超狭いベランダ園芸日記

PR

カレンダー

コメント新着

BEE. @ Re[1]:ディッキアたち(10/12) 機械か?さん こんにちは、お返事遅れて…
機械か? @ Re:ディッキアたち(10/12) こんばんは。 自分はサボテンばっかりな…
BEE. @ Re[1]:テフロカクタス(09/13) 機械か?さん ありがとうございます! や…
機械か? @ Re:テフロカクタス(09/13) こんばんは! 姫武蔵野元気そうですね。 …
BEE. @ Re:ネペンですね(06/20) 機械か?さん ありがとうございます! …

お気に入りブログ

春キャベツリレー栽… New! 根岸農園さん

輸入グラキリスやエ… New! ガマンマさん

今年の期待株 ミーシャ1225さん

ミニバラ植替え開始 ヤスフロンティアさん

ごまぶろ -盆栽とか… Phocaさん
2009.02.09
XML
テーマ: 自転車(13266)
カテゴリ: BEEの日常
やっと自転車の写真撮りました。

今回交換したパーツは、

ハンドル、アレイのサドル、
ブレーキレバー、グリップです。

直接体に触れたり手で操作する部分ばかりなので
かなり「変わった感」が体感できています。


ブレーキレバーはプジョーのロゴやサスペンションに合わせて
赤にしたのですが、、、

赤が思ったよりも明るすぎてオモチャっぽいなぁ。


シフトレバーは高級っぽいものにするか、コードを黒にした方がいいかな。

シフトレバーはやっぱりフンパツして
シマノのXTにすれば良かったかなあ。

でもまあ、派手でいいか。


bike1

ハンドルも、プントさんが長さを合わせてカットしてくれたので
ピッタリです。

今まで、少しハンドル幅が狭く、手の端がハンドルからはみ出して
落ちるような格好になっていました。
左右1cmずつ長くして安定感が出ました。


そして、一番良かったのは、サドル!
アレイのもので



というのが第一印象でしたが^-^;。

bike2

前のサドルは安売り品を買ったので、
男性用だったんですよね。これも骨盤が落ちてしまうというか、
座骨がはみ出すような感じでした。


今回は、ちゃんと座骨の位置を自分で測って


これも、たった1~2cmほど幅が広いだけなのですが
座骨がしっかりクッションの上に乗って
支えられると、これほどラクか、と思います。


そして、前方に伸びている部分がとても細いので、
足がすごく自由にスムーズにまわります。
グングンこげます。

サドルとしてはそれほど高いパーツではないと思うんですが、
今回の仕様変更の予算としてはかなりの割合をさいた部品なので
さすがに満足感が高かったです。

後ろから見るとブルーのクッションボールが見えて
格好良いですね。



今回使ったパーツ。

ブレーキレバーは
テクトロ354Vブレーキレバー(351AG) Vブレーキ用


グリップはヘタれてきたので新しくしましたが、
片側のみグリップシフトという特殊な形状なので
あまり種類は選べません。
特筆すべきものでもないので何だったか忘れてしまいました(早!)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.10 02:10:03
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: