東播自転車1人旅

東播自転車1人旅

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ミニベロ0588

ミニベロ0588

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Tomy@ Re:キープならず(06/20) New! 私はベラ好きで魚屋でわざわざ買います。…
ミニベロ0588 @ Re[1]:道路標識がハト?(06/08) Tomyさんへ おおきにです これとか組み合…
Tomy@ Re:道路標識がハト?(06/08) 面白い! 座布団2枚!
Tomy@ Re:道路標識がハト?(06/08) 面白い! 座布団2枚!
ミニベロ0588 @ Re[1]:ピンギスラッシュ(06/06) Tomyさんへ お疲れはんでした おおきにで…

Freepage List

2023.10.30
XML
カテゴリ: 大人の遠足
スマイル
加古川から網干行きに乗車したのですが、車内放送で本日は姫路行に変更していますとのことですが、自分は姫路で岡山行きに乗り換えるつもりだったので関係ナッシングと言う事で7:52に相生駅に到着。


海方面へは走らず国道2号を西へ。


県道44で新宮方面へ。


播磨テクノラインが今回一番難儀した道でダメ曜日でも交通量は少ないが、国道2を右折してからダラダラとした上りがひたすら続きます。ここまでは相生駅をスタートして間もないので体力もありダラダラした上りが少しテンションを下げる感じ。


平坦な道もあり少し走るとジワジワ体力を奪う10~13%の上りが続く。
車がしないと思っていたらスポーツカーが1台とんでもない速度で新宮方面へ。


本命の旧道入り口に。
普通のサイクリストなら直進してトンネルなんでしょうがね。


トンネルの真上を通過しカーブの先には大好きな激坂
播磨テクノラインのダラダラ坂とは違いハッキリした勾配でヤル気が出ます。
最近、全国でクマ情報も多いのでクマベル持参しています。 因みに調べたところ1kmほど激坂が続くみたいでした。


インナーギアに切り替え二柏野峠の相生と新宮の境界に到着。
ここにくるまで満ちの端から端までクモの糸が張られていたところを考えると誰も利用していないようです。更に気温が低く下では20度で境では10度しかなくサブいの一言。


わ~えげついない下りだ
相生からの上りとは違い連続カーブがある更にマップで確認するとヘアピンカーブもあるぞ。
安全第一でブレーキングで楽しみながら下る事に。


予想外に下りが長く下の集落に着くと気温21度とポカポカ。
立派なイチョウが見えていますが、何故かフェンスに囲まれていて近くには寄れまへん。


そしてこの道は鳥取へ向かう播磨道。


国道で姫路方面へ。


途中で田舎の道に入ると大きな鳥居に出会いました。
今思えば空模様もええのにここまでライドされておられる方に全く出会いまへん。


鳥居から少し東へ走っていたらキハ122が来た。
北条鉄道よりええね。



姫新線の播磨新宮近くの新宮遺跡で休憩。


揖保川を渡り新宮から林田へぬける県道505の峠を目指します。


前は走れたのに知らぬ間にゲートが設置されていました。
秘境エリアを見せれなくて残念です。


龍野経由で太子町に入るとかならずブチ当たる大津茂川CRで網干経由で姫路を目指します。


相生をスタートして走行時間4:22でホームグラウンドの加古川に到着。
走行距離82.73㎞ 平均気温19度 最高気温23度 最低気温9度(二柏野峠林道での気温)
この日は半袖ジャージに、しまむらで見つけたアームカバーで半袖インナーで走り二柏野峠以外はコレでバッチリでした。 晩秋の紅葉ライドは、京都府綾部へ行く予定でしたがイベントとかあるようで行き先を変更するつもりです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.30 21:45:18 コメントを書く
[大人の遠足] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: