2017/06/03
XML
カテゴリ: 模型
既に何回か紹介しているので「その1」とするのは今更な感じはしますが、正式にノイスポッターの製作を開始しました。



 このキットの難関のひとつ。
 AT-ATの首(反重力ユニット)の合わせ目消しです。
 蛇腹部分は何とかなりましたが、両端のドーム部分にある物凄く細い凸モールドを残す事は不可能です。
 ちょっとヤスリ掛けしただけで消えてしまいました。
 これは仕方ないですね。



 塗装については、前作のS.A.F.S達と同じようにカラーをバシバシ重ねていきます。
 まずは変な組み合わせで面白い効果が出る事を期待して、黒サフの上にブラウンとミディアムブルーをランダムに重ねてみました。
 が、この組み合わせはイマイチでした。







 偵察機らしくオリーブドラブを重ねて迷彩柄に。
 色の配置がなっていないために汚らしくなってしまって大失敗!



 慌てて、ジャーマングレーで方向修正。
 前のオリーブドラブが効き過ぎて、ジャーマングレーが立たなくて苦労しました。



 やっぱり偵察機なんだし、初めからグレー系にしておけば良かった。
 軸をボールジョイントに交換して、首を傾げたような感じにしています。
 ちょっと角度が変わるだけで表情が出ますね。
 ボールジョイントが丸見えで格好悪かったので、目隠しを兼ねて配線でディテールアップしてみました。



 このキットにはムギ球(懐かしい~!)が付属していて目玉が光るようになっているのですが、付属していた物は割れて使えなくなっていました。
 そこで、LEDを仕込むついでに横に並んでいるセンサーも光ファイバーで光るようにしました。
 光漏れが酷いな・・・。




 今日はここまで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/06/05 08:53:18 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: