レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


24年07月期


24年10月期


25年01月期


25年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024年


NHKドラマ2025年


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

なんで私が神説教 … New! はまゆう315さん

【あんぱん】第6週(5… New! ショコラ425さん

ゲリーボーネルさん … New! 鹿児島UFOさん

古田はっきり言って… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

自家菜園 俵のねずみさん

制作中です シュージローさん

相対>『あんぱん』… ひじゅにさん

赤い月 さだまさし クルマでEco!さん

できるだけ丁寧に うさこ(^o^)さん

2013年06月21日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『老いて初恋』

内容
その日、とある長屋は、朝から大騒ぎ。
“酔いどれ小籐次”こと赤目小籐次(竹中直人)が、引っ越してきたと。
そこは、小籐次と縁ある紙問屋・久慈屋昌右衛門(津川雅彦)の長屋だった。
かつて主君が、他の大名三家に嫌がらせを受け、
その仕返しをするために、参勤行列の“御鑓”を小籐次が奪ったのだ。
それが世に言う“御鑓騒動”
小籐次の行いを知る江戸の町の人々は、忠義の勇士と大喜びしていた。

主君に押しとどめられ。。。。昌右衛門を頼り、長屋に引っ越してきたのだった。

だが三家のうち満島藩当主の後見である田尻藤次郎(本田博太郎)は、
小籐次を恨み、許さず。
駿河出身の浪人者、須藤平八郎(上地雄輔)を刺客として、差し向けていた。

侍を辞め、いずれなんらかの手に職を。。。
とはいえ今のところ、金に不自由をしない小籐次は、
昌右衛門から注意を受けつつ。。。気ままに暮らしていた。
そんななか、その昌右衛門から、大番頭水野監物(大浦龍宇一)に仕える
奥女中・おりょう(比嘉愛未)を紹介される。
殿のために力添えを。。。というおりょう。
だが、小籐次は、侍を辞めようとしていると告げ、断ってしまう。


殿が辱めを受けたと訴えるおりょう。
その言葉は、小籐次の心に突き刺さる。。。。あのときと同じだった。


敬称略


今年の正月時代劇《御鑓拝借》の。。。続編。。連ドラである。

驚くのは、《御鑓拝借》の櫻井武晴さんの脚本ではなく、



この枠じゃ、《新選組血風録》に続き。。。ですね。

おかげで、雰囲気が違いますよね。


なんて言えば良いだろうか。。。

《御鑓》が、ドラマはエンターテインメントという印象の作品だったが、

川上英幸さんは、《オトコマエ!》も書いていましたので、
それと同じく。。今作《酔いどれ》は、ベタな時代劇を見ている印象ですね。


若干、強引な展開もあるのですが、悪くはない。

登場人物達を上手く描ききれば

原作者の佐伯泰英さんの《陽炎の辻》のように、続編の可能性も。。。


そう感じさせてくれるほど、雰囲気は漂わせていたと思います。



最後に。

そういや。。。《御鑓》と同じ清水一彦さんの演出ですが、

“あれ”。。。。微妙に変えましたね。。。

おりょうのセリフ回しで、穴埋めしている感じかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月05日 20時24分01秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: