TEA&GARDEN ちょっとひとりごと

TEA&GARDEN ちょっとひとりごと

PR

Profile

朝寝嬢

朝寝嬢

Freepage List

March 26, 2024
XML
カテゴリ: ドラマ

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​



舞台は ​江戸中期。​

景気が悪化 した世の中で、​
​人々は 厳しい暮らし を強いられてきました。 ​


人々は何とかこの厳しい世の中を変え、
明るい未来 に導いてくれる​
新たな将軍の登場を待ちわびる ように。​




そんな中、
​​ 公家の姫 である 倫子(小芝風花) は​​
​のちの 第10代将軍・徳川家治(亀梨和也) と​
政略結婚 させられてしまいます。​

​​ 大奥 にやってきた 倫子 は、​​
​天下人の 寵愛 を受けようと​
​将軍に仕える
1000人余りの女たちの戦い を​

目の当たり に。​






​そして ある人物 は、​
​江戸幕府を 混乱 させよう​ と​
​ある を立てていて……​












女子中学生のいじめかよ。

​​         ´-ω-`


な、
シーン 続出 で、
すっかり
見る気がうせてしまった 初回。

第二回もまあそんな感じて、
​うんざり​ しちゃって。​ ​​






着物を着られない状態にするとか。

最初から割れてた焼き物なのに、
割ったといちゃもんをつけたりとか。

そのせいで作る羽目になった
300人分の懐紙入れを
切り裂いて妨害したりだとか。






もー
くだらなすぎる ったら​
ありゃしない。

´-ω-` ´-ω-` ´-ω-`








一度見始めたら
最後まで見続けないと気が済まない という、
あまり生産性のない習性をもっているので、
なんとか見続けてきたけどさ。(苦笑)

でも段々と
くだらない低俗ないじめは
減っていったかな?

段々と見やすくはなってきたかも? ? ?










でも
​田沼意次(安田顕)がワル​ なのが
​​ 気に入らない ​​ なあ。





自身の権力欲 のため、
将軍・家治の出生の秘密 を握って
思うがままに コントロール。



ヤスケンさんが熱演してくれるから、
もー ​憎々しい​ のなんの。

^ ^;








でもね。

田沼 財政立て直し てんのよ。
重商主義にカジ取りして。


その弊害で、
わいろが横行したりもしたけど、
田沼はその時代の
​立派な政治家。​​​​​​​
​​​​​​​​​​​​​​

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​



決して、
ヤスケン田沼みたいな
私利私欲のワルじゃない。







それになんだ ?
​あの将軍・家治の出生の秘密は。(汗)​


家治、
母親が
歌舞伎役者と

浮気してできた子供 で、
将軍家の血筋ではない・・・



って。





おーい・・・

​ ;・∀・







むちゃくちゃな
創作してきたな×××






    ↑
​   のちに ガセ と判明。​

​​​   歌舞伎役者 かーちゃん 浮気 してできた、​​​
​   異父弟 はいるみたいだけど。​









創作 といえば、
松平定信 もさ、
史実 では 倫子より20くらい年下 なのに、
このドラマでは ​何故か幼馴染。​


そして ​自らが将軍の座に就く​ ため、
家治の血筋を絶やさん と画策。

倫子の味方のような顔をして、
倫子をお香で不妊にしたり、
薬入り菓子で流産させたり・・・



ひっどい ​サイコパス​ ぶり。





サイコパスはともかく、
​生きている時代がずれてる​ から。

オカシイから。




ドラマなので、
なにもかも
史実通りにする必要はないけど、
でも 20年の年齢のずれ
いくら何でも ​どーよ ?​


創作しすぎでない ?






しかも、
​家治と並んで次期将軍候補 ?​


長子相続の伝統にのっとり、
家治に・・・って、
吉宗公が ?




​おーーーーーーい。​








定信は傍系。
家治は直系。


そもそもこの二人、
兄弟でない し。



ただの従兄だし。






   並んで
  将軍候補になるわけ
​ないじゃん ! ! !​









定信のとーちゃんが、
障害持ちのにーちゃんに負けて、
将軍になれなかったんだよ。

長子相続ってことで。




自分の方が優秀なのにって
悔しがってたんだよ。


それを子どもの代まで
引きずっていたかもしれないけど、
ただそれだけの話。





もーもーもー。


この 『大奥』、
​創作が過ぎる​ というか、
ありえなさすぎる設定はいただけないわ。

当時の常識からして、
明らかにオカシイ創作 は、
見ていて ​しらける​ わ・・・






そう、
仮にも 天皇の孫(女王) に当たる 御台所 を、
あんな低俗ないじめ方
するわきゃないでしょー。




それに御台所・・・
倫子もさ、
逃げて京に帰ろう とするとか、
ありえないし。





現代じゃないんだから。

嫌なら実家に帰りますーが
通る時代じゃないのにさ。















それから ​代参。​

アレも おかしい。


​大奥の代参​ は、
江戸城から出ることが許されない
​『御台所の代わりにお参りに行く』​ ことなのに、



​なんでその 御台所自ら が、​
      『代参』に出かけてんだ ! ?


        ◎_◎;







倫子、
江戸市中 に出かけては、
定信に会いまくり じゃないのさ。

;・∀・











なんかもー、
見ていて ​お口あんぐり​ が多いわ、
この 『大奥』。



もはや ​ファンタジーの世界。(汗)​


   ↑

      『どうする家康』より
        ファンタジー度高し。
















久しぶりの
フジの連ドラ『大奥』復活 で、
チカラ入ってるのか何なのか、
​オール京都ロケ​ らしいけど、
もうちょっと
脚本にチカラ入れてよ~​
って感じ。





それに
京都ロケが過ぎるのも
どうなのか。






​東福寺の通天橋​
​これでもか​ ってくらい出てくるのよね。

秋に行ったばかりだから、
どうしても
江戸城とは思えず、
​東福寺にしか見えない、
思えない。(汗)











ふつうにセットの方がいいわ・・・


;・∀・


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​




















最終回 を見て。​




コレ、
史実ガン無視 なのね・・・唖然。​



家治、
史実より早く死ぬし、
将軍空位のまま10年以上。





​んなことあるかい。(汗)​




将軍空位なんて
幕府の土台を揺るがし ちゃってるわよ。

​ありえない ! ! !​







何が何でも
史実通りにとは思わないけど、
基本的なことを
根こそぎ無視 しまくってるこのドラマ。


史実以前の問題。




ハチャメチャすぎる×××


      ;゚Д゚ 





歴史に興味のない人は
なんとも思わないかもしれないけど、
アタシみたいな 歴史オタク
ちょっとコレ、
​受け付けない×××​







ハチャメチャ設定
時代物 をやりたいのなら、
一庶民の物語 とかにしてほしいわ。


政権の中枢にいた人物たちで
やらないでほしい。








昔の『大奥』 だって、
綱吉の実の生母がお万の方 とか、
​史実とは違う​ ストーリーだったけど、
あの程度は まあいい のよ。


ママ友で、
史実と信じちゃってた人がいたりはしたけど、
まあいいのよ。






でも 今回の『大奥』 は、
​登場人物の生没年から大改編​ しちゃってて、
​ハチャメチャすぎ ! ! !​

ただのエンタメ なんだな。
このドラマ。





…って思った。







もう少し、
歴史好きな人に
作ってもらいたかった
な。










あーあと、
亀梨と西野七瀬の子供
福くん ってーのは、
​遺伝子的にありえんだろ。(苦笑)​



と、
突っ込み。


^ ^;

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 6, 2024 04:54:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ドラマ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: