東播自転車1人旅

東播自転車1人旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ミニベロ0588

ミニベロ0588

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ミニベロ@ Re[1]:キープならず(06/20) Tomyさんへ お疲れはんでした ベラ好きで…
Tomy@ Re:キープならず(06/20) 私はベラ好きで魚屋でわざわざ買います。…
ミニベロ0588 @ Re[1]:道路標識がハト?(06/08) Tomyさんへ おおきにです これとか組み合…
Tomy@ Re:道路標識がハト?(06/08) 面白い! 座布団2枚!
Tomy@ Re:道路標識がハト?(06/08) 面白い! 座布団2枚!

Freepage List

2021.07.23
XML
カテゴリ: ミニベロ
スマイル
なぎさ公園から東へ観光パンフにあったヤスイチを少し寄り道。


琵琶湖と野洲川のインターセクションから比良山を眺める。
わ~海に来たみたいな風景が広がります。 ビワイチルートから野洲川のサイクリングロードに入れます。


逆に野洲川からビワイチを眺める。


おっ加古川河川敷かと思うような野洲川河川敷道。


土手へ出て見れば広大な田園風景が広がる。


綺麗なトイレも設置され安心です。


先が見えない車進入禁止のストレスなく走れるサイクリングロード。


折り返し地点に考えていた大ムカデ退治伝説が残る公園でランチタイム。




琵琶湖から外れるとド田舎でコンビニを見つけるのに一苦労しました。 でも風景は最高です。


琵琶湖への折り返しは野洲川東岸で下ります。 こちらも先が見えないサイクリングロードで気持ちがええです


更に帰りは琵琶湖西岸へ。




猛暑なんですが比良山からの涼しい風で快適です。




お気に入りの浮御堂。


南湖西岸も以前はなかった湖岸沿いの小道が延びていて助かりました。 柳ヶ崎にて。


帰りは列車を待つことなく15:04の網干行き新快速に乗れ1時間半ほどで帰ってこれました。
エモンダやルノーより重いですが、ダイソーで購入した持ち手カバーを付けていた為か重さを気にすることなく通勤ミニベロで輪行が楽しめました。
走行距離85.69㎞ 平均速度19キロ 平均気温30度










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.23 12:30:06 コメント(4) | コメントを書く
[ミニベロ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: