レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

赤い疑惑 第23話 遅… New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2011年10月08日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『松下幸之助と妻の物語・決意の独立そして苦難の歩み~第2回』

内容
商品改善への提案を受け入れてくれない会社に不満を感じる幸之助(筒井道隆)
その話を聞いた妻・むめの(常盤貴子)は、“独立”を提案する
「悔しかったら自分でやったらええ、会社を辞めて、独立するんや!」
妻の後押しもあり、覚悟が固まった幸之助。

その幸之助の応援に、むめのの弟・井植歳男(松本利夫)も駆けつけ、
幸之助が練り物の名人という林(笹野高史)から、
新しいソケット作りの指南を受け始めるのだった。

みんなの協力でついに幸之助が発明した新型ソケットは完成する。

だが、、、幸之助が歩き回っても、すぐに売れるわけもなく、1つも売れず。
そんななか、知り合いの部長さんから、
「色気が足りない。色気は作り手の愛情が伝わるってこと。」だと教えられる。
その後も、幸之助は、必死に売り込みを続けるが、売れないソケット。
一方で、林の給料なども支払わねばならず、
むめのは、自らの着物などを売って、金を作るのだが、徐々に追い込まれていく。

そんなおり、娘たちを心配し淡路島から母・こまつ(野際陽子)が訪ねてくる。
むめのは、何とかやり過ごそうとするのだが、、、状態を見抜くこまつ。

やがて、どうにもならなくなったと感じた林は、
幸之助たちに、1度諦めることを勧めるのだった。


製造は止めたものの、売り込みだけは続けていた幸之助。
するとソケットではなかったが、扇風機の部品の受注を受けるのだった!


それからというもの
会社は順調に軌道に乗り始め。。。松下電気器具製作所が誕生する。

そんなとき、大量受注が入り、苦悩する幸之助。

幸之助は考えた末、思わぬアイデアで乗り切るのだった。
それでも幸之助は、現状の下請けではなく、商品を売りたいと。。。。

同じ頃、むめのは、人材を育てなければと
働いている若い工員たちの住み込みを、幸之助に提案する。
幸之助もむめのの提案を受け入れ、、、寮が誕生。
むめのは、子供たちに、礼儀作法なども丁寧に教え込み。。。。

やがて幸之助の新型ソケットは大当たり!!
新しい商品“二股ソケット”も生みだす幸之助。
幸之助は、むめのに感謝を伝えるとともに、
「成功の秘訣は、成功するまで辞めんこと、続けること。」
と、、、自分たちが行ってきたことが良かったと口にするのだった。

その後、東京にも出張所を作り。。。。。


敬称略




苦労はすればするほど、人生は味わい深うなるもんや
高望みするな。地味なだけ幸せは長続きする。


最期の言葉ではないのが、、、今作らしいところ。

そこはさておき。


物語は、

幸之助&むめのが、、大成功!

そういうお話である。


まあ。。。分かっていることなので、特にアレコレ言うような部分もなく。

順調すぎるほど順調に展開しているのが、ホントに凄いところ。

ただ、ドラマとしては、「順調」というのは、面白く感じる一方で、
たとえ事実であったとしても、、オモシロ味が薄く感じてしまうのも事実であり、

そこが、どうしても辛い部分でしょう。

面白いんだけどね。ほんと。


たった3話なので、高望みは出来ませんが、
もっともっと、幸之助&むめの夫婦のやりとりを見たかった。。。。

それが本心である。
だって、夫婦の物語のハズでしょうから。

禁句かもしれませんが、
それこそ、父の死なんて、どうだって良かったんですけどね。
楽しかったのですが。


しっかし、、楽しめているのに、楽しめない部分があると言うのは、
ホント複雑である。

ってか、タイトルからすれば、
もっと、むめのを前に出しても良いだろうに。。。


いくつかのポイントを描かないとダメだろうし、
話数を考えれば、描けない。。。

そのあたりの問題が、微妙に出てしまっているような気がします。


TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/832daf3f52b8090febd898b65bcb0ff0





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月08日 22時16分07秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: