わたしじかん

わたしじかん

PR

カレンダー

プロフィール

みつき2733

みつき2733

コメント新着

千菊丸2151 @ Re:光る君へ 23話(06/10) New! 国際ロマンス詐欺案件な大河は、初めて観…
みつき2733 @ Re[1]:Believe 7話(06/07) 千菊丸2151さんへ 小日向さんですからね…
千菊丸2151 @ Re:Believe 7話(06/07) 社長、最後に裏切りそうですね。
みつき2733 @ Re[1]:光る君へ 21話(05/27) 千菊丸2151さんへ 学校で「春はあけぼの…
千菊丸2151 @ Re:光る君へ 21話(05/27) 推しの為だけに書き始めた「枕草子」・・…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ネックレスの留め具 カンデ(カンデラブラ)さん

生玉日記 生王さん
気まぐれ日記 yumekoyumenekoさん
GUCCHIの日記 GUCCHさん
**『漢は黙って直… masamisanao*snowさん
2024.02.25
XML
カテゴリ: 特撮・アニメ



始まりがあれば終わりがある

最初は王様同士が対立するわ、欺きあうわ、

主人公は「邪悪の王」と高笑いするわ


宇蟲王編に入った時は、路線変更か?とヒヤヒヤしたけど

終わって見れば、不要な要素は何一つなく

最初から綺麗に伏線が張られていて

それぞれのキャラクターの言葉も、すべて必要な言葉だったと

全部分かった上で、もう一度、最初から見たい!

そんなキングオージャーもいよいよ最終話


いきなりの名乗りが凄いよ

王が国民を背負って(リタは囚人だけど)フルで名乗ってるよ

王だから

国民を守るために、時には他の国と対立したり、出し抜いたり、騙したりしたけど

王だから

何より自国民を大切にするのは当たり前

その上で、各国を脅かす共通の敵には団結して協力する

国民を背負ってるから、絶対に引けない、負けない、倒れられない


国民も頑張ってる

ンコソパのプログラマーたちとシュゴッダムの技術者が後方支援

飴をもらって、シュゴットソウルで器を作るというアイデア爆誕

ガワを作っても中身がないとどうしようもないのに

​ギラ「お前らの命を俺に寄越せ」​

​国民「我ら、王に命を預ける」​

オウジャカリバーを掲げて、国民の命をちょっとずつもらって戦う

うん、元気玉理論だ

いいよね、元気玉理論


ジェラミーはカメジムを倒せなくとも弱らせて、トドメはデズナラク八世

「死の国で永遠に殺してやろうか、下等生物」

なのに小さい蜘蛛には 「お前はまだ早い」 って優しいデズナラク八世

って、この蜘蛛、あの子か!

ずっとデズナラク八世を慕ってた蜘蛛!


すっかり死の国の住人になってるグローディwww

自分が今まで殺してきた人たちの魂が周りで騒いでるのに

ちょっとうるさい小学生の群れを扱うみたいな態度

順応性高いな~~~~


ダグデド vs 全部乗っけロボ

普通の力ではダグデドに負けるけど

シュゴットたちの思いも乗っけて、王様たち渾身で戦って

弱ったダグデドのコアを六人の剣が破壊

ギラとジェラミー、ヒメノとヤンマ、リタとカグラギ

それぞれのさりげないハイタッチ

ロボのガワは消えても、シュゴットソウルは残ってるから!

ヤンマ「シュゴットはただの機械だ」 が​

最初と最後でこんなに意味合いが変わるなんて!
シュゴットソウルがあれば、外装はいくらでも作れるから
ヤンマくんもシュゴットソウルと一年を通して通じ合ったもんな


<エンディング>

チキュウを一つにするために、全体の意見はまとまったけど

名前で揉めるとは

こういう小さなところで、自国を優先させたい王様たちが

とっても初期設定のままで大好き

​ヤンマ「タイマンで決める」​

​リタ「決闘裁判で決める」​

からの、個別バトルで、誰も本気じゃないけどワーワーしてる

仲良しさんじゃん

それを見てるドューガとギラの関係も、

形式的な主従から、言うべき時は反論もする臣下になった感じ

​「これでよかった気がする」​

​「同感です」​


チキュウが一つにならなくても

クロダさんがサナギムにPCを教わったり

ンコソパの喧嘩にゴッカン式簡易裁判が取り入れられたり

トウフの食材でイシャバーナで料理教室するし

ゴッカンでもイシャバーナの健康診断が行われるし

ゴッカンにもっふんを導入してみんなが癒されてるし

ゴッカンでのラクレスとスズメちゃんのイチャラブもあるし!

大好きな人のお嫁さんになるのが夢だったスズメちゃんと

重荷を下ろして、素直な笑顔を見せられるようになったラクレス

​「きみといると悲しむ方が難しい」​

大好きな人にこんなこと言われて、スズメちゃん、幸せだな~

ラクレスもダグデドを倒すという使命がなかったら

ギラみたいに素直に感情を出して、屈託なく笑う人だったんだろうな

こうなると、易々と初期に殺さなかった理由がよくわかる

国を守るために国民を犠牲にするのは悪政だけど

それを生きて償わせることにして

安易な「死んでお詫び」「倒して万歳」にしなかった脚本の妙だよな~


そして、ジェラミー

最初からナレーションとして参加してたし

何ならこの1年間の王様たちの戦いの物語は、

すっかり平和になり、宇蟲王との戦いが遠い昔の話になった頃に

ジェラミーが幼いチキュウの子供たちに聞かせている物語だったかもしれない

そんなジェラミーからのラストメッセージが

「これを聞いているきみにお願いがある」

「物語の続きをきみに作って欲しい」

「宇宙の星々が繋がり星座となって物語を生むように」

「命を繋いで、物語を紡いでほしい」


えーーーっと

二次創作の許可が下りたってことでいいですかーーーーー!


そして、ラスト3話のディレクターズカットがTTFCで配信されるんですって!
もしかしたら、劇場公開されるかもしれないんですって!
とりあえず、TTFCに入ります(まだ入ってなかったんかいw)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.25 23:45:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: