★今日何食べた?★

★今日何食べた?★

00.11ヴェネツィア1





■2000年11月16日 ヴェネツィアでの1日



風邪がまた悪化。咳が止まらず・・・。でも熱はないみたいだから全然平気。
午前中はヴェネツィアの市内観光。

サン・マルコ寺院、ドゥカーレ宮殿からため息の橋を渡って牢獄の見学。
なんだか旅もここまで進んでくると、
いろんな寺院や宮殿を見てもだんだん感覚が麻痺してきて、
最初の頃のような感動がなくなってきているのが正直な気持ち・・・。
ただ、イタリアに来て初めてここでいわゆる「鐘の音」を聞くことができた。

ヴェネツィアのサン・マルコ寺院
↑ サン・マルコ広場からのサン・マルコ寺院の図

ただ、ヴェネツィアが他の都市と異なるところは「水の町」ということ。
建造物よりも大小の運河と、その運河を利用しての町の生活の方に
とても興味が湧いた。
ヴェネチアン・グラスの工房を見学した後の、ボートでの大運河巡りはとても素晴らしかった。

しかし、途中から雨が激しくなり、ボートを降りる頃には雷まで鳴る始末・・・。
こわいよー。
しかしこの雨も昼食をとっている間にすっかり止んでおり、
午後からの行動には特に支障がなかったのでラッキー。

ため息の橋
↑ ドゥカーレ宮殿と牢獄を結ぶ「ためいきの橋」(後方)

昼食の後はゴンドラに乗って運河巡り。
カンツォーネを歌ってもらいながらの運河巡りはとても風情があった。

ヴェネツィアの大運河
↑ ゴンドラから写した大運河

夜はどうやらこのツアーの目玉、ホテルのメインダイニングでの高級イタリア料理。
どんな料理だろうと期待してたら、全然美味しくない。
多分今までで一番まずかったんじゃないか。

ホテルには日本語の衛星放送が入っていたが、何気なくつけていると「めちゃイケ」をやっていて嬉しくなった。



いろんな旅行記のトップへ



© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: