全41件 (41件中 1-41件目)
1
帝玉と同じプレイオスピロス属で、シムランスと読むのでしょうか和名は青鸞というそうですせいらん。鸞(らん)というのは、伝説の鳥みたいですね、鳳凰みたいなこちらの多肉は、阿修羅男爵みたいなハーフ&ハーフな色です(私、このアシュラ男爵というたとえを良く使うんですがもう2012年ですからねぇ…アシュラ男爵って…?って人が多いですよね…お母さんかお父さんか、グーグルに聞いてみて♪妖怪人間は、また分かる人が増えたよね…)Pleiospilos simulans variegated posted by (C)BEE.冬の間、室内に置いていたので少し色が薄いですこれからどうなるかな?冬型らしいんですが、こちらは冬は寒すぎるので室内に入れてます~昨日、お友達とメールしてて聞いたんですけどコナカイガラムシにアセタミプリドっていう薬剤がいいらしいです家庭用だとスプレーで「モスピラン・トップジンM」ってのがあります色々な病気と虫にきくらしいんで、今度試してみようと思います!!住友化学園芸 モスピラン・トップジンMスプレー 420ml02P10Apr3810今は、マシン油A乳剤ALってのを使ってますこれも結構効きます!今まで他の薬剤で悩んでいたのが、だいぶスッキリしました~一年中使えるカイガラムシやケムシの殺虫剤!北興産業 マシン油A乳剤AL 450mlカイガラムシ用というと、フマキラーカダンKlや【カイガラムシ専用殺虫剤】【住友化学園芸】【殺虫剤】ボルン 300ml※5000円以上お買い上げで送料無料!こういうのがあるんですが、エアゾルなので多肉植物に使うと苗を傷めてしまいそうなんで…カダンKは持ってるんですけどね^^ 樹木には良いと思います◆◇◆ 【バラ苗】 マダムヴィオレ『マダムビオレ』 (HT紫色) 国産苗 新苗 ● 【四季咲き.木立.大輪.ハイブリッド・ティー】 ※5月末までにお届けの予約新苗
2012.04.12
コメント(0)
咲いたよ~。待ってたわりに地味で小っさい花!!!1輪だけなのがザンネンやっぱりあんまり元気に育てられなかったかな^-^;ウィッテベルゲンセ posted by (C)BEE.粒は増えているから来年頑張ってね
2010.12.28
コメント(2)
あ、つぼみ出た!ウィッテベルゲンセ posted by (C)BEE.
2010.12.25
コメント(2)
珍奇という言葉がいかにも似合う植物です紫色の模様がたまりませんまだ咲かないのかな~。今年は一時、室内管理をしてしまったので咲かないかも知れません^-^;ウィッテベルゲンセ posted by (C)BEE.
2010.12.22
コメント(0)
夏の前に記念写真しておこう…内部は脱皮の準備が整ってこのまま休眠に入るコノフィツムウィッテベルゲンセ posted by (C)BEE.リトープスも脱皮を終えて、新芽がプリプリとキレイですいくつか育ててみて分かったのは私が好きなのは、花紋玉(カラスモンタナ)系と麗虹玉(ドロテアエ)系↓カラスモンタナのブリックレッドというタイプ赤レンガ?ブリックレッド posted by (C)BEE.こちらは麗虹玉系でゾロ(zorro)というタイプマスク・オブ・ゾロのイメージなんかな~?すこし模様が狭いからマスクしてるみたいに見える?う~ん、何でゾロって言うかは不明。小苗ですが左の方がよりゾロっぽいんじゃないか、と思います麗虹玉・ゾロ posted by (C)BEE.普通タイプの麗虹玉で、何年か持っているものです麗虹玉 posted by (C)BEE.このあたりのリトープスはあまり気を使わなくても生き残ってくれるので好き…^-^;
2010.05.16
コメント(2)
クリクリ坊主の仲間が多い中で、ちょっと変わり者トゲトゲ頭のコノフィツム、カミエスベルゲンセが花を咲かせましたカミエスベルゲンセ posted by (C)BEE.11月の2頭だけだった姿この時期この状態で正しいのかすら良く分かりませんが^-^;カミエスベルゲンセ posted by (C)BEE.1個しか咲かなかったんですよねー日当りは良かったと思うし…なんだろう来年はもっと咲くと良いな
2010.04.07
コメント(2)
メセンはこの時期だけ脚光をあびますね^-^;。普段はひっそり暮らしていますトゲトゲしたコノフィツム。面白い形。カミエスベルゲンセ posted by (C)BEE.魔玉はちょっと焼けてしまった。ペルシーダムの鉢で大きな顔をして同居してます。魔玉とペルシーダム posted by (C)BEE.
2009.11.17
コメント(6)
更新間隔が開いてますが、そこのアナタ、ゴメイサツですっ!ゲームやってます、、、、^-^;。そしてゲームの合間に仕事をして、海外ドラマの録画見て、、。いっそがし~っ(^ー^)ブルゲリです。夏場どうなるか分からないけど、発芽もずいぶん数がそろって元気そう。ブルゲリ posted by (C)BEE.宝石にたとえられるのも分かりますが、ウチのはまだ小さいな、、、。ブルゲリ posted by (C)BEE.前回のブルゲリちゃんはコチラ今やっているゲームタイトル .hack// G.U. Vol.1 再誕プレイステーション2Vol.2をはじめたところです。基本、ゲームは中古で買うのでちょい古い。
2009.01.15
コメント(8)
コノフィツムの花の季節です。鮮やかな色が楽しいコノフィツム。「蛇の目」も咲きました。1 posted by (C)BEE.緑の石に花をプスッと突き刺したような唐突さが面白いです。3 posted by (C)BEE.こちらはオレンジの花が咲いた「花車」「御所車」と同じく、旋回した巻花の品種です。2 posted by (C)BEE.本体はなぜかしわくちゃなままなんですが…
2008.11.07
コメント(4)
写真間違えてました、前回の「巻花」。こっちだ。クルンクルン!cono posted by (C)BEE.
2008.10.21
コメント(4)
今度こそ、巻いてませんか?巻花のコノフィツム、御所車です。イライザ?京御所とか、公達とか、雅な名前が多いコノフィツムの園芸種たち。御所車 posted by (C)BEE.こっちの薄いピンクも咲きました。コノフィツムの花 posted by (C)BEE.11日の日記と比べてみてください(別窓)ブログの更新がやや止まった理由は今ゲームをしているからです。ブックオフにて中古ゲームを購入、Rhapsodia~ラプソディア~幻想水滸伝4の続きっぽい感じです。X-BOXが欲しかー。
2008.10.19
コメント(2)
コノフィツムには「巻花」タイプと呼ばれる種類がいくつかあります。お花がぐるぐる旋回したような形になるはずですが…。巻いてる? う~ん、ちょっと巻きが弱い?コノフィツム 御所車cono1 posted by (C)BEE.キズだらけですが^ー^;、こっちもお花が咲きそうですcono2 posted by (C)BEE.コノフィツムが主役の季節がやっと巡ってきました。
2008.10.11
コメント(4)
石神井の方にあるオザキフラワーパークでカクタス・ニシさんの多肉フェアーが開催されています。28日までです。今回は実生のオリジナル苗が格安で登場し、私も存分に堪能してきました。戦利品は、まあそのうち紹介するとして、今日は「これを見ただけでも来た価値があった!」と思わせてくれたあるひと鉢をご紹介いたします。ビックリしますよー。ハイッ!おはぎほどもあるコノフィツム・ブルゲリ、です。7年ものだそうです。ブルゲリってこんなに大きくなるものなのねー。お願いして写メを撮らせていただきました隣にいた多肉ファンのおじさまも「プロはやっぱり違う」と感動しており、話しがはずんでしまいました^-^;。たいていは、ここまで大きくなる前に溶けてしまうのではないでしょうか。通常は大きくなると分頭するのだそうですが、こちらは珍しく単頭で巨大化したそうです。花が咲きそうなツノが頭から出てるのもありましたよ。ブルゲリほしかったんですが、さすがに…^-^;、それに私が買ってこれを溶かしてしまったらもったいなさすぎる。小さいのはなかったんですよねー。売れちゃったのかな。*こんなものを買ったシリーズ*オザキフラワーパークには熱帯魚コーナーもありますのでカルキ抜きがなくなったので補充。金魚とプレコとヨロイナマズ…だから、中・大型魚用でいいだろ。あと、テトラのプレコタブも購入。キュウリだけだと栄養が(笑リニューアルしてました。目玉焼きみたい!?★水質調整剤★ジクラウォーター 中型魚用 250ml【0929ペット】スピルリナ強化で美味しさアップ!テトラ プレコ NEW プレコの主食 2in1ウエハータイプ 40g
2008.09.27
コメント(8)
今日は早起きしたので時間がたくさんありました。まずは、午前中からプントさんをたたき起こして多肉フェアへ…。初日の午前中は、とっても混んでいることが分かりました(>o
2008.09.20
コメント(10)
実生から奇跡的に残っているオフタルモフィルム属のベルコースム(ベルコーサム)です。このブログをひもといたところ、2005年4月蒔きだそうです、3年目ですね。「おちり」の部分が大きくなってきて、去年に比べて格好良い形になってきました。先日の大雨で水びたしになり、それゆえにこんなにプリプリなのか…とちょっと心配になりましたが、昨年の5月も同じようにプリッとしているので、このコはこれで良いのでしょう。真夏にもう一度ちょっと休んで、12月にまたプリプリするようです。去年の10月の様子です。去年の12月の様子ですうっすら毛が生えてるのね。霧吹きしてあげたら良い種類なのかも…って去年も書いたかナ!?こちらはコノフィツム・伏見城です。はっちさんに頂いたものですが、これも鉢に雨がかかってしまい一気に脱皮が進んでしまいました。毎度毎度、反省。はっちさんの家ではまだ脱皮してないよねぇ?←他のサボテン&多肉ブログへ
2008.06.08
コメント(8)
連日雨がふるので、棚の上に出したりしまったり忙しいです。リトープス。だいぶ脱皮がすすんできました。紫勲v.ミノール(lesliei v.minor C6)「謎のベロ」もずいぶん干涸びてしまった。花の跡だったのか…?紅菊水丸。2頭に増えて喜んだけれど右の新葉がなんかアヤしい…。枯れそう。脱皮直後は柄がクッキリしていてきれい^^。
2008.03.31
コメント(10)
リトープスの脱皮画像、またかとお思いになるでしょうが、違うんですよ、この前掲載したのと違う種類なんですよ~っ^-^;。白肌神笛玉。リトープスは何を思って名前をつけたのかなと思わせるものが多い。サボテンもですけど。チラリズムが色っぽい? 紫李夫人。ナゾのベロがある紫勲v.ミノール(lesliei v.minor C6)脱皮中は水やり我慢です…。
2008.03.01
コメント(6)
リトープスの脱皮。しばらく前からはじまってましたが結局終わるのは桜の頃? まだまだ時間がかかりそうです。ジワジワ脱皮中です。ノーマルタイプの脱皮。緑神笛玉緑福来玉。やったね、ダブルタイプ。新しい芽が2頭に殖えていて、多肉好きとしてはしてやったり。光陽玉? aucampiae Jaspilite横抜けタイプ。何があった…? テキサスローズ。白と黄色しか基本的にないリトープスの花ですが、こちらは改良品種でピンクの花が咲くらしいです! 今から秋が楽しみなんだけど、球が小さいなぁ。
2008.02.27
コメント(6)
リトープス、脱皮がはじまってしまっているのとか色々。今時期、脱皮がはじまってしまっていて良いのか…。寒いけど元気そうには見えます。ハナワレッド。紅花輪玉?紅菊水玉、ハマールビーのことかな。奈良研でおまけに入ってた! すごい! 「キズあり」とのことでおまけにしてくれたみたいですが、見事脱皮したら「キズなし」の2頭になりそうじゃん~♪頑張れ!全然脱皮の兆候もない苗も多いのですが。
2008.01.26
コメント(6)
有窓類っていうんでしたっけ~?コノフィツムのペルシダムさんたち。意外な薄色。段付きの窓は乳白色で、まるでオパール!?(←目が多肉愛でくすんでますか?)緑色がキレイ。まるでヒスイッ!?渋い変形タイプ。…これは何ですかね~^-^;。私の貴石への浅い知識じゃ、例えられませんな。上下2つはvar. terricolorってやつで同じ種類ですが、産地違いで、全然風貌が違うみたいです。いつか、紅珊瑚みたいな赤いのも入手したいです^^。←他の多肉ブログ
2007.12.22
コメント(0)
リトープスの実生ですが、チラホラ芽が出たり、その後消えたり(ToT)、日々、ゆっくりと変化しております。中でも、発芽がコンスタントに続いているのが意外にも紅大内玉(たぶん)です。かといって、生き残る保証は何もない…。小さいけれど、リトープスっぽい形をしていてかわゆい。まだ赤くないです、こちらも。←他の多肉ブログ
2007.12.11
コメント(4)
海外の多肉ショップから種子を購入した時に間違えて苗を注文し、思いがけず入手してしまったリトープスです。植えつけから20日くらい経過しました。実生1年苗ということで小さいです。1cmないと思います。2本届いた苗のうち、上は元気そうだったのですが…こっちはアヤシげ。この時期に脱皮しちゃってます…。内部の葉は生きてそうなので、様子を見ております。←他の多肉ブログ
2007.12.08
コメント(2)
毛はえシリーズです。コノフィツムの毛はえたちは、小型のが多いですよね。以前も紹介したステファニーたん。ひと粒5~7mmくらいです。結構毛だらけ。ほけほけ。下はミヌスクルムのレイポルディ、たしか。こっちはさらに小さく、ひと粒5mm程度。短い五分刈りフサフサ。マウガニーとかと毛モノとの交配種だと、もうっちょっとサイズが大きめのもあるみたいなんですが。毛が生えているということは、霧吹きでも水分を吸収しやすいのかしら。←他の多肉ブログ。登録したら、楽天外、Spla@sh!関係者(笑)以外のご訪問が増え、ちょっとうれしい。もち、常連さまのコメントが継続のエネルギー源でございます。引き続き、よろしくおつきあい下さいm(_ _)m
2007.12.07
コメント(8)
実生のベルコースムです。今が絶好調の時期でしょうか、プリップリしていてかわいいです。この苗を前回紹介したのはコチラです。右端に入ったタテ線は、もしかして「割れ」の兆候でしょうか。水あげすぎたかな?小さい方の苗です。いまいちな感じですが、一応育ってはいるみたい。←少し宣伝もすることにしました。ブログ村に参加。
2007.12.05
コメント(6)
みなさんより一歩遅れてはじめた多肉の実生です。蒔く時期が遅かったので、発芽も時間がかかっております。種まきから一週間くらい経過した頃から、それこそ毎日のように、「まだかな~?」とのぞいているんですが…11月14日の夜に蒔いたので2週間たちました。うう~ん、じらしてくれます!で、も、! 久しぶりに晴れた今日、いつものようにのぞいてみたら、おお、砂の上に緑の粒! まさに宝石を発見したかのような喜びです^^。見えないですよね…。んじゃ、これ~↓ちっさ~。サボテンよりもだいぶ小さいですね~。しかも2個だけ!200粒は蒔いたですけど…。1%かぁ…。これからにも、さらに期待です。C348って書いてあるので、…んと、Lithops bromfieldii v. bromfieldiiです。柘榴玉、みたいです。まだ緑色ですけど、ちゃんと赤くなるのかね~?
2007.12.01
コメント(6)
この前、すぼんだクチからピョコッとツボミを出していたウィッテベルゲンセ。夜になって咲いています。うねうね模様が摩訶不思議な植物ですが、花は夜咲きらしく白で清楚。う~ん、むしろこの模様で花も派手だとうっとうしいのかも?この葉っぱの形や模様が好きで手に入れましたがやはり花が咲いてくれるとうれしさひとしお。
2007.11.26
コメント(2)
他のリトープスが花盛りだったころ、シワシワで「ダメっぽ」だった黄花紫勲玉が、やっと復活してきました。他の種類より休眠開けが遅かったのは夏のダメージをくらってしまったからでしょうか。はっちさんのお宅でも、つい最近花が咲いたそうなので、う~ん、そういうノンビリ屋さんの種類なのかな。花の兆候はありませんが、生き残ってくれたからまあ良いか^^。
2007.11.25
コメント(2)
ウィッテベルゲンセです。玉型のコノフィツムって中心の部分が口笛を吹いている口元のように見えます。キュッとすぼまっていて。その口の中から、何か出てきました…。みなさんのブログなどでコノフィツムたちが花盛りだったのは2週間ほど前だったので、もう今年は咲かないのかな~と思っていましたが。のんびり屋さんなのでしょうか。
2007.11.23
コメント(2)
この前、ドイツから届いたリトープスです。根っこのまわりが枯れたようになっており…「このまま植え付けると、いつもの失敗パターンだ」と思いまして。根っこをむいてみました。小さいのでムズい…。もげそうです。ピンセットとハサミでごちゃごちゃやりましてこれくらい白い根を出してみました。深追いすると危険そうです。う~ん、とりあえず植えてみっか…。左の苗は特に脱皮?していてヤバそうです。
2007.11.16
コメント(2)
みなさんのブログで目にとまるのは「実生苗」たちのかわいい姿…。ああ~、私も蒔きたい、蒔きたい、蒔きたい~、と、もはや止まらなくなってしまい、影響されたのバレバレでかなり恥ずいですが先日Cono's Paradiceという、ドイツ(少佐の国!)のナーセリーにさっそく注文をば。日本でも購入できる種子も多いかなと思うのですが、まあ勢いで。あと、「輸入種子」もやってみたかったから^-^;。お手製っぽい外箱の中にはさらに小さな箱が2つ入っていて、片方に種が入っていたのですが、もう出しちゃったところ。懸念は、種子だけを頼んだと思っていたのが、1種間違えて「苗」を注文してしまっていたこと…。でも探したけど入ってない!???プントと2人でキョロキョロしましたが…。「あ、この梱包のティッシュみたいなやつ?」反対の小箱の方に、リトープスの苗が入ってました^-^;。おお~、発見。間違いで注文したので普通なら頼まない1年苗。1cmぐらいで小さい。うちで蒔いたタネも、来年はこれくらいになってくれるのか…という、夢がふくらみますナ。C206はLithops dinteri ssp. dinteri v. dinteriです。神笛玉…。日本でも容易く手に入ろうに…。2個で0.7ユーロだから、115円くらいか、まあいっか。はからずも「輸入苗」も体験できてしまった…。でもこの調子なら苗も簡単に安く送ってもらえそうです。 Conophytum truncatum "brevitubum"←何だか分からない。 Conophytum minimum "wittebergense"←一度タネから育ててみたかった。↓以下リトープスC241,ruschiorum v. ruschiorumC279,bromfieldii v. bromfieldiiC297A, julii ssp. julii 'Peppermint Crame'C323, julii ssp. fulleri v. fulleri,C326, dinteri ssp. multipunctata, C348, bromfieldii v. bromfieldiiまあ他にも数種類。20粒0.5ユーロの種子が多いです。1袋にはもうちょっと入っているようにも思えるけれど。芽が出れば良いけどね~。ちょっと遅いから心配。棚の一番高い場所で夕方もあたたかい場所に入れてありますが(あ、昨深夜に蒔きました。勢い、勢い!)。でも、注文して届いた時点でもう大満足ッス…。あと、ブログで一度、こういう記事を書いてみたかったノダ(笑)。
2007.11.14
コメント(6)
これも前回の時にシワッとしてると心配していたもの。シリンジや鉢の周囲に敷いた砂利から湿度アップなどのアドバイスをいただき、少しずつ続けてきました…といっても、雨の日が多くて、やらなかった日も多かったですケド^^。そして、ジャジャ~ン超プリッとしておるでしょう?はっちさんが温度も、っておっしゃってましたよね。昨日と今日と、あたたかかったのが良かったのかも。週末の時点ではまだ「ちょいシワ」でしたから。このまま元気に育っておくれ~。←画像掲示板も使ってネ。
2007.11.13
コメント(6)
本日、屋上の多肉&サボ屋さんに行きました~。自分チでリトープスが咲いてうれしかったので、またしても調子に乗って追加購入。aucampiae Jaspilite ジャスピライトと書いてありますがどういうものか…???? 日輪玉や赤陽玉の仲間系かな?派手な赤をしていて店についたとたん、一番最初に目についたもの。花が終わっているのが残念だけど、しかも良くみたら割れが入ってるけど…第一印象から決めてましたっ!lesliei v.minor C6これは「紫勲v.ミノール」ってやつかな。オレンジと緑でこっちも派手系。夕方になっちゃったのであまり色が出てませんが。ハオルチアでちょっと欲しいものがありましたが、棚もいっぱいになってきてしまったし、今日は我慢。欲しいものを1個、買わないで帰る…くらいの方が次への楽しみがあって良いのだ。我が身をジラす…。隣の金魚屋さんでかわいい黒水包眼に出会いました…が、これもあきらめて、と。一緒に買いに行ったお仲間がいたんですけど(ありがと~!)待ち合わせは「うどん屋」前。解散は「サボテン屋」前。しかし最近、デパート行っても屋上しか見ない日々が続いてます…。そうだ、地下でキムチ買いました。切り干し大根キムチとアサリキムチ。
2007.11.07
コメント(12)
ここ数日「オマケ」画像でチラホラ登場していたリトープスですが。これは今朝の画像。「まだ咲かないのかな~」と思いながらもツボミが大きくなったので撮影。それで、コッチが夕方です!今夜から雨だっていうので、棚にしまおうとしたら中途半端だけど(閉じてしまったのかな?)咲いてた~っ!しかも奥の麗虹玉もツボミが出てる。やったぜい。でもアルビニカはシワッとしているのだった。何だか春から変わってない気がする^-^;。
2007.10.26
コメント(3)
あんまりマトモにコノフィツムを育てたことがない私です。この前通販したビカリナーツム(根があんまり出てない?)はっちさん宅から来たタビ型どっちも発送元からの「余力」でもう一輪の花を咲かせてくれたみたいなのですが、やたらシワッてませんか? 今の時期ってもっとプリッとしてなくて良いのかな~。お水を与えてしまって良いのかな…。ちょっと調べたら、挿したものはシワッとしてても仕方ないようです。そうでないのにシワッとしているのは「茎枯れ?」。植え替えてしまったからかな~。茎を切って根出しすれば良いとのことですが…。おまけリトぬん、という感じで花芽が大きくなってきました。
2007.10.23
コメント(2)
はっちさんにホメてもらったので、調子にのって登場。実生のベルコースム(ベルコスム)です。2年目だというのに、なかなかの小ささで、高さ1cmあるかないか。それでも秋になって少しは生長したかな~。透明な窓の部分が分かりやすくなりました。小さいツブツブが集まっているのね…。あと、おまけでリトープス。花が咲いてくれるのかな?サボテンのメロカクタス・マタンザナスのタネも採れました。うちでコンスタントに採れるのは、このタネだけだな~^-^;。とはいえ、以前まいたメロカクタスは、全部乾燥させてしまったのよね…あんなにあったのに、ハズカシイ。来春、もう一度まいて、ちゃんと育ててあげよう。
2007.10.21
コメント(2)
