ツーリズム徳島DMO●見てみ!来てみ!徳島観光・四国旅行●とくしま観光ボランティア

ツーリズム徳島DMO●見てみ!来てみ!徳島観光・四国旅行●とくしま観光ボランティア

2024年03月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


JRのダイヤ改定により無人駅になる
佐古駅のスタンプが廃止になります。
徳島県内ではほかに、板野、勝瑞、石井、
羽ノ浦駅の設置がなくなります。
三番札所の板野駅、藤の寺近くの石井駅など
地元の風景が彫られて記念になる
駅スタンプですが、駅員さんがいなくなり
管理できないということです。
窓口時間は、午前7時~11時30分、
13時~15時20分の間となります。
>>>>>>>>>>>>>>>>>
「押し鉄」ショック 駅員いなくなる四国8駅の公式スタンプが廃止へ
福家司2024年3月9日 8時00分 朝日新聞から
 JR四国は16日のダイヤ改定にあわせて、香川、徳島、高知県の8駅に設置された公式の駅スタンプを廃止する。駅員を配置しない無人駅となるため。このほか、スタンプが地元の観光協会などに引き継がれる駅も4駅ある。各駅には惜しみながら押印する人らの姿が目立っている。
 駅周辺の名所や名産などをあしらった駅スタンプは、旧国鉄が1970年代に観光キャンペーンにあわせて全国の駅に設置したことを機に、人気を集めるようになった。各駅での乗り降りを楽しみながらスタンプを収集する鉄道ファンは「押し鉄」と呼ばれる。
 JR四国管内では現在、四国4県の63駅に公式の駅スタンプが設置されている(うち7駅は駅構内や周辺の観光案内所などに設置)。たとえば、高徳線の板野駅(徳島県板野町)のスタンプには「四国霊場三番札所のある駅」と記され、金泉寺と県境の大坂峠の山が素朴なタッチで描かれている。
 このうちダイヤ改定前日の15日に廃止となるのは、端岡、高瀬(以上香川県)、板野、勝瑞、佐古、石井、羽ノ浦(以上徳島県)、旭(高知県)の8駅。
 背景にあるのは、同社が特急列車が停車するような主要駅を含めて無人化を進めていることだ。駅員が不在になると、駅スタンプの管理が難しくなる。これまでも駅の無人化でスタンプが人知れず姿を消したことがあったが、同社は今回初めて公式X(旧ツイッター)で事前に公表したため、押し鉄らの間に波紋が広がった。
 同様に無人駅となる佐川駅(高知県)のスタンプは1日に近くの観光施設に移された。伊予市(愛媛県)、伊野(高知県)、南小松島(徳島県)の3駅のスタンプも観光協会などに預けられ、18日から南小松島駅は駅構内の案内所、他の2駅は周辺にある観光施設で押せる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月14日 18時36分51秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

よしの@ Re:「藍よしのがわトロッコ」3周年行事10月7~9日(09/06) すまいるえきちゃんとすだちくんのお見送…
くろちゃん1515 @ Re[1]:トロッコ列車に熱烈歓迎~「太田女性会」(05/14) 太田女性会さんへ いつも熱烈大歓迎いただ…
太田女性会@ Re:トロッコ列車に熱烈歓迎~「太田女性会」(05/14) 今日は。藍よしのがわトロッコ列車を愛し…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: