝おめでとう!!総合優勝!! (11:09:26)2位 山梨学院 3位 日大4位 順天堂大5位 駒沢大6位 東海大 (復路優勝)7位 法政大8位 中央大9位 日体大10位 東洋大--11位 城西大 9秒差以下 省略繰上げスタートなし 全チームが一本の襷をつないだ いい大会でした。
January 3, 2006
コメント(3)
寝てご沙汰待ちの身 日記もおサボり決め込んでいたけどテレビで箱根駅伝 見ていました。いいなあどんよりとした天気で箱根を走る選手たちも大変そうです。雪が降っていたように見えた箱根もゴールシーンでは小雨?熱気が伝わってくる。。夕方にそろそろ食材もつきてきたのでスーパーへ買出し帰ってくると近くで消防車の列・・現場らしき場所がわからない? なんか無線越しに誤報の様な・・・。消防署も大変だ。
January 2, 2006
コメント(3)
**一応、バナーの削除・日記のリンク削除を実施しました。楽天広場へもメール入れておきましたが・・・どういった判断をいただけるのか???あとは野となれ山となれ・・それまで寝正月 おやすみなさ~い。削除されるようなら書き続けても仕方ないので・・・あ、返事はしますから(^_^)v
January 1, 2006
コメント(0)
全39件 (39件中 1-39件目)
1