わオ~っ。届いたぞい。今回は「コノフィツム・リベンジキャンペーン」でコノばっかり注文しました。多肉やサボテンを始めた頃に、手を出してことごとく失敗したんですけど、まあ今なら少し謙虚な気持ちになっていますから…そろそろ、リトライしてもいいかな~って。それにしてもワケの分からぬ名前のばかり。chrisocruxum W VaalheuvelW? Vaal~ってのは南アフリカの地名かしらん?Conophytum bicarinatum TRA-TRAビカリナーツムはいいけど、TRA-TRAってどういう意味じゃ…。ウィッテベルゲンセ。これは馴染みがある名前。コノフィツム・モノグラフさんで調べたら、「minimum(ミニマム?)」の変異で柄が特徴的なものにウィテベルゲンセの名前がついてるそうです。その単語が意味するところは分かんないですが、これも南アフリカにwittebergってとこがあるみたいなので、それかな?先月からずっとチェックしていたんですが、おこづかいがなくて「売り切れませんように」を祈りながら過ごしておりました^-^;。ブルゲリとかは出ちゃうの早いけど、私が欲しがってたのは大丈夫だったみたいです。まだ根が完全に出てないかな~。一番上のは梱包をといたら少し浮いてしまった。日向土で支えておきました。私がコノフィツムに対して抱いているイメージ↓
2007.10.17
コメント(9)
以前、しわしわになった状態で紹介したベルコースムです。生き残りはやっぱり2つになってしまいました。部屋の窓際で育てていたのですが、ベランダに多肉を置く場所を作ったのでそちらに移動したところ、今までにないスピードで大きくなりました。生長季とちょうど重なっていたのもあると思いますが、さすがは屋外の力、と思いました。大きくなったといっても、背の高さ5~7mmくらいですが。室内も結構明るいと思っていましたが、外で日や風に当たる方が多肉にとっては快適なのでしょう。タネからの苗でまだ小さいので、真夏がちょっと心配です。
2007.05.13
コメント(0)
あぁ~、このタネを蒔いたのはいつだったでしょうか…。ペットボトルに植えてあるので、↓この時のかな? …でも2005年4月って、まるまる2年目やないですか。それにしては…ちっさー! 5ミリくらいですし。http://plaza.rakuten.co.jp/tanabota/diary/200504070000/植え替えもしなかったですし、これも我が家の「放置ちゃん」なのでしかたないですね。生きているようなので、この冬場は水やり管理をわりとちゃんとしました。で、いよいよシワシワになってしまい、「ついに枯れたか!?」と思いましたが、それは早とちりで、なんと「脱皮」でしたよ~(ToT)ヨカッタ。そういえば、昨年も脱皮していたような、していなかったような? 植物への熱の入れように波がある私が育て親で、なんだかカワイソウ。今度の植え替えシーズンには、きっと植え替えてあげますから…。それまで頑張ってくださいまし。…でも右端のはもうダメかな?
2007.03.22
コメント(0)
毛のはえた多肉植物。小さいし(写真のもので1粒の直径が5~7mmくらいか)、私の管理ではダメかな、すぐに消えちゃうかも、と思いつつも入手したものですが、何だかんだで残ってくれてます。粒も鉢も小さいので、乾かしすぎないようにというのを意識しています。
2007.02.27
コメント(2)
画像掲示板(すみません、楽天の外のサイトです)でもご報告したのですが、コノフィツムの花です。かんざしのような、面白い咲き方ですよね。ちょっと前に流行した、コギャルの髪飾りを思い出します、メセンを見ると(笑)
2004.10.23
コメント(0)
サボテン/多肉のおろしをしている、専門のお店を訪れてみました。私のよく行く園芸店は、サボテンなどが少ないので、色々な種類を見てみたくて。個人経営のお店という感じで、非常に入りにくい雰囲気でしたが、カラ元気で「見させてください」とお願いし、店内へ。 サボテンも多肉植物も、ビニールハウスで栽培されていて、どれも立派なものばかり。数万円の値札も目立ちます。 以前、金魚の専門店に行ったことがありますが、それと同じ雰囲気です。私には10万円の金魚も、10万円のサボテンも、どちらの魅力も分からないけれど、マニアの方が集まっていて、熱く話しているのを、横でちらっと聞いている…という^^ 記念に、500円の多肉植物を購入してみました。冬育成型だということで、この時期、暑~い思いをしながら、これを選んだ私を、店長さんはきっと「素人だな」と見抜いたことでしょう。そんな私の横で、1万円以上の多肉が売れていきました。※写真がどっか行っちゃった~。ついでにリトも消えた!? 2007/11/4
2004.06.29
コメント(2)
全41件 (41件中 1-41件目)
1