時々フライフィッシングetc.

時々フライフィッシングetc.

PR

Profile

310川

310川

Calendar

Comments

310川 @ Re[1]:ラストスパートその2(09/24) あといちさん、こんばんは。 えー川、えー…
あといち @ Re:ラストスパートその2(09/24) えー川に えー釣り師で えーイワナが出て …
310川 @ Re[1]:ラストスパートその2(09/24) イーグルキーパーさん、こんばんは。 多分…
310川 @ Re[1]:ラストスパートその2(09/24) ponpontondaさん、こんばんは。 秋らしく…
イーグルキーパー@ Re:ラストスパートその2(09/24) 夏の宿題は、ほぼやっつけたようですね? …

Category

カテゴリ未分類

(0)

釣行記

(147)

管理釣場

(18)

釣雑件

(113)

バードウォッチング

(56)

その他

(82)

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 19, 2020
XML
カテゴリ: 釣雑件
6月19日(金)

厄介な感染症騒ぎで釣りに行き辛い時にクレモナ糸とアバリ(編み針)をAmazonでポチっとしたのだけど、クレモナ糸は2日後ぐらいに届いたがアバリは(例の国製なのか)取り寄せで2カ月ほど係るようだ。

6月に入って移動自粛要請も緩和されて渓にも行ける様になったので放って置いたが、一度釣りに行ったきりで体調が悪くなってしまったので(と言っても仕事には行ってます)暇つぶしにネットを編み始めてみた。



通販で届いたクレモナ糸を袋から出してみたが何処から解くの・・・?

糸に継ぎ目が有るので1本では無いのかと驚いたが、よく見るとやや太い糸で何カ所かに結び目が有って束ねてあることが分かった。



それを頼りに輪っか状に分けてみたが、結局は絡んでしまった。



アバリが届かないので竹で自作した。ついでにコマも作ってみた。

アバリは全長が30cm幅14mmで糸を巻き貯める部分が20cm長ある。


コマは100均で買ったPP製の容器で幅30mmと15mmの2種類を作ったが、作業の途中で写真の赤枠部を断面図の様に斜めにカットしたら指で押さえた糸が滑り易く締め付けも上手くいった。



3号約60mのクレモナ糸が自作のアバリに余裕で収まった。



100均で買ったタコ糸を使って幅30mmのコマを使い本目結びでループを18個作る。

ここで既に失敗だったのがタコ糸径が太すぎたこと・・・。



幅15mmのコマに変えていよいよクレモナ糸でネットを編み始めたところ。

ネット最初の目はこの様にタコ糸と本目結びで作るのでタコ糸が太い分だけタコ糸を解いた後の網目が大きく成りすぎてしまった。



ランディングネットの穴の数は34個なのでループはタコ糸ループより一つ少ない17個できればOK。

今使っているランディングネットを張り替える予定だったのでこの穴数になったが、ネットの出来の悪さに張り替える気が無くなった(-_-;)。



裏返して今度は左から右へ蛙又結びで編んで行ってこれで1段が完成。



蛙又結びは左に様になる筈が失敗すると右になってしまうので要注意だ。(説明のため2色フライラインで撮影)



3段も編んだら嫌になった来たが何とか9段編み終えた。

この後、反対側にタコ糸を切って8段編まなくてはならない。



最初の9段と8段を合わせて合計17段を編み終えたところ。

横に17個の目(=ループ)と縦に17段の目が、右と左、上と下を合わせて68目が必要でこれで底網は終了。



底網から側面網へ立ち上げる為の三角目を底網の4角に各1個入れる。

三角目は小さい程奇麗に仕上がるそうだが、最低でもアバリが通る大きさを確保しないといけない。

この後は底網の4辺に2本のアバリでそれぞれ右に左にひたすら蛙又結びの目を編んでいく。

反対側で網目がぶつかるので折り返してまた、2本のアバリでそれぞれ左右にひたすら編んでいく気の遠くなる作業の繰り返し。



立ち上げ部分を4段編んだ所で深さを確認したがまだまだ浅い。



ここまで作業が進んだ頃にAmazonの2カ月との案内よりも早くアバリが届いたが、(幅が太くて編み目を通し難いし、糸の巻き貯め容量が少ないので)ネット編みには向かない様なので自作は正解だった。



何段編んだか分からない(多分6段)がアバリのクレモナ糸の残量が心細くなってきたので側面は終了。

この段階でクレモナ糸の残量は次の作業に必要な減らし目分とネットに取り付ける時に使う量が残っている必要があるが、思ったよりも大きな目で編んでしまったので残量に不安があったのだが実際は十分すぎる余裕があった。



ネット1周に68個有る目をネットの穴の数に合わせるため減らし目を1段?入れ、最上段の目の数を半数にする。

この減らし目のやり方が分からなくて雑誌やネットで調べたり自分のネットを見てみたが結局、決定的な方法は不明だった。

ネットで調べた「 ​2本のアバリを束ねて持ち、右隣りの目をまず下から掬います。次に同じようにその右隣りの目も下から掬って蛙又結びで止めます。この時の蛙又結びはどちらか1本の糸だけで結ぶと小さな結び目になります。​ 」(原文を編集)方法で自分なりに編んでみた。



ネット枠の大きさを想定した針金で深さを確認し完成。

が、タイトルで案内の通り今回は失敗作になってしまったので張り替えるのは止めた。

網目が大きすぎた、目の大きさがバラバラ、蛙又結びに失敗個所がある、減らし目のやり方と最後の結び目が不明だったので自己流・・・etc。

何の知識もなくネット情報を頼りに自己流を交えて初めて編んだネットが失敗は当然の結果ではあるが収穫も多かった。

折角編んだことだしこれを機会にネット枠も作って自作ネットとして完成させたいと思っている。



平行作業中のネット枠は只今乾燥中・・・こちらも既に失敗してリカバリー後だけど。

自作のネット枠が完成すれば作業状況をアップ予定だが途中で挫折する公算大!!だし、今回はネット編み失敗編としたが成功編のアップ予定は今のところないので悪しからず。​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 13, 2022 06:43:28 PM
コメント(6) | コメントを書く
[釣雑件] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